【桜山公園まつり2019】科学の屋台村① 化石?宝石?発掘体験 | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

7月21日、「桜山公園まつり」に行ってきました。

姫路科学館」では「科学の屋台村」という名前で、様々な実験、体験、工作、ショーが行われています。

中学生や高校生も「先生」役で参加していて、すごく楽しそうです。

 


最初にご紹介するのは、屋外展示。

 

共に昨年も参加させて頂いた

御国野グループさんの「アンモナイト堀り」と、

朝日中学校・大津中学校さんの「一攫千金?砂金?採り体験」です。

 


「アンモナイト堀り」は、砂を掘って、化石を探す体験。

掘り出した化石を、1つだけもらうことが出来ます。

何を見つけるか、何をもらうかは、本人次第。

 


砂金(?)採り体験は、まず、土を水で洗うところから。

違いますね。中学生のお姉さんのお話を聞くところからです(笑)

土を洗うことで、軽い砂は流れます。

洗って残った土の中から、ピンセットで輝石を探します。

さぁ、「愚者の金」黄鉄鉱は見つかるかな?

 

 


共に人気の体験なので、もし来年もやっているのであれば、

早めに空いてる時を狙って参加することをお勧めします。