【タック先生のおもしろ科学教室②-1】「かがく」ってなに? | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

播磨町放課後子ども教室「みんなでアソビバ!」特別講座として開催されている「タック先生のおもしろ科学教室」。

7月6日に第二弾『カラーマジック~「しじやく」をつかって~』が行われました。

 

最初のお話は「「かがく」ってなに?」です。

参加者のみんなに、この質問をすると、いろいろな答えが返ってきました。

 

皆さんなら、どう答えますか?

 

キッズアース播磨町校では、こんな「こたえ」を用意しました。

 

 

「科学」とは、よく「観察」して、「仮説」をたてて「調べ」、「実験」し「記録」し「考察」する、一連の考え方である、と。

 

そして、今回は「カラーマジック」という実験を通じて、この「科学」を体験してもらうというのが、今回のオープニングです。