GW | モトコのブログ

モトコのブログ

すべてはオーライ♪

昨日はよく晴れた。

朝から寝具カバーなんかの大物を洗濯し、

布団も干して、居間の模様替えもした。

コタツをしまって、押し入れの中も整理した。

 

10時に父の施設に洗濯物を回収に行って

帰宅後に二度目の洗濯をし、

それでも風が結構あって父の汚れ物もちゃんと乾いた。

 

居間の模様替えは、だいたい冬バージョン夏バージョンで

形は季節によって変わりはするけど

夏冬の二種類でほぼ固定(狭いしね・笑)

それでもかなり大胆にソファの位置を替えちゃうし、

床にチャンスとばかりワックス掛けたりで一日じゃ完了しない。

今日、やっと色々な物も納まって、完了。

 

昨日は晴れていたし、ここぞとばかりに休憩もせず、

ご飯も適当に済ませて一日良く動いた。

…今朝、すっかり寝坊した(笑)

猫たちがご飯に起こしたに違いないけど、

たぶん私、爆睡してた(汗)

目を開けたら、猫が三匹揃って私の顔を覗き込んでいた。

 

昨日の天気はウソだったように、

今日はまた雨になっちゃった。

 

以下、昨日の庭の写真です。

コーデリア↓

コーデリアの鉢だけでも、朝からテントウムシが目に付くだけで3匹いました。

毎日見かけるから、アブラムシが目に入っても駆除しない。

だってほら↓ これで明日はアブラムシが消えています(笑)

 

下の方の枝垂れた枝に咲いてた国色天香↓

上の枝の横にクレマチスがあるのに、上の蕾はまだ固い。

 

ピンクの野ばら↓ 3本あるけど、実生なので微妙に色とか咲き方が違う。

 

初めて育ててる八重の白い千鳥草↓ やっと咲きそう。

 

去年の初めてだったジギタリスは、今年コボレ種で苗ができて、

咲くのは来年だろうと思っていたら花茎が延びて来て、咲き始めました↓

咲くのは来年と思ってた上に、白いジギタリスのコボレ種だから白だろうと

思っていたのに、ピンクのジギタリスが咲き始めました。

同じ場所から出てきた苗を他の植木鉢に移植したのがこちら↓

↑こちらは白がしっかり咲いてる。

紫の濃いジギタリスもあったので交雑したのだと思います。

紫のジギタリスも花が付いていますが、こちらは夏冬越して二年目の株。

 

この菜の花はキャベツです↓

↓こちらが株元。

食べきれなくて萎れたキャベツを、プランターの端っこにそのまま置いてみたのは冬。

上からはがして食べていたので、芯が長めに残って、短い根が出てたので。

…なんと、芯が育って、あちこちから芽が出てきたので、

プランターから掘り上げてポットに移植しました(笑)

上の写真の株の一番てっぺんで菜の花が咲いています。

このままどうなっていくのか、育ててみようと思います。

 

マダムアルフレッドキャリエールは散るのと花開くのとが

同じくらいで推移しています↓ キッチンに立つと目の前に咲いているヤツ。