16冊目:一生楽しく浪費するためのお金の話 | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

一生楽しく浪費するためのお金の話

劇団雌猫 (著) 篠田 尚子 (著)

2023/11/25

 
 

 

 

★ひとことまとめ★

一生浪費して生きたい!!

 

 

 

 

 

 

↓以下ネタバレ含みます↓

作品読みたい方は見ないほうがいいかも

 

 

 

【Amazon内容紹介】

「休日の予定はコンサートや観劇だらけ、部屋に増えていく推しのグッズ、たまにはやっちゃう10連ガチャ、CDは迷わず初回限定版と通常版のセット買い、新作コスメもやめられない……
愛ゆえの浪費は楽しくて、日々を生き抜く心の糧になる。

でもこのまま生活を続けて、10年後、20年後もこれでいいんだろうか?
そろそろお金との付き合い方、人生計画について、もうちょっとリアルに考えた方がいんじゃないか?

貯金が大事なんてわかってるけど……やっぱり浪費は続けたい!
娯楽費を削らずに、人生の荒波に備えたい!

そんな願いを実現するために、あらゆるオタク女子の赤裸々な声を編む『浪費図鑑』でおなじみの劇団雌猫と
自身も浪費女子であるフィナンシャルプランナー・篠田尚子先生が、〝オタクのためのお金の付き合い方〟を徹底解説!

おこづかい帳がつけられなかった私たちのための不真面目ファイナンスの授業、はじめます!


■内容紹介
健やかな浪費生活の3つの鉄則
ここだけ押さえて、給与明細
「社会保険料」ってどんなのもの?
フリーランス・自営業の浪費女さんが抑えるべきポイント
NISAについて学ぶ~貯めたお金は働かせる~
推し以外のこと追ってる余裕がない私たちのための投資信託
「得しながら増やす」なら確定拠出年金(iDeCo=イデコ)
「保険」ってやっぱり入った方がいい?
ほか

 

 

【感想】

図書館ぶらぶらしていた時に見つけた本です。

特にオタクでもなく推しがいるわけでもないのですが、延々と浪費家なので手に取りました…魂が抜ける

FP3級とった時にいろいろとお金のことや保険のことについて勉強しましたが、実践できているかというとまた別にっこり

子供も生まれたしいい加減ちゃんと将来のお金について考えないとと思い読みました。

 

書いてあることはお金を貯めるための基本の話なんですが、よくある「浪費をやめれば(節約)お金は貯まる」という視点で書かれていないのが新鮮でした!

以下自分用のメモです鉛筆

 

■副業について

「一時的に収入が増えるだけ」で副業の収入(雑所得)が増えれば増えるほど税金も増える。本業と同じくらいの収入が得られないのであれば、本業の収入を上げる方法を考えた方が良い。

→多くの本では副業をおすすめしていますが、お小遣い程度の額のためにちまちまやるくらいなら本業の給料を上げる努力をした方が確かに手っ取り早いですよね。自分で確定申告とかもしなくていいわけだしキョロキョロ

 

■老後資金は3,000万円必要

70歳までに3,000万円用意できれば、20年(240ヵ月)で取り崩したとして毎月12万5,000円。

仮に70歳から毎月10万円の年金をもらったとして、合計22万5,000円。

30歳から3,000万円を貯めるには年間75万円、月6万2,500円貯める必要がある。

→ボーナスで40万円くらいあれば、ボーナスを丸々貯めることで残り35万円。35万円を12ヵ月で貯めるには29,166円、約29,200円貯めれば良い…。そう考えるとできる気がしてくる…うさぎ

 

■堅実に貯めながら、そのお金に働いてもらう必要がある

今後モノの値段や消費税が上がった場合、お金の価値は目減りしてしまう。(インフレ)

→物価や消費税の上昇に合わせて貯めたお金も増えていないといけない。そのためには資産運用をしてお金を増やしていく必要があると…。

 

■預金

銀行口座には日々の生活費+月収3ヵ月分を置いておく。いきなり3ヵ月分が難しければ1ヵ月分からでも貯める。

→現在育休中で収入が給付金しかないのと、結婚出産その他でほぼお金なくなっちゃったので、まずは3ヵ月分貯めるところから始めないとなあ〜えーん

 

■家を買うべきか否か

貯蓄さえあれば、年齢に関係なく家はいつでも買える。どんなに良い立地でも資産価値は確実に減っていく。

ライフスタイルの変化に伴って住み替えたいときの足枷になる可能性もある。

老後の住居なら、住む場所も含めお金をしっかり貯めてからでも遅くない。

→家どうするか問題はありますね〜。どこに住むのか…。私としては今の家(賃貸)は多少難はあるものの立地や周りの環境も含めて気に入っていますが、買うとなると東京は無理だな〜えーん

近くに新しくできるマンションの広告が入っていましたが、ほぼ億でした…無理…赤ちゃん泣き

 

 

■NISA

毎年一定金額内の範囲で金融商品に投資し、利益が出た場合、通常約20%かかる税金がまるまるゼロになるという制度。

通常株や投資信託で10万円の利益が出た場合、税金が約2万円引かれて手元に残る利益は8万円になる。

しかしNISAを使うと税金が0円、非課税になる。10万円の利益がまるまる手元に残る。

現行NISAと新NISA (2024年1月から)の違いは、

・つみたてNISAが40万円、一般NISAが120万円だった年間非課税投資枠が、360万円に拡大。

・有限だった非課税保有期間が無期限に。

・現行NISAでは売却時に投資枠が復活しなかったが、売却分の非課税保有限度額が再利用可能に。

→夫に勧められてNISAを始めようと思っていたところだったので、わかりやすく学べてよかったです。

本には現行NISAのことしか書かれていないので、新NISAについては自分で調べて書きましたひらめき電球

もっと詳細にどこの銘柄(?)がおすすめとかも書かれていたのですが、そこらへんは夫が結構勉強しているみたいなので夫から学ぼうと思いますキョロキョロ

 

 

節約節約とケチケチしていると、自分の趣味などにお金を使うことも後ろめたくなるので、節約より増やそう!というこの本の考え方は自分にあっているかもなと思いましたにっこり

服とかも節約してプチプラ(通販)でと思い、色々レビューを参考に買ったりもしましたが、想像と違ったりサイズが合わなかったりで結局返品することが多く…送料分無駄にしただけでしたえーん

実店舗で見て触っていたら買っていなかっただろうなあ〜というものがほとんどでした赤ちゃんぴえん

(ア○エクで何度もゴミを買っては捨てています昇天

雑貨とかは結構便利なものあったりするんですけどね。。)

 

本のなかで、「墓まで持っていきたいと思うか?を基準に買うことにしている」というような体験談が書かれていましたが、多少値が張ってもそれくらい気に入ったものだけを買っていきたいなあと思いましたぐすん

バッグとか靴とか長く使うものは特に…。

 

 

あ〜…宝くじ当たらないかな…昇天w (買ってすらない)