長尾峠から丸岳(2023.11.14) | 心はいつも散歩人

心はいつも散歩人

歩けば気分は爽快だ! 歩くことを楽しみたい。
歩ける今に感謝です。

眼下に広がる仙石原・芦ノ湖、富士山展望満喫の尾根歩き

 

【山名】丸岳1156m(箱根町・御殿場市)【月日】2023年11月14日(火曜日)

【天候】晴18℃(出発時の長尾峠4℃)

【交通】横浜IC6:01-大井松田IC6:34-地蔵堂6:55/7:10(朝食)-(はこね金太郎ライン・金時隧道)-長尾峠駐車場7:43(77km)

【行程】長尾峠駐車場7:50~丸岳8:41/9:00~駐車場9:37(4.6km、6,500歩)

 

晴天のこの日、箱根外輪山の一座丸岳を歩いてきた。このコースは眼下に箱根の仙石原、芦ノ湖を眺めながら尾根道を歩くお気に入りのコースだ。

この日は好天に恵まれた。長尾峠や丸岳山頂からは青い空にゆったりと裾野を広げた富士山、雪を抱いた大きな富士山が展望出来た。また尾根道からは愛鷹連峰や駿河湾、沼津アルプスの眺めも楽しむことが出来た。伊豆七島の利島や新島の島影も山頂から確認出来た。尾根道にはリンドウやアザミが咲き、馬酔木の花芽が赤く膨らんでいた。大展望満喫の4.6km、2時間弱の山歩きだった。

 

↑長尾峠やってきました。雪を抱き、ゆったりと裾を広げた富士山が聳えています

 

↑ここは御殿場市の富士見十二景の一景です

 

↑富士山をズームアップです

 

 

↑丸岳を目指して出発、箱根竹に囲まれた尾根道を歩いて行きます

 

↑右手に芦ノ湖が見えてきました

 

↑富士見台に到着です。見晴らし台があります

 

↑見晴台からの富士山です

 

↑足元にはリンドウが咲いています

 

↑リンドウは尾根道の彼方此方に咲いていました

 

↑尾根道は少し急になって来ました

 

↑眼下に仙石原のゴルフ場も見えてきます

 

↑振り返ると駿河湾、そして手前に沼津アルプスの山々も見えます

 

↑芦ノ湖~駿河湾の眺め、気持ちの良い展望が広がります

 

↑箱根~駿河湾のパノラマ写真。芦ノ湖や山々、箱庭のような景色が広がっています

 

↑丸岳に到着です

 

↑道標です。ただ長尾峠まで25分の数値は短すぎます

 

↑丸岳山頂にはベンチが置かれています

 

 

↑山頂付近の雪と霜柱です

 

↑山頂(電波塔側へ入った地点)からの富士山です

 

↑富士山をズームアップしました

 

 

↑眼下に広がる箱根、仙石原です

 

↑山頂から、伊豆七島の利島と新島の島影が見えました

 

↑休憩後、正面に駿河湾、右手に愛鷹連峰を眺めながら長尾峠に下って行きます

 

↑馬酔木の花芽が赤く膨らんでいました

 

↑足元にはリンドウが咲いています

 

↑長尾峠に到着、広い駐車場に車は5台程でした

 

↑この日の歩行図です

 

↑標高図です

(長尾峠から丸岳往復2時間弱、6500歩の山歩きでした。お付き合いありがとうございました)