【実験教室(Standard)】雲をつくる | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

スタンダードクラスの授業は「雲をつくる」。

前回の「湯気と結露(ゆげとけつろ)」の応用編です。

 

下の水を熱し、丸底フラスコに氷を入れて

実験器具を組み立てます。

 

下から立ち上った湯気が、フラスコの周りで冷やされて

 

 

「雲」っぽくなりましたでしょうか。

 

今回は、「湯気と結露」の応用で雲をつくりましたが、

雲のつくり方としては、ペットボトルの圧力を利用する方法もあります。

 

 サントリーさんのサイトはこちら

 ホンダさんのサイトはこちら

(どちらも同じ実験です)

 

ふたばのブログ」さんでは「雲を作る実験まとめ」をされていました。

 

キッズアースのサイエンスショーでは、

液体窒素を使ったパフォーマンスも披露しています!

(2018.3/31 かぞくみらいフェス@東京国際フォーラム )

 

これも楽しいですよ♪

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!