「得をするより損をするのがダメージが大きい」らしい。 | ぐるめ・ごちゃごちゃ考えるの好きの結婚生活→離婚後の新生活へ

ぐるめ・ごちゃごちゃ考えるの好きの結婚生活→離婚後の新生活へ

グルメ記事…?笑。結婚準備→2020年結婚、退職。
断捨離/物捨てなきゃ引越不可/物だらけ/プチ遠距離/顔合わせっていつ?/職場の一部以外に知らせたくない/しばらく別居婚(今は同居)/引越/手続き/お金
1つずつ何とかしていく(いった)。

面白いと思った。


ネタバレ注意。


巷のアカンをやっつけろ!かまいたちのやりおる学


ダイエットの話も面白かったけど、尼崎城の話は「ほーーーー!」と思った。ダイエットの話は後半で書く。




話のあらすじ


尼崎城は1873年(明治6年)に廃城令によって、ままなく取り壊されたのだとか。それを尼崎の資産家の方が12億円寄付、他にも一口瓦や一口城主らによって寄付が2億円ほど集まり、2019年に復城されたそう。↓詳しくはWebで!


尼崎城HP


2019年は15万人集まった来城者(?)も、翌年からはコロナの影響もあってガクッと減り。2020年度は3万人を切った。


子どもたちに人気の展示もあり、入ったらリピーターを獲得できるはず…!ということで「無料招待券」(入場料500円がタダ!)を配ったが、8ヶ月での回収率はなんと14%。


↑この無料招待券に目をつけた、というのが今回の話。



得をするのが好き?損をするのが嫌い?


結局「無料招待券に、『いついつまでに使わないと、500円損します』と記載し、『私はいついつ使います』と書き込めるようにする」というだけでどうなるか検証されていた。


検証期間がたった1ヶ月、前回の回収率より少しだけ上回ったぐらいだったが、1ヶ月だからな。



この原理について。


「1万円もらって、1万円無くしたらどう思うだろう?」


私ならすごくショックを受ける、と思った。


番組で「元々なかったのだから、もらう前の状態になっただけなのに、ショック受ける人多いだろうね」と言われていて、なるほど、と思った。


もらう喜びより、なくす悲しみの方が大きい。つまり、得をすることが好き、というより、損をするのが嫌い、大嫌い、というわけだ。



何かお得な情報ないかな?と探すけど、考えてみたら「こんなお得な方法あったのに気づかず使わなかった!」を避けるように探してる気がする。


口座開設するときに「何かお得に開設できんかな?」


引っ越すときに「補助金ないかな?」


どこから生まれてくる感情なのかわからないけど、「損したくない!」はすごい原動力になってるんだなと思った。


きっとこれが染み付いてるから、身近な幸せを見つけるよりも、身の回りの損とか不満に気づきがちなんだろうな。今の状態そのものやーん。




余談:ダイエットの話

これもすごいと思った。

18日間で結構痩せていた。


①ネイルにダイエットと書いておく

→食べるときに見えるから食べ過ぎ防止になる、人に見える(強く宣言する)


②体重計にのった記録を取る

→痩せるという目標ではなく、毎日のるという簡単な目標に変えることで達成しやすい。毎日のれば「今日は控えめに食べよう」などとなりますい。