名古屋日本選手権競輪G1最終日を終えて | ムーヴ清水の喧嘩競輪~第二章~

ムーヴ清水の喧嘩競輪~第二章~

会員制競輪予想提供『ムーヴ』ムーヴ清水が、競輪に関する雑感を綴るブログです

私が村上兄を最初に見たのは、根性だけはあるが、まだ先行花火の時でした。


そりゃここでは書けないくらいの沢山の武勇伝を知っています。


しかしそんなやんちゃな選手は何処の地区にも沢山居ますが、それがレースに活きているのはこの村上兄くらいでしょうか。


普通はこのタイプはここまでの選手には成れません、どの世界でも。


素質が全くないとは言わないが、努力で積み上げた男です。


先行して、先行して、捲くられて、また捲くられて・・・それでも先行して。


そして先行して強くなって、勝って、先行日本一になった村上義弘。


中井君と連携して初めて勝ったふるさとダービー富山を思い出します。


歴代の名選手、高原さんはリアルタイムでは知りませんが、先行で強かったのは村上義弘ですね。


根性丸出し。


最高の褒め言葉と思います。


しかし近年は年齢や腰痛との戦いで脚力も落ち、もう見てられないレースも多々ありました。


でも、今回の脚はちょっと違いましたね。


脚だけではなく、根性丸出しで。


この決勝戦、戦前から引退説やらも飛び交いましたが、それに私情を入れるまでもなく、迷わず村上兄本命を付けました。


それは、稲垣選手のデキと心意気、弟博幸選手が前回G1優勝しているので気持ち良く露払い出来る事。


そして平原選手が汚いレースをしない選手である事。


同じく武田選手もそんな男だし、今日は番手回りと言う事。


深谷選手は二車で、決勝ではいつものレースをする事などで。


これだけの要素が揃えば、後は相手を探すだけでした。


初手は深谷選手の前受けで、真ん中に平原選手で、後攻めに稲垣選手で。


昨日もお話したように、キーマンは平原選手。


平原選手が、番手勝負や、京都の二弾を潰す早めのカマシに出ると、深谷選手を引き出します。


つまりこの読みだけでも、優勝は村上兄か深谷選手だけとなります。


ある解説者は、深谷選手の突っ張り先行や、平原選手がホームからカマスと言っていたが、競輪祭決勝でもそんなレースをして深谷選手を引き出していましたね。


昨日の脇本選手と稲垣選手とでは背負っているものが違いますよね。


それを解れば、平原選手が例え武田選手に犠打をするにしても、その策はないと観ました。


ならば早めの捲りでと。


私の狙いは、村上兄から、武田選手は番手からコースを突くイメージがないので、ギリギリ届く深谷選手とが一点目で、二点目が武田選手でした。


もちろん3-2から1の深谷選手三着は厚め指示で。


3-1-2なら万々歳でしたが。


勝負レースではなかったので知れていますが、記念に写メを貼らせてもらいます。

レースは、零戦稲垣の日の丸ジャン前先行から始まり、平原選手のカマシに合わせ、番手から出た村上兄が優勝と。


博幸選手も少し車間しながら武田選手を牽制しましたね。

平原選手も、武田選手にコースを作りましたね。


深谷選手も、自分の持ち味を出し切りましたね。


ええレースでした。

村上兄全盛期のレースみたいでした。

大ギア競輪でもなく、KEIRINでもなかった。


我々が大好きな漢字の競輪でしたね。


昨年GPの詐欺みたいなレースとは比べ物にも成らないレースでした。


レース後、毎度ですが泣く村上兄。


「今後の事は解りませんが・・・」と。


しかし、何故こんな事になったのか。


「競輪が大好きで・・」と言う熱い村上兄。


なのに何故あんな集団賛同したのか。


真相はある筈です。


ただ脱退して、選手として走れないからごめんなさいと言って、重いペナルティではファンもイレブンも納得いっていない筈で。


署名運動なども始まっているらしいが、私はそれらが明らかに成らないと皆の心も動かないと思います。


競輪界もこの騒動は隠しているように思えますので、それ自体に裏があると言うことですね。


とにかく、五月からはトップの選手が居なくなります。

そして七月から4倍までの競輪となります。


どうなるのか競輪。


しょうもないタレントや芸人読んだら客が来ると思うなよ!です。


予想会、予想会、と20分数十万の高いギャラを払うくらいなら、施設や便所を綺麗にしろ!です。


最後に熱くなり過ぎましたが^^:


それと、昨日の無料で公開した3Rで三万車券が当たりました。


またG1ではやるかも知れないので、良かったら楽しみにしてくださいね。



会員募集しています。



今回参加された会員様は六日間勝ち越せたと思います。


本日も勝負レース一点目的中ありの4戦3勝。


ご入会希望の方は公式HPまでhttp://m-keirin.net/


メールでの質問等の受付もしております。info@m-keirin.net


どうぞ宜しくお願いします。


では、皆様お疲れ様でした。


義弘!よーやった!