スシローデビューが今週の目玉?(笑) | モトコのブログ

モトコのブログ

すべてはオーライ♪

またまた週一ブログになりつつあります(笑)

ではこの一週間を振り返ります。

 

3月11日。

晴れた。

ビキニデーで、焼津で反核イベントがある日だが、

小僧の登校に付き合ってて行きませんでした。

朝は息が白くて寒いのだけど、日中は陽射しが暖かい。

学校へ行く途中であちこちで野良菜の花が満開です↓

なぜ私が野良菜の花って言うかというと、

交雑した菜の花たちで、写真の大株の菜の花は

根元の葉っぱだけ見たら大根にしか思えないような葉っぱ。

よく見ると小松菜っぽかったり、白菜っぽかったり、

何者?って菜の花ばかりなのですよ(笑)

香りは菜の花独特なアノ香りなのだけど。

 

河津桜は終わってしまったのだけど、

名前は分からない色濃い桜が咲いてます↓

この桜の大木はメジロが群れでいたのに、スマホ構えたら一斉に逃げられました(汗)

 

3月12日は雨。

この日は引率女子のパパが女子の引率を引き受けてくれました。

小僧は私と女子たちの後ろを歩きました(笑)

 

3月13日 前日の雨で富士山は雪が積もったようです↓

 

この日、父の施設に行きました。

相棒の都合でいつもより30分早かったのですが…

玄関の自動ドアの向こうに、すでに父ちゃんが仁王立ちして待っていた!

まだコロナのために面会は禁止ってことになっているのだけど…。

事務所には職員さんが居なかった。

私を見てすぐ「俺の部屋へ行く?」って聞かれたのだけど、

「今日は忙しいから、おやつだけ持って来た!」って

どら焼きと豆乳を渡したらパッと顔が輝いて

「これ、俺の好きなやつだ、ありがとう」って受け取って

「またね」ってスタスタ自分の部屋に戻って行きました(笑)

入れ替わりに職員さんが戻って来て、洗濯物受け渡しは無事終了。

おやつを渡したことは報告しておきました。

 

で、今日の午前中も洗濯物回収に行ったのだけど、

父はいなくて、

洗濯物も大きなビニール袋にシーツなどもあり二袋、

すでに用意されて受付に預けてありました。

昨日から一応、面会禁止がとけます、

30分程度部屋へ入ることもできますとお知らせが来ていたので

会えるのではないか?と思ってたんだけど(笑)

 

13日の話に戻ります…

この日は小僧父が休日で、私があぶく銭5000円の話をした。

小僧たちの好きなジャンボエビフライ定食が平日のランチでなら

5000円で賄えるのだけど、平日だと小僧母の都合がつかないってな話し。

そしたら小僧父が「今夜それでスシロー行かない?」って(笑)

 

小僧がその日に学校から持って帰って来た大きな袋があり、

袋いっぱいに鮫の絵がのびのびと描かれていた。

その鮫の下方にスシローが描いてあったのだ。

トロサーモンと卵のお寿司と共に(笑)

登校中に子供たちが良く回転寿司の話をしており、

オレはサーモンが好きとか、

私はお寿司が嫌いだからラーメン食べるとか、

20個頼むとガチャができるとか色々聞いているのだが、

「バァバも回るお寿司、行ってみたいなぁ」と話していた。

 

小僧はそれを小僧父に話していたようで、

「お母さん、スシロー行ってみたいんでしょ?」って(笑)

で、急遽、夕飯はスシローってことになって

あぶくの5000円札握りしめて小僧母を迎えに行ってそのまま

私は初のスシローへ。

 

私は今やスーパーマーケットも相棒無しでは買い物が不安。

山暮らしが長すぎて、里の店に行くたびに

おお、SFの世界のようだと思うような人間となっている(笑)

スシローもまさに私の知っていた回転寿司の店ではなかった。

タブレットで注文して、小僧が勝手知ったる感じで

流れてくる注文品を受け取って渡してくれた。

小僧は絵に描いたと同じ、サーモンと卵と

すし屋でうどんまで食っていた(笑)

うどんだけじゃなく、ラーメンやパフェなどのスイーツもあり

スシロースシローと良く聞くけれど、なるほどねと思った。

 

5000円を小僧母に渡して会計をお願いした。

入った時は混んでいなかったが、

帰りの時は外まで人が行列していて驚いた。

それにしてもお金足りないんじゃない?

タブレットでは3千円ちょっとだったけど、ホント?と思ってた。

果たして、小僧母が残りだと2000円返してきたので(小銭で端数を払った?)

また家族でちょっと足して、食べに来たらいいからとお釣りはあげた。

人気の秘密はやっぱり金額かな?(笑)

私は多分、今後、好き好んで食べには来ないと思います。

 

3月14日 ホワイトデー 曇りで富士山が行方不明↓

 

相棒からホワイトデー貰った↓

左の詰め合わせは小僧母とお揃いで一箱ずつ、

ポテトチップスのチョコ掛けは小僧のおやつにと。

しばらく高級おやつの日々です(笑)

 

この日は小僧とチョコ掛けチップス食べた後、

計算プリントと書き取りの宿題やって、

学校から持ち帰った粘土で遊びました。

餃子と焼きそば(婆作)と、ウインナー(小僧作)↓

 

「オレがポテト作るから、バァバは袋作って!」と

言われて合作した↓

油粘土で遊ぶの、数十年ぶりだと思う(笑)

プラスチックの色々なヘラがあり、星のマーク付けたりできる。

バァバの子供の頃は、竹のヘラしかなかったと教えてあげた(笑)

 

昨日の富士山↓ 春霞でぼんやりしている

来週で学校はお終い。

あっという間に一年生が終わります。

黄色い帽子ともお別れです…早いな!

 

今朝の散歩↓ 水仙が咲いてた…相棒付き写真(笑)

 

桃の花も満開↓ 奥の緑は河津桜の木です

 

庭では、花より団子計画のエンドウ豆の花も咲いた↓

何だかグッと春になっているじゃないですか!

 

今も弓ちゃんが腕に乗ったまま、キーボード打ってます。

重いです。