おはようさん
CittYのブログは長い春休みに入ってたみたいで、僕も土の中にもぐってひと眠りして目を覚ましてみたらなんとまたしても更新が一ヶ月もあいてしまった。
なんかカエルの気分。
花粉という毒ガスに最近まで悩まされ続けてた、わたるです。
春は大好きやけど唯一惜しいのは、この時期は花粉という見えない敵に常に攻撃され続けるということ。
もう屋外へ出るときなんざ、マスクを装着し、カバンにはティッシュ、目薬、鼻炎の薬を確実に入れたことを確認してからでないと安心して出かけられない、という負けっぷり。
この時期だけは路上のティッシュ配りの人を見つけると、吸い寄せられるように近寄っていってはティッシュを集め非常事態に備えておくのだ!
ま、吸い寄せられて近づいたはいいが、ティッシュをもらおうと手を出して歩いていくと自分の前の人でちょうど手持ちの在庫がなくなったのか、ティッシュ配りの人が横のダンボール箱に補充にいってしまい、僕はといえば微妙に手をさしのべた不自然なポーズのままその場を通りすぎる、という恥ずかしい状態になんどもさらされてます。
それでもこの時期だけはそんなリスクを省みず、ティッシュをたくわえるのだ!
この時期お世話になる、点鼻薬。 鼻炎で鼻づまりとか鼻水とかがひどいときに鼻につっこんで、シュッてやるやつ。
あれはものすごい効く。 鼻で片方ずつ息を吸いながら、シュってやってる絵面は外国の映画なんかでみる、悪いモノやってる人みたいな、あの点鼻薬。
あれはすごいっすわ! さっきまで鼻の通気性0%だったのに、あれをやったとたん数秒後には鼻がスーーって通るって代物やから、やっぱりある程度はワルイモノなのかも。
しかし!鼻づまりが一瞬にして解消する点鼻薬。
それ以上にすごいのは、
「副作用として鼻づまりをおこします。」
と、堂々と説明書にうたってること。
・・・あれか。 鼻が詰まったからこの薬使ったら良くなったけどまた詰まってきたからこの薬使ったら良くなったけどまた詰まってきたからこの薬使ったら良くなったけどまた詰まってきたからこの薬使ったら・・・・・
事態は泥沼化していく一方であります。
今年は花粉シーズン抜けたっぽいからもういいけどね!
桜ばかりずるい!!
わたるです。
人間、義務ではないものを習慣にするのは並大抵の精神力ではむずかしいようであります!
いや~ね、ブログを書こう書こうと思いながら気づくと一ヶ月に2回くらいしか書いていないのですよ。
以前は 「週に一回決まった曜日に書く」 って義務化されて書いていた場所もあり、当たり前のように書いてたのに、フリーになったとたんにこれだ。
人間が他の動物と違うところは、「なまける」 ことができる、というところ ・ ・ ・ かどうかは知らない。
もうちょっと書き込みの頻度をあげるよう努力しますよってに。
しかし、今年の 「桜ソング」 の異常発生には驚きすらおぼえる今日このごろ。
毎年こんなにあったっけ?
いつも多少は耳にするにしても、今年のこの大量発生には、きっと人間が犯した環境破壊が影響しているに違いない!
そんな桜ソングを聞くといつも思ってしまうこと。
「ほかの花にもスポットをあててあげてー!」
この時期は他にもいっぱい花咲いてるのに、 ゴロがわるい、卒業や新しい始まり、 等の意味に結びつかない等の理由によって結局いつも 「桜」 の一人勝ちになってしまう世の中なのです。 世知辛いねぇ。
桜以外にもあるやん、花。 モモ、サンシュ、ウメ、ツツジ、モクレン、ロウバイ、etc...。
これらの春の花を、ちまたの桜ソングの「桜」の部分と差し替えてみよう!!
もしくは、ちまたの桜ソングの「桜」の部分を 「芝桜」 にしてみよう!!
・ ・ ・ 確かにゴロもわるいし、なんか歌がいっきに老けるような気もするが、きっと気のせいにちがいない。
まだ実績がないだけでみんな実力は持ってるんだから、売れっ子の「桜」ばかりに仕事ふらずに他の「若手」にもチャンスを与えてあげてー!
いなくなって初めて気付く 着信履歴の大切さ
小石(A型)です。
私の携帯がおかしな事になっている。
毎回ではないが、電話がかかってくると、2~3コール鳴ったあと勝手に電源が切れ、電源を入れなおしても着信履歴が残っていないという状況がここ数日中に数回発生している。
電源が切れていることにより着信に気付き、しかも誰からだったのかも分からないこの不安感。
明日ソフトバンクショップ行ってくるしさすがに。
で、
私に電話をくれた皆さん。
「このボケはいきなり電話を切った上に折り返しの連絡もして来やがらねえとんでもないヤツだなぁコラ」
と、思っているかも知れませんが、それは全くの不可抗力である事をどうかご理解頂きたい。
さしあたって、どなたか存じませんが、昨日の夜8時過ぎに電話をくれた方。
なんかすごい気になるんで、奇跡的にこのブログを見る事があったなら、どんなくだらない用件や、昨日のタイミングじゃなければ意味のない用件であってもかまわないので、もう一回お電話を!メールも可!
あなたのお電話で私は救われ、Co2排出量が約20%削減されます。
なにとぞよろしくお願いします。