【わくわく☆ふぇすた】サイエンスショー(静電気の実験) | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

11/18に「わくわく☆ふぇすた」で行った

サイエンスショー「たっく先生のサイエンスサバイバル」。

 

その中から、「静電気の実験」をご紹介。

 

静電気を会場で「見せる」ためにどうしようか、ということで

「箔検電器(はくけんでんき)」を用意しました。

アルミ線がペットボトルの中に伸びて、

その先に2枚のアルミ箔がぶら下がっているというものです。

 

単純な作りですが、これに帯電したものを近づけると

 

アルミ箔がくっついたり離れたり。

 

シンプルなだけに、やって面白い実験です。

 

今回のサイエンスショーでは、これを最後に持ってきました。

静電気も電気の一種で、という部分は映像と口頭での説明になりましたが。

きちんと順番に並んで、「発電(帯電)」している子どもたちの一生懸命さが良かったです。

 

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!