【森の観察】フンは動物の痕跡!? | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

【磯の観察】貝のなかまに続いては、森の観察です。

 

森の中、足元をよく見てみると、時折黒い塊を発見することがあります。

 

 

動物のフンです。

左端のコロコロしたのはシカのフンですね。

あとはイノシシとタヌキでしょうか。

 

また、森の木をよく見ると、かじられた痕跡を発見することもあります。

さすがに雨の後や、雪の上でないと、足跡まで発見することは難しいでしょうが。

 

山を歩いていて、実際に動物を目にすることはなかなかないかもしれませんが、こうやって痕跡を目にすることで、その存在を感じることは出来ます。

 

今回は、ウリ坊とシカを見かけることが出来ました。

ウリ坊は、さすがに早くて上手く写真は撮れませんでしたが…。

 

 

崖を滑って道路に出てしまったらしく、必死に走る姿が可愛らしかったです。

人の姿を見て、慌てて崖の上へと戻っていきました。

 

親イノシシを見ることは出来ませんでした…いたら少し怖かった、かな。

 

 

シカは見返り美人のポーズを取ってくれましたよ。

森の中では群れでいるのでしょうか?

 

 

 

ゴールデンウィークは何してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう