Q.来年に向けて、どうすれば良いでしょうか? | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

新生活の準備の話ではなく、浪人するかどうかという話ですよね。


==========
とりあえず、今は、後ろ向きにならずに、今から出せる私学、
中期・後期対策を先にしましょう。


とは言え、不安はあるかも知れません。


==========
問題になるのは、いわゆる本命大学がダメで、
その他の大学に合格していた場合、
あるいは、残念ながら全部ダメだった場合です。


==========
多くの人が選択肢とするのは


・本命以外の大学に進学する
・本命以外の大学で仮面浪人する
・浪人して頑張る
・就職等する


の4つだと思います。


==========
本命大学がダメで、その他の大学に合格していた場合、以前


Q.「滑り止め」に合格して、「本命」に落ちた場合、どうすれば良いですか?


でもお答えしましたが、「滑り止め」と考えるから選べないのです。


何を勉強したいか、大学で何がしたいかをしっかり持って、

大学のブランドにこだわらず、自分が納得できる

「第二志望」「第三志望」に受かっているのならば、

「本命以外の大学への進学」が答えになるでしょう。


==========
「本命以外の大学で仮面浪人」を考えて実行される方もいらっしゃいます。

もちろん、それはそれですごいことなのです。


しかし、本当にその大学に研究したいことがあるのであれば、

あるいは、その大学のブランド名が欲しいのであれば、

例えば、学士入学、大学院受験といった選択肢もある、ということを

知っていて欲しいと思います。


==========
「浪人」という選択肢は、何浪目なのかで、

家庭の事情等も含め、変わってくると思います。


全部ダメだった場合は否応なく

「浪人」するかどうか、という選択肢になりますが、

この判断は、それぞれの個別事情になってくるので、

一般論は控えます。


==========
他大学を合格していた場合、それを蹴って「浪人」するか、ということですね。


私個人としては、正直、他大学の希望学部に合格しているのならば、
「浪人」よりも「進学」をおススメします。

理由は、先ほど述べた通り、

学士入学や大学院受験といった選択肢もあるから、です。


==========
しかし、自分が納得できるかどうかはまた別問題ですよね。

ですから、私が出来るのは、「アドバイス」までです。


自分の将来にとって、納得できる未来を選ぶための選択です。

より良い未来のための選択が出来ることを、それより何より、
本命合格の吉報が届きますことを、心より祈念しております。



大学受験 ブログランキングへ

東大卒講師と京大受験生の一問一答-共明塾2