先日から庭の紅葉をお伝えしています。
🔽前々回
🔽今回
とうとう、
ハナミズキが見頃を迎えました!!
もうほとんどの葉が燃えるような赤色をしています。
はぁ〜〜きれい。
時間を忘れて眺めて居られる😌
Googleレンズで調べたらヒヨドリだそうです。
ほぼ日本にのみ生息、果実や花の蜜が好み。
渡りをするそうで南に向かう最中の腹ごしらえなのかな。
そっと見守ります。
でも内心花芽はやめてほしいので見張ってます(笑)
来年の花芽は傷つけないでね!!
さてさてこの紅葉ですが、、
もちろんお家の中からもばっちり観られます👌
設計中から、家の中でも庭の樹々を眺められる間取りを頭に描いていました!
間取りが決まっていてもこれから外構打合せの方は、ぜひ景色を楽しむ窓の前には植栽を配置してみて下さい。
こちらは夕日に染まるアオダモ。
アオダモはもう散り散りで、落葉の日も近いです。
ほうきで掃いても翌朝には元通りのように、1日でたくさんの葉が散っていきます。
この時期、落葉樹は週一(か、それ以上)の落ち葉掃除が必要です🧹
でもこれだけの美しさならそんなに苦ではありません。
紅葉の見頃と同時にハナミズキも散り始めです。
🙋ここで前回の気になる芝生の話の続きです。
前回のブログで芝生についてエムズさんに質問投げかけていました。
Q:植栽周りに広がってきた芝生はどうする?
植栽の成長に影響ある?そのままにするべき?
➠➠エムズさんアンサー
・このままでも植栽によほどの影響はない
・水がやりづらい、見た目が好みでなければ芝生カットしてOK
・カットするには...カッターとスコップ用意。
カッターで不要なところザクザク切る
スコップで掘り起こす
円形に切るには小さい円から始め、調整しながら広げていく。
・シーズンに1回は、カット必要となる。
とのことでした。
我が家の結論、芝生も自然に生きているものなので、木に影響ない限りは自然のまま生やしていきたいと思っています。
ガーデニング初心者🔰には一つ一つ悩んでしまいますが、いつでもエムズさんが相談にのってくれる(メールですぐに返事くれます、その日にくれます!)ので安心して植栽手入れができます😌
←こんな丁寧な対応の会社他にあるのかな?👏👏
最後に、前回に続き秋デザートの話。
今日は、かぼちゃ🎃
こちらは私が学生の頃から今でも販売しているものでロングセラーです!
学生時代アルバイトをしていた駅の中にあったドトールで、週末のバイトの度にハマって食べていた「かぼちゃタルト」です!
🔽ドトールコーヒーのかぼちゃタルト
かぼちゃの甘味がしっかりあって、2層の味の違いがあるので飽きない。
しっとり系のタルト生地が、かぼちゃのねっとりな甘みとよく合います♡
一人おうちカフェで懐かしの味を楽しみました!
学生時代から10年は経っていますが、私の中でかぼちゃデザートはこれが一番です❤️
さてさて、我が家の紅葉も残すところモミジのみ。
青々しているのでまだ少し先になりそうです。
またお伝えしたいと思います!


