みんなです。
もう終わった試験ですから、結果を待つより他ないわけですが、
精神(こころ)はそう割り切ってくれませんよね。
この時期は、みんな不安のあまり、情緒不安定になります。
私自身、試験後、合格発表までの間、後輩との受け答えでも
自分で「おかしなことを言ってるな」という感じでした。
私は、後期試験の対策で気を紛らわせました。
例え、合格が見えていたとしても、
中期・後期対策は、大学への勉強の橋渡しになりますし、
それぞれ面白い問題も多いです。
同級生には、早くも「合格体験記」の執筆を始めていた者もおりました。
「気が早すぎる」と周りから突っ込まれていましたが。
大学に入って、やりたいこと、やれること、やらなければならないと思うこと、
いろいろ書き出してみるのも良いかもしれません。
こんな時に相応しいことわざがあります。
「果報は寝て待て」
後期試験の対策をしながら、夢を描きながら、吉報を待ちましょう。
受験生の方々が、それぞれに相応しい一歩を踏み出せるように。
吉報を楽しみにしています。
大学受験 ブログランキングへ