スタンダードクラスの授業は「湯気と結露(“ゆげ”と“けつろ”)」。
湯気や結露は、日常でも見ることがあります。
では、どんな時に湯気や結露は出来るのでしょうか。
水を温めたり、冷やしたりして観察してみましょう。
水の温度は約20℃。
温め始めると、少し変化が見られます。
気付いた変化を記録しながら、観察します。
では、冷たい水の場合は?
観察記録を表にまとめます。
では、なぜ、こういうことが起きるのでしょうか?
自分なりの答えを考えて見てください。
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!