2022年でDATAのあるモデルでメーカー別に分析します。
分析の基準は、
W1・UT・IRONの性能設計の平均値に対して
FWが理想的な性能設計かどうかの評価となります。
コブラ
モデル名 |
重心距離 |
重心角 |
実質深度 |
スピン量± |
LTDx HB |
34.8 |
14.5 |
11.7 |
-372 |
LTDx ワンレングス |
34.5 |
15.7 |
11.1 |
-365 |
W1の基準が、39.7㎜/23.7度/310rpm
IRONの基準が、35.9㎜/10.5度/-238rpm
以上から評価していくと
操作性能
2モデルとも、
重心距離は軟鉄の平均より短く
重心角は、UTの平均値(17.8度)より大きく下回り
操作性的には、左NGフェード系
スピン性能
両モデルとも、
UTの平均値(-60rpm)よりは超少ない
※超低重心ということ
総括
各重心位置の数値を比較するとほぼ同じ
という事は、同じヘッドで重量違いかと思いましたが
その他のスペックを診ると
F.P.値が1.2㎜ワンレングスの方が大きいので
より左に行きにくい味付けがされているのではと…
ワンレングスは特別な仕様
(全番手同一クラブ長さのコンセプト!?)
LTDx自体、
元々重心距離の短いIRONを使用しているプレーヤーにとっては
※操作性を重視するプレーヤーなど
安心して振り切れて、
つかまり過ぎない性能設計と言えます。;
自分のセッテイングに不安のある方
WEB対応の13本のマッチング診断は随時受け付けていますので
詳しくは下記より
問合せ、依頼は下記より