15冊目:すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本 | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本

和氣春花

2023/11/24

 
 

 

 

★ひとことまとめ★

寝んトレうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

 

↓以下ネタバレ含みます↓

作品読みたい方は見ないほうがいいかも

 

 

 

【Amazon内容紹介】

「寝かしつけに1時間かかる」「夜中に起きて明け方まで寝てくれない」「夜泣き、寝ぐずりがすごい」「昼寝をしないのに夜も寝ない」…。寝かしつけで困っているママ・パパは必読!よかれと思ってやっていることが、逆効果になっているかもしません!
国内外の資格を所得した乳幼児夜泣き・睡眠コンサルタントの著者が、なかなか寝ない子が「すぐ寝る」「よく寝る」ようになる秘訣を教えます。ほんの少し習慣を変えたり、工夫をするだけで、赤ちゃんはどんどん寝たくなります!

 

 

【感想】

こちらは妊娠中に図書館で予約していた本です。

インスタか何かでたしか人気だと目にして予約していましたうさぎ本

昨年9月に予約して、つい先週に順番が回ってきました!

 

よく寝てくれる子にするためには環境やリズムを整える必要があるということは別の本でも読みましたし、インスタの子育てアカとかでも見ていたので、正直目新しい情報はなかったかなあキョロキョロあせる

 

 

今の我が子の現状としては、

【日中】日に寄るが1〜2時間のお昼寝を2回くらい。

【夜】20時半ごろお風呂→21時ごろミルク→(ゆらゆらとかせず)そのまま寝る。短い日は4時頃空腹で起きて一度ミルク。長い日はぶっ続けで6時〜9時頃まで寝て起きる。

って感じなのでそこまで悩みはないんですよね。

 

新生児〜2ヵ月頃までの方が大変でした。

日中も全然寝ず、夜もギャン泣きで寝かしつけに1時間以上かかる感じでした。睡眠のリズムが整っていない時期なので仕方ないですが…。

SIDSや窒息死の原因になるため、ふかふかのお布団ダメ、枕もダメなどありますが、我が子の場合は硬い布団では全く寝ず泣き続け(疲れて寝ることもない)、向き癖も強く何度直してもタオルなどを置いても好きな向きになって頭の形が歪むなどしてしまったため、途中からは親の布団で一緒に寝たり、エスメラルダのドーナツ枕を使ったりしていました汗うさぎ(その分窒息しないか注意深く見ていましたが)

ベビーベッドを使っていましたが、ある時からベビーベッドに置こうとすると「寝かされる!!!」と思うのかギャン泣きするようになったため、そのタイミングでベビーベッドを辞めましたお願い

寝る前にゆらゆらやスクワットなどしてしまうと、それをしないと寝ない子になる(親の負担になる)と聞いていたのでなるべく避けようとしましたが、ゆらゆらしないと一向に寝なかったため30分〜1時間くらいゆらゆらしていました…昇天

 

 

こちらの本にも書いてあることで実践したのは、

・昼夜のリズムが整うように夜は寝室を暗くする。(カーテンの隙間を埋めたり、何らかの光源(加湿器の電源ONの緑ランプなど)を塞ぐまではしませんでした。)

・夜間は声かけしない。おむつ替えも最低限にする。(特に低月齢時)

・寝室は寝るだけの場所にする。遊ばせない。

・習慣づけるため、お風呂の時間や寝かしつけまでの順番などをルーチンにする。

 

 

子供を産む前までの赤ちゃんのイメージは、おしゃぶりしてウトウトして寝たり、トントンして寝たり、オルゴールでウトウト…おやすみだったのですが、我が子はこれら全て嫌いでした魂が抜ける

音が嫌なのか、ホワイトノイズを流すのも嫌います。

包まれる安心感で寝るのでおくるみが良いとありましたが、おくるみも大嫌いでした。足が包まれるのが嫌いなようでした。

モロー反射対策でスワドル着せていましたが、足は開けておかないとダメでした。

添い乳で多くの子は寝るみたいですが、添い乳もギャン泣きにっこり

ゆらゆらやスクワットは好きみたいで寝ます。けど、昔ほど(30分〜1時間)はかからず、数分で寝てくれます。

 

 

でも、どうなんでしょうね〜。

元も子もないですが、結局のところ”その子次第”な気がします。

寝んトレめちゃくちゃ頑張っても全然寝てくれないという友達の子もいましたし、かと思いきや特に何もしてなくても10時間くらい寝るって子もいましたし。

夜しっかり寝てくれるようにするにはお昼寝が不可欠なようですが、我が子はいまだにお昼寝時間も短かったり少なかったりしない日もあるし…。

項目によっては「練習すれば寝てくれます!覚えてくれます!」みたいに書いてある部分もありましたが、何度やってもダメなものはダメでした。

なので、こういった育児本の内容は参考にする程度にとどめておいた方がいいかなと思いました。

あまり真剣に取り組みすぎると、「こんなに頑張ってるのになんで!」「自分の子はどこかおかしいのではないか…」と追い詰められてしまいそうだなとショボーン

その方法でうまくいく子もいるし、うまくいかない子もいる。くらいの気楽なスタンスでいた方がいいですね赤ちゃんぴえん

 

子育てって難しいですね〜正解がないし。

自分も子供産むまでは本当の意味での親の苦労ってわからなかったし、親への恨み辛みみたいなものもありましたし。

結局は子供の受け取り方次第だからなあ。

義母の場合は、義姉が子供のころ緑色の服を着せていたみたいなのですが、大人になった義姉に「可愛い服を着せてもらえなくて嫌だった」と言われたみたいです。義母としては緑色が可愛いと思っていたから着せていたらしいですが。

親が良かれと思ってやったことでも、子供にとっては嫌だったってこともあると思うし、難しいですよね〜。

 

あんまり根詰めずに取り組んでいきたいですねキョロキョロ