まもなく見頃です 〜栗は食べ頃です〜 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
T様ブログです。


こんにちは、アロマグレーです🙋

前回に引き続き、我が家の庭木の紅葉の様子です🍁

前回から1週間経ちましたが、先週金曜日の1日雨降りで気温の上がらなかった日を境に色づきが進んでいます。


まもなく見頃を迎えそうです🤗



10月9日 ハナミズキ
10月10日
10月11日
10月13日
(日差しが強くて少し明るめに撮れてしまいました😅が、確実に紅葉進んでます。)

気づいたら本当に毎日写真を撮っていました(笑)
日を追うごとに赤い葉っぱの数が増えているのが分かります。


10月12日 アオダモ



アオダモについては、高枝の紅葉がだんだんと下におりてきました。
背の高い木なので上と下では陽当りが違って、高いところから始まり下に進んでいくんですね。
山の紅葉を見ているかのようで面白いです。
落葉も進んで葉が全て落ちた枝もちらほら🍂
いよいよ落葉に向かっています。。


見惚れるほど綺麗な色づき。



最後にようやく色づきはじめのモミジです。
数枚の葉の色が変わってきました。
前回も書いたようにモミジの紅葉は他の木より少し遅めですね。
10月12日





🙋紅葉から話はそれますが、庭の芝生の気になる話。
ブログを通じてエムズさんに質問です。
(同じ状況の施主さんもいらっしゃるかと思いまして。)
お陰様で一年間芝生を枯らさず成長させることが出来たのですが、勢い止まらず庭木のために確保した範囲にまで進出する元気な芝生くんがいます。
これはどのように対処したらいいでしょうか?
このまま自由に生やすべきか?
それとも庭木の成長を妨げるような影響はあるのか?

また次回のブログにエムズさんのアンサー載せたいと思います。




それでは最後に食欲の秋情報です🍁
先週、恵那川上屋 可児御嵩インター店に行ってきました🌰
有名な出来立てモンブラン「栗一筋」が食べられます!
栗一筋は去年食べたので、今年は「栗風」食べてきました!
※遠近法だけではありません。直径5センチほどあります。

通常の栗きんとんの3倍ほどの大きさで、中にクリームが入った巨大栗きんとんです。
自家製生クリームには黒糖が入っているそうで、和な栗と絶妙に合います😍
クリームが全く邪魔しない😍

🔽外には栗ベンチがあったり、
   栗菓子食べ比べセットも。

カフェは大変混雑してますが、恵那川上屋HPから順番待ちの登録ができるので、岐阜を出る前に予約して行ったらちょうどよかったです!

前回はさつまいも🍠
今回は栗🌰の情報でしたので
次回は....🎃笑


最後までお付き合いありがとうございます😋