宣伝活動で一日を終えた(笑) | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

今日は朝のバイトも無かったので・・・
朝からライブ音源の切り取りや音圧上げ(これやらないと音がめちゃくちゃ小さくなっちゃうんです)

myspaceにアップし、アメブロ、mixiにもアップ、
色んなコミュニティーやグルっぽに厚かましいほど宣伝。

ライブ情報の更新。

等していたらあっという間に午後が終わってました・・・。

なるほど、マネージャーって凄い存在なんだなと、身を持って感じました。

これ、この先も全部1人でやってたらそりゃ何にも出来なくなるわ(笑)



でも、自分でやるからこそ意味がある気がするんですよね~。

特に現段階では。

自分の言葉と自分の方法で色んなものを届けていかなきゃならない。

まだその段階だから。

頑張らなきゃな。



ライブ音源は聴いて頂けましたでしょうか??

ホント、いい出来になっているので聴いてみてくださいね♪




━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

JAPANESE POP/安藤裕子

¥3,000
Amazon.co.jp

独特の節回しと表現力は健在なのだが、
このアルバムがファンの中で賛否両論出たのはそのアレンジによるものだと思う。
今まで一貫して同じ人が手がけてきたアレンジを、今回初めて3人が担当している。
個人的にはこれは大成功だと思う。
ここまでカラフルな、豊かな色彩を持って描かれたアルバムは今回が初めてじゃないかなぁ。
僕は大好きなアルバムです。
この人、タイトルセンス良過ぎ。



Deep River/宇多田ヒカル

¥3,059
Amazon.co.jp


この前のライブで「Letters」のカバーを披露したのは、
ライブ1週間前にこのアルバムを聴いたからで(実は違う曲やるつもりでした)
オリジナルアルバム5枚の内一番「陰」の部分にスポットを当てたアルバムだと思う(特に曲の作りが)
でも、このアルバムを18のとき作ったって。
天才としか言いようが無いじゃないか。ずるいわ。



EXIT/トクマルシューゴ

¥2,500
Amazon.co.jp

ポップの定義なんてよくわからないけど。
こういうのをポップって言うんだろうな~、なんて聴きながら思う。
沢山の楽器を使って、歌詞も曲も自由な発想で聞き手を楽しませてくれるのです。
これがきっと純粋な音楽。
音楽好きによる、音楽好きの為の音楽。