「【夏休み企画②!】「ほんまは すっごい そこらの空気」@播磨町みんなでアソビバ!」
で紹介させて頂いた、空気砲&新聞紙エアドームづくり、無事終了です!
空気砲については
「【夏休みイベント!】バックン!空気砲!(ほんまは すっごい そこらの空気①)」
で話させて頂きましたので、今回は「新聞紙エアドーム」のレポートです。
今回のイベント企画に際し、せっかくの夏休み、学校の垣根を越えて、みんなで集まるのですから、
みんなで協力しないと出来ないことをしようと、巨大新聞紙エアドームに挑戦しました。
まずは、各班に分かれて新聞紙6枚をつなげる「ユニット」の作成です。
全部合わせて、28ユニットも作らなければなりません。
みんなで協力して作業を進めます。
そして、各班でユニットをあわせて「床パーツ」「天井パーツ」を作ります。
それをあつめて「床」を作ると…
広い!かなりの大きさの部屋がいっぱいになるくらいです。
これを貼り合わせた後、「天井」を作り、「床」とつなげます。
完成したペタンとした新聞紙のシートの入り口からうちわで空気を送り込むと…
膨らみました!
順番に中で遊びます。
最後は大人を残して全員中へ!
大はしゃぎでした!
最後は「中から破って出てきて」の声と共に
えらいことになりました(笑)
めっちゃ大はしゃぎで、楽しんでもらえて良かったです。
本当に楽しい体験で、これはまたやりたいですね(笑)
さて、「私も夏休みの工作をしたい!」という方のために、
8月20日(月)、22日(水)、24日(金) 9:30~12:00
@キッズアース播磨町校
実費500円で、講座を開催します♪
万華鏡づくりを行う予定ですが、
空気砲が良い方は、お問合せ下さい。
お問合せ・お申し込みは、
共明塾(079-435-0466)
またはFBページのイベントからお願いいたします。
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!