11冊目:カウントダウン | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

カウントダウン

真梨幸子

2018/01/28読了

 

 

★ひとことまとめ★

じっくり本をよむ時間のあるときにおすすめ

 

↓ 以下ネタバレ含みます ↓

作品を読みたい方は見ないほうが良いかも

 

 

 

【Amazonの内容紹介】

余命、半年――。

海老名亜希子は「お掃除コンシェルジュ」として活躍する人気エッセイスト、五十歳・独身。 
歩道橋から落ちて救急車で運ばれ、その時の検査が
きっかけで癌が見つかった。余命は半年。 
潔く〝死〟を受け入れた亜希子は、“有終の美"を
飾るべく、梅屋百貨店の外商・薬王寺涼子とともに〝終活〟に勤しむ。 
元夫から譲られた三鷹のマンションの処分。
元夫と結婚した妹との決着。そして、過去から突きつけられる数々の課題。 
亜希子は“無事に臨終"を迎えることができるのか!? 

 

 

【感想】

主人公の亜希子のお掃除コンシェルジュという設定は、確かにこういう人いるかもなあ!と思えて、サクサクと読み進めることができた。

 

癌を告知されて、終活を始める亜希子。

結局、人の幸せとは何なんだろうか?と思う話だった。富と名声なのか?それとも家族?それとも…。

 

真梨さんの作品でいつも感じる、ドロドロした気持ちとか、嫌な気持ちはこの作品にはあまり感じなくて。(とは言ってもどの登場人物にも例のごとく闇というか、秘密があるけれど。)

それよりも、自分の人生のしまい方のほうが気になってしまった。

 

まいどまいど感じるのは、真梨さんは女性の嫉妬とか妬みを書くのが上手いなあということ。

真梨さんの作品において、男性はホントおまけ。そのおまけをめぐって、女性同士のバトルがあるわけだけれど。

読み終わって残るのは、ほんと、女の執念みたいなもの。男の人の印象は薄い。

 

この作品はミスリードも特になく、スーツケースにはきっと何かあるだろうとは思っていたけれど、ラストでそう繋がるのね。と言う感じ。

 

自分と他人を比べても、どす黒い気持ちが広がるだけ。

自分が正しいと思うことを信じていれば、どの人物もこんな結末にならずに済んだのに、と感じた。