プロシードツアーコンクエスト460RX VS 440RⅨ(JUSTICK)ヘッド性能設計比較 | もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

☆ゴルフギア(ヘッド、シャフト、仕様)の客観的分析 ☆ツアーの話 ☆最適クラブフィッティングの話 そんなゴルフの真髄の話し色々

ジャスティックのプロシードツアーコンクエストシリーズの

Newモデルと前作の比較

プロシードツアーコンクエスト460R X VS 440R Ⅸ (ジャスティック)の

ヘッド性能設計を検証する

ヘッドス性能ペックデータ 

※( )内は過去4年の平均値

モデル

重心距離
39.2

実質深度

18.8

重心高

31.2

有効打点距離

22.1

460R X

40.6mm

18.5mm

29.6mm

24.6mm

440R

40.1mm

16.5mm

29.6mm

22.5mm

重心角

22.4

打出角

有効打点比率

41.5

スピン±

330

 

22.2

14.6

45.4%

183pm

 

20.9

13.4

43.2%

259pm

 


打出角:両モデルとも10.5

スピン±:フェイス面スポットに対し、フェイスセンターで打った時のスピン量の増減

 

【スペック解説】  ※平均値に対する評価

 

- 操作性 -

重心距離は、2モデルとも長め

Ⅹの方が0.5mm長い

重心角は平均値のⅩに対し

Ⅸの方が小さい

両モデルとも

ドローヒッター向け操作性

Ⅸの方がすこし叩ける感じ

 

-打出性能とスピン量 -

打出角は大きな差が有り

に対しⅩは1.2度高い ※市場平均位

 

スピン性能は

の方が約70rpm少ないけど

打出角と相殺すると、

むしろⅨの方が少なく感じるプレーヤーが多そう

 

【総合的な性能分析比較】

どちらもドローヒッター向けで共通していて

基本併売でしょうから

体積の大きいⅩの方がよりオーソドックスで

体積の小さいⅨの方が、つかまり過ぎを抑えた設計で

イメージ通りの性能の違いを出していると言えます。

 

ドローヒッターの方は是非違いを体感して欲しいヘッド性能です。

ドローメインでフェードを打ちたいプレーヤーも是非!

 

自分のセッテイングに不安のある方

WEB対応の13本のマッチング診断は随時受け付けていますので

詳しくは下記より

https://ameblo.jp/motuchian-pro/entry-12342028696.html

問合せ、依頼は下記より

dftmh823@ybb.ne.jp

 

ジャスティック プロシード ツアー コンクェスト 455R 8 プレミアム ツアー 455 ドライバー ヘッドJUSTICK PROCEED TOUR CONQUEST 455R 8 PREMIUM DR HEAD 【smtb-k】【kb】【持ち込みシャフト交換OK・グリップ・工賃込・往復送料無料】

価格:54,486円
(2019/9/2 14:47時点)
感想(1件)

ジャスティック プロシード ツアー コンクェスト 440R 9 ドライバー ヘッドJUSTICK PROCEED TOUR CONQUEST 440R IX(ナイン) DR HEAD 【持ち込みシャフト交換OK・グリップ・工賃込・往復送料無料】

価格:70,200円
(2019/9/2 14:48時点)
感想(0件)