「【夏休み企画②!】「ほんまは すっごい そこらの空気」@播磨町みんなでアソビバ!」
で紹介させて頂いた、空気砲&新聞紙エアドームづくり、無事終了です!
ご参加頂いた皆様、みんなでアソビバのスタッフ&ボランティアの皆様、
播磨町生涯学習グループの皆様、ありがとうございました!
まずは空気砲のレポートから。
いつも作ってもらう空気砲は、色紙に絵を描いてもらって、それを巻くのですが、
今回は、色紙の上にマーブリングした紙を貼る、という方法にしました。
色の選び方と偶然性で、それぞれ個性的なマーブリングが出来ました。
空気砲づくりは、班ごとにわいわいと。
小学校3年生以上が対象でしたが、
「風船を膨らます」「フタを筒に貼る」のあたりで苦戦していました。
マーブリングをした用紙が、少し小さめだったので、こんな工夫をした子も。
みんな、個性的な面白い空気砲を作ることが出来ました!
さて、「私も夏休みの工作をしたい!」という方のために、
8月20日(月)、22日(水)、24日(金) 9:30~12:00
@キッズアース播磨町校
実費500円で、講座を開催します♪
万華鏡づくりを行う予定ですが、
空気砲が良い方は、お問合せ下さい。
お問合せ・お申し込みは、
共明塾(079-435-0466)
またはFBページのイベントからお願いいたします。
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!