'19関東旅譚の巻 | モトマインズのブログ

どうもこんにちは。

 

 

はいはいネタは熱いウチに。

 

 

前回のフリの回収ですぞ。

 

 

といっても もう約2週間前になりますが。

 

 

 

 

SUZUKIの全国大会にお呼ばれして

 

2年連続 5度目の東京会場へ移動開始でございます。

 

 

 

 

去年も書きましたがこの全国大会は

 

ワタシの知る限り

 

 

 

浜松

 

神戸

 

東京

 

 

 

と会場がありまして、書いた順番に

 

体感距離が遠(とお)ございます。

 

 

 

 

実際の距離より移動手段に依るところが大きいのですが、

 

東京行きはSUZUKIが航空券を手配してくれるので

 

ひとっ飛び。ラクチンです。

 

 

 

 

 

 

しかし今年は不幸にも

 

この(上の写真は実際に搭乗予定だった機体です)飛行機に

 

『昨晩のフライト中の

 鳥の衝突による翼下面の凹み』

 

見付かったとの事で突然の欠航。

 

 

いやまぁ離陸を決行されるより良かったんですケド

 

 

搭乗させてから言うのやめてと思ったワケですよw

手間だし。 ナニヨリ怖いし。

 

 

 

で、降機したらチケットの払い戻しなり

 

便の変更なりしないとイケナイじゃないですか。

 

 

 

 

高松空港なんてイナカの本当小さな空港ですので

 

カウンターの長さも短けりゃスタッフさんの数も少ないワケで、

 

たった1機の中型機が欠航になっただけで

 

 

 

保安検査場のある2階まで長蛇の列

 

出来上がる有様なんですよ。

 

 

 

 

(どうすっかな…)

 

(仮に遅れて着いた所で 会場までの移動どうなんのかな…)

(元々はバスがチャーターされてるんだけど絶対間に合わない)

 

(つか、行かなきゃイケナイのかな?)

 

 

 

 

等とイロイロ考えながら、

 

漠然と次の便を手配するつもりで列で過ごします。

 

 

 

 

僕の面倒を見る係

 

である所の担当営業さんは新幹線で移動中。

 

ナカナカ電話に出てくれませんでしたが やっと繋がりまして。

 

 

 

 

会場(ホテル)までの移動手段は追って連絡するから

 

取り敢えず羽田まで来い。

 

 

 

 

というご指示だったので、やっぱりそのまま

 

列が消化されていくのを列の中で待ちます。

 

 

 

 

 

と、数十分後。

 

 

 

 

カウンターまであと5m位のところで、

 

立て看板を発見。

 

 

曰く

 

「ネットで搭乗便の変更をする場合は、

      列に並ばなくてもいいんだよ♪」

 

 

 

みたいな事を、もっとちゃんとした日本語で書かれてありまして。

 

 

 

 

 

 

もっと手前に

 置いといてよコレ!

 

 

 

 

と脳内で絶叫したワケであります。

 

 

程なくして保安検査受付終了まで後10分

 

5だった次の同一航空会社便を手配出来た次第です。

 

 

 

 

 

 

しかし羽田に着いてとても個人的な幸運に恵まれました。

 

 

 

 

ワタクシ最近(理由は自分でもよく解からない)

 

首脳会談

 

とか

 

サミット

 

とか

 

G20

 

とかの、各国トップがナニヤラ集まったり話し合いしたりする系の

 

ニュースや動画が大好き。

 

 

 

 

それに波及して

 

政府/大統領専用機

 

とか

 

大統領専用車

 

とかが大好き。

 

 

 

単純にオトコノコとして興奮しているものと推察されます。

 

 

 

 

 

そんな中、発見。

 

 

日本国政府専用機 奥の2機ね

 

 

 

通路側の座席だったのですが

 

お構いなしに腕を伸ばして撮ったですよ。

 

 

 

 

 

この日本の政府専用機は今年 代替が決まっておりまして、

 

このB747-400機は間もなく退役します。

 

 

 

一応 ちゃんとした写真も

 

 

 

 

 

 

機中のニュースで

 

「安倍首相 ロシアへ向けて間もなく出発」

 

