夏休みの自由研究にぴったり!
ペットボトルを使った、かんたんな大気圧(たいきあつ)の実験です。
穴(あな)が一つのバージョンはこちら。
穴(あな)をふやしたらどうなるかを考え、
実際(じっさい)に実験し、それをまとめ、
なぜそうなったかの理由(りゆう)をしらべる、
これで立派(りっぱ)な「自由研究」になります。
穴の数 | 穴の 並び方 |
フタの あけしめ |
予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1 | ー | あける | 水が出る | |
とじる | 水が出る | |||
2 | たて | あける | ||
とじる | ||||
よこ | あける | |||
とじる | ||||
3 | たて | あける | ||
とじる | ||||
よこ | あける | |||
とじる |
さて次の動画(どうが)では、穴(あな)が
三つの場合(ばあい)をみてみますが、
ぜひ、どうなるか、さきに考えてみてください。
もちろん、早く答えを知りたい方は、
簡単(かんたん)な実験(じっけん)ですので、
やってみて頂ければと思います。
(できればお風呂場とかでね)
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!