8月19日に「みんなでアソビバ!」夏休みオプションとして、
「風力Car&新聞紙Airdome」を行いました。
今回は、2つの工作を行うので、空気の話については最小限にして、工作を進めていきます。
まずは「風力Car」から。
ベースの材料はペットボトルキャップとプラスチックダンボール。
ペットボトルのキャップ2個をくっつけて、プラスチックダンボールの上に両面テープで貼ります。
これでベースは完成。
次にモーターに電池ボックスから出ているコードを繋げます。
黒のコードと赤のコードをどちらにつけるか、注意してくださいね。
電池を入れて、モーターが回るのを確認したら、
電池ボックスとモーターをベースの上に両面テープでセットします。
次はカバーの作成。
今回は2種類のカバーを用意しました。
カバーを切り出し、ガムテープやビニールテープ、シールなどで装飾していきます。
出来たカバーをベースに乗せて固定し、竹ひごとペットボトルキャップのタイヤを付けます。
これで完成!
中にはこんな作品もありましたよ(笑)
楽しい工作になりました。
夏休みの工作で持って行って頂ければと思います。
さぁ、思ったより時間がかかってしまいました。
休憩を挟んで、新聞紙AirDomeを作りますよ!
私もこんなの作ってみたい!という方がいらっしゃれば、
出張講座も致しますので、下記よりお問合せください!