て言ってたので もしやと思っていましたが、

 

退役前に見られてよかった。。。

 

 

 

因みに今度 就役するのはコレ

 

B777-300ER

 

最初 何だかヒョロっとしてて747と比して威厳がないなぁ。。。

 

と思ってましたが(逆に747の威厳は凄い)

 

最近やっと日本らしくていいんじゃないかなと思い始めました。

 

 

 

新旧並んでる図

 

決して小さくなるワケではないのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛大に脱線しました。

 

 

見れて良かったという話でした。

 

 

 

 

 

んで。

 

 

まぁイロイロ尽力して頂いて無事に

 

会場となるホテルに到着したです。

 

 

 

 

新型カタナが置いてありました!

 

 

 

奥に黒いのもありますね。(R1000Rもあったけど)

 

 

 

 

 

 

カスタム仕様車でした!

 

 

 

 

渋すぎるタンデムシート

 

 

二重のバイザーとかなんか好き

 

 

 

ヘルメットのSUZUKI/カタナ仕様カラーもありました

 

 

 

『刀』て書いてあります。

 

額の所には日本刀の意匠も。。。

 

 

 

 

カタナに乗っててコレ被ってるのはチョット小っ恥ずかしい

 

気もしますが、逆に

 

カタナぢゃないバイクに乗っててコレは被れないよな。。。

 

 

ウチにも入荷予定だよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2輪販売店のみで行われる式典第2部では、

 

鈴木俊宏社長がおいでになりました。

 

 

2輪部門も相手にして頂いてチョット嬉しい。

 

 

 

 

 

 

この後いつものように懇親会という名の

 

1,000名弱での大宴会を終え、

 

ワタクシ早々にお部屋で休ませて頂きました。

 

 

 

 

 

 

次の日!

 

 

 

 

早朝にホテルを出まして。

 

 

 

 

地下鉄に乗って東京駅から高速バスに。

 

 

 

 

 

シン・ゴジラの影響でしょうか?

 

 

 

東京湾アクアライン

 

て、全部海底トンネルだと思ってたんですケド

 

 

半分橋なのね!!

 

 

全然知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

んで。

 

 

 

 

 

東京へ出発前に散々迷った結果、今回の

 

『折角の関東だしどっか寄って帰るべ スポット』

 

として選ばれたのは

 

 

(超絶 逆光ですが)

 

鴨川シーワールド!

http://www.kamogawa-seaworld.jp/

 

 

 

実は(イロイロ好きな物をこのブログには書いてますがまだある(-"-;A)

 

幼少の頃よりシャチが好きでして。

 

 

 

その昔 和歌山県は南紀 白浜

 

アドベンチャーワールド

http://www.aws-s.com/

 

 

 

なる所へ観に行ったこともありましたが、

 

今はいないんですよね。シャチ。

(代わり(?)にパンダがいる)

 

 

 

 

そんなワケで来てみました。

 

 

 

 

 

スーツ着て。

 

 

 

ついでに

 

 

 

ロングコート

 

グラサン

 

パツキン

 

 

姿

 

 

 

 

 

 

1人で。

 

 

 

 

 

 

 

自分で思う。

 

 

 

傍目に

 

 

何しに来た人か絶対ワカラナイ。

 

 

 

 

えっ1人? この人…。

遊びに来て…る…?  スーツだしな。
業者?  いやっ金髪だし。。。 つかサングラス!

えぇぇ。。。    外人!

 

 

 

 

ていう視線をひしひしと浴びました。

 

 

 

 

紹介したい水生生物の写真は山程ありますが、

 

またこのブログ長くなってきておりますので

 

さらっとだけ。

 

 

 

 

 

カメも好き!  野性を見たコトがないイシガメ!

