理科実験教室ハイクラスの授業は「熱と固体」。
「熱と液体」の実験の続きになります。
固体の温まり方を調べるために、銅板にロウを垂らしていきます。
火を扱うので慎重に!
全体にロウを垂らすことが出来ました。
これを三脚に乗せて、アルコールランプで中央から熱します。
温めた中心の部分から、円を描くように溶けていきました!
熱は、固体をこのように伝わっていきます。
これを「伝導」と言います。
前回は「液体」、今回は「固体」でした。
次回は「気体」について実験してみましょう!
理科実験教室についてはこちら↓
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!