外来魚襲来 | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 摂待川の下流域に

 大きなニジマスが見られるようです

 おそらく海から遡上してきたものでしょう

 

 ニジマス

 名前を聞くと元から日本にいた魚のように思いますけど

 本来日本にはいない魚

 外来魚です

 

 外来魚がなぜ海から遡上してくるのか?

 

 最も可能性が高いのは

 海で養殖されてたニジマスが

 生け簀から逃げ出して

 川に遡上した

 ってことでしょう

 

 

 ニジマスって川にいるんじゃないの?

 海で養殖するの?

 って思いますよね

 

 全国各地で養殖されてる

 ご当地サーモン

 

 好き勝手に

 ○○サーモン

 なんて名前を付けられてますけど

 その多くはニジマス

 

 タイ・ヒラメ・ブリ

 なんかは日本の海に元々いるものですから

 養殖施設から逃げ出しても特に問題はないんでしょうけど

 

 ニジマス・ギンザケ

 はそもそも日本にいない魚です

 

 ブラックバス、ブルーギル、アメリカザリガニ、カミツキガメ、ハクレン、ソウギョ

 外来生物が日本の在来生物に深刻な悪影響を与えているケースは枚挙にいとまがありません

 

 生物は一旦野に放たれれば根絶はほぼ不可能

 やり直しはきかないんです

 目の前のお金のことだけ考えててはね

 ダメでしょ

 

 

 これは、去年摂待川に遡上してきたニジマスです

 全身銀色の状態でサケの捕獲網に入り込んで来ました

 

 摂待川に遡上したってことは

 岩手県中の川に遡上してるとみて間違いないでしょう 

 

 今、サケ稚魚の放流シーズンを迎えています

 昨年、記録的な不漁を記録した岩手のサケに

 外来魚が更なる追い打ちを掛けないことを祈るばかりです

 

 

 

 今日は中学生が

 先日収穫して塩蔵したワカメの芯抜き作業を行いました

 ってか行ったようです

 

 先生が

 「芯抜きのスペシャリストを派遣して下さい」

 っていうんで

 加工の担当課長と芯抜きのスペシャリスト

 の2人が学校へ行って指導したので

 私はお払い箱(ToT)

 

 


農林水産ランキング