 

 

 

 

 

昔は好きだったゲンゴロウ。

 

 

こうして水面にケツ出してるのは

 

 

 

呼吸の為です。

 

直接こうやって息をしているのではなく、

 

身体と羽根の隙間に空気を溜める部屋がありまして、

 

そこの空気を入れ替えています。

 

ボンベ付き昆虫。

 

 

 

 

 

ペンギンも好き! ヒナがモフモフ。

 

 

 

 

海で遇ったら卒倒するだろうな なマンボウ。

 

 

 

 

『気を付け』してまどろむアザラシ。

 

顔の半分は水中。。。

 

 

 

 

ウミガメの子供。スケール感が判り難くて残念ですが

 

カワユイのです。

 

 

 

 

違う水槽に大人もいましたが

 

チョット真剣に窒息するんじゃないかと心配してました。

 

 

 

ペカリン ペリカン。

 

見る度思うのですが恐ろしい。。。

 

 

凄っげぇ浮いてるし。デカいのに不思議。

 

 

 

 

 

 

『本日のお目当て』の骨格。

 

コレを見ると思います。

 

 

 

化石のみから生きてた時の

姿を完璧に復元するのは無理だ。

 

 

と。

 

 

こんな魔物丸出しの骨からどうやって

 

 

あの愛嬌たっぷりのパンダカラーを思い付くもんか。

 

 

 

 

 

 

 

さぁさぁ(他の誰でもない俺が)お待ち兼ねの

 

(生きてる)シャチです!

 

 

 

 

 

 

 

 

どーーーーん

 

 

 

 

間違えた。

(チョット似てた)

 

 

 

 

 

 

どーーーーん

 

 

 

ああぁぁぁシャチら~。
 
 
 
 
 
しっかしまぁモチロン
 
シャチのショーをこの後観たのですが。
(半径2mの範囲に誰も寄って来ないよね。上記見た目だから)
 
 
 
 
『好きだから』てのを差し引いても本当に
 
感動しました。
 
 
 
 
 
 
冗談抜きで泣くかと思った。
 
 
 
 
 
 
 
良かった我慢出来て。
 
 
 
 
 
日本有数の水族館
 
 
 
 
金髪グラサン
スーツwithロングコートのオッサン
 
 
1人でシャチのショー観ながら
 
 
えぐえぐ泣いてたら
 
 
心の底から気持ち悪いですからね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その時々で出番じゃないシャチと、
 
その担当のトレーナーのおねーさんを観てて、
 
 
 
 
 
 
ずっとこんな感じ。
 
 
 
 
なんならもっと、柴犬か何かにするみたいに
 
『ヨシヨシヨシヨシ…ワシャワシャワシャワシャ…ドキドキ
 
みたいな。
 
 
 
 
 
出番じゃないのにほっぺにチューされてみたりとか、
 
デカい胸ビレとハイタッチしてみたりとか、
 
コミニュケーション取りっぱなし。
 
 
 
 
 
で、いざ出番になると
 
おねーさん パーッて水に飛び込んで、
 
シャチも間髪入れずに追いかけて行って。
 
 
 
 
 
凄い信頼関係の下に
 
成り立ってるショーなんだなぁ…て。
 
 
観ててそれが凄く伝わって来まして。
 
 
 
 
 
 
 
平日の晴天の下で、田舎のオッサンは本当に
 
感激していたワケですよ。
 
 

 
 
最後の決め!
 
 
 
んでバイバーイ。
(1頭はお手て(ヒレ)振ってるw)
 
 
 
 
 
 
東京からと言えど強行スケジュール組まなきゃ
 
だったくらい遠かったんですケド、
 
 
来て良かったです。素晴らしかった。
 
 
 
おススメです! 
 
 
 
 
関東近郊の方は是非! 観に行って下さい。
 
 
 
 
子供もいるし丁度いいかな…
 
 
とか、『子供を楽しませる』てのも良いんですケド、
 
おとーさん おかーさんも普通に大人の1人として
 
楽しめると思います。感動するのに『気付き』は必要かもですケド。
 
 
 
 
 
 
1人で行った方が
    良いかも知れないw
 
 
 
 
 
 
 
そんなワケで、
 
帰りの方は至極順調に(バスが事故の影響で迂回路を通ったらしいですが)
 
 
去年みたいに飛行機が遅れたり
 
クロアチア人と知り合ったりする事も無く!
 
 
 
 
無事に帰って参りました。
 
 
 
 
そんなワケで。
 
『あーまた長くなったし また前・後編にしようかな…』
 
と心の折れかけた本日のブログを終了しますw
 
 
 
 
 
また後日です!