Instagram迷子に救いの手を。 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
T様ブログです。

BELLO😃


アロマグレー夫でございます🤓


最近、分からないことがあるのです…。


それは…。


Instagramの使い方!


もうずっと分かりません!😩(元々家づくりの際に参考になるかと思って入れたんですが…)


2日に一回くらい開くのですが、基本の「き」の字も知らないような状況なのです😅


正直、今何を見させられてるのかすらあんまり分かってない…そんな状況にございます。


なので、Instagramのブログがどうも苦手で、おざなりに…


なんてことをを9月頭に書いて保存してたらヨッシーがやりましたよ。


エムズさんのサイトからInstagramのブログに飛べるようになったようです。

↓↓↓




コレで僕もインスタ迷子にならんはず!😤


それでは、また後日見てきたいと思います!笑


まだ見てはいません😅そして実際のところInstagramについてはまだよく分かりません🤯


あ、あとエムズカフェOB枠は満員らしいでーす。我が家参加しまーす。人見知りの我が家でよければ楽しくお話ししましょ〜




さて、我が家も引渡しが終わりもうじき一年が経とうとしていますが、そこで今回は各所で感じている、サイズ感の感想を発表していきたいと思います🤓


設計段階ではなかなか分からない状態でしたが、実際住んでみると…『大きかった』『ちょうど良かった』、『狭かった』、『後悔ポイント』の4段階で評価してみようと思います。


あくまで僕の個人の意見ですが、今後設計される方には少しでも参考になればと思います。


というのも、自分が設計中は『結局この家の寸法が自分達にとって大きいのか小さいのか、リビングは広いのか狭いのか、キッチンは?トイレは?寝室は?庭は?車庫は?』と言った具合に図面では分かるけど、それが生活してから狭すぎないかとか無駄に広すぎないかとかまでは分からづらくて心配でした。


家族構成は、僕、妻、息子(4歳)ですので、その3人で生活しての感想です。


とりあえず今回は玄関です。


玄関(幅2730×奥行き2275)は「大きかった」です

しかし元々、家族3人が並んで靴が履けるくらいが良いという希望でしたので「ちょうど良かった」に近いのですが、玄関から室内に入ってからも荷物が余裕で置ける広さがあったりや、玄関の土間に子供のバイクを置いても、採れたての野菜を置いても、隣のお義父さんやお母さんが来て出迎えをしても、靴が全部並んでも、傘を広げたまま置いても狭く感じないくらいの大きさです。逆に玄関ドアに鍵をする時に少しだけど遠く感じたり、もう少しシュッとスリムに出来る部分だったかもしれません。


しかし全然後悔してませんし、総合して良かったかなってポイントでもあります。



今後リビングや脱衣場などもやっていきます。唯一の後悔ポイントがどこだったかも発表したいと思います。


🍌🍌🍌