よし!

久しぶりにアメブロを開いたついでに勝手に日記みたいなの!

よし!

何から書こうか・・・

あっ!

私スマホはアイポン、タブレットは泥なんですけど長い事お世話になってるアイポンさん。

iOSが変わるたびに色んな意見があって個人的には気にならないレベルだった私が・・・

初めて!

iOS7だけにはするんじゃなかったと後悔中・・・

まぁ・・・

「お前のアイポン4sじゃん」

て言われたらそこで終了なんですがね。


はい!次!

かれこれ10代後半からと20代そこそこからでトータル10年近くでしょうか。

すかいら〇く(ガスト系)を8月にて辞めてやったりしてやりました!

まぁ、ここ3,4年で店に来る社員が頭のおかしい方しか来られなくて・・・

まぁ、あんまり書くと「それバイトから社員への逆パワハラになりますよ?」って謎の力が働きかねないので終わった事はもう言いませんが一言だけ。

今後、一生すかいらー〇には金落とさねぇからな!!!

いや、しかしながらこの約10年の間でお世話になった準社員の方には感謝とお礼の言葉しかもっこりありません。

あんまり書くとアレなんでこのネタはこれぐらいで・・・

あっ、モチのロンでカジさんも辞めましたとさ。

と言うわけで今は昼間の仕事1本の私ですが、ちょっと気分転換に派遣入れてみたんですが・・・派遣だからどうとかじゃなくて普通に休憩取れるだけで「何コレ?いいの休憩行って?」「えっ?いいの?時間ピッタシに帰って」ってアカン話が戻る・・・

いやぁ、何回ガストの部分で内容を書いたり消したりしてるか・・・よし!終わり!

でね、何が言いたいのかというと「おい!今年のおみくじ大吉引いたけど何一ついい事ねぇよ!」
「むしろこれで大吉なら来年中吉で死ねるわ!」ってお話。

今年もなんだかんだであっと言う間の10月・・・も終わりかけ。

そら仮面ライダーも気づいたらオレンジやバナナを頭から被ってるわ!

未だにGTA5買えてねぇわ!

最近のゲーム事情はやたらSteamでお安くなったゲームを買いつつ7.00USDぐらいからの価格でもう悩んどるわ!

2.50USDぐらいで「うひょー!」って買ってるぐらいじゃわい!

あっ、でも「PAYDAY2」だけは即買いで(言っても29.99USD)外国人の方相手に単語・単語アンド単語だけの英語で必死じゃい!プレイに必死になっとる時に協力プレイ中「Hey!Ninja!!」ってチャットで言われて「Yes!Ninja!I’m Ninja!」って返したら「OH!」ってOH!じゃねぇよ!こっち必死なんだよ!

(PAYDAY2を知らない方に)簡単に言うと強盗ゲー。


でも、外国人プレイヤーって結構優しい人多いし結構笑って勢いだけのとこもあって好き。

「どこ圏の人は・・・(もちろん勝手な予想分け)」って言い出したらややこしくなるけど、好きか嫌いで言うと好き。

もちろん「指示厨」「効率厨」的な人もどこにでもいるけど。

たまに「あっ、日本人だから部屋から出されたな」ってのも勿論あるけどその辺は全然気にしない。

と言う事でDQ10をやらない理由と同じ理由でMH4に手を出していません。

いや、まぁそのうちやるけどきっとカジさんとクエスト回して終わるだけだと思う。

MH4は雰囲気味わって終わりそう。

そんなカジさんは「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」にハマり過ぎなんですけどね。

勿論「リンクをゼルダだと思ってた系女子」のカジさんですが。

ゼルダにハマるなんて意外です。

そんな私とカジさんは最近もっぱらゲーセンに立ち寄ったら「太鼓の達人」を必ずやってから帰るのがお決まり。

で、絶対プレイするのが「さいたま2000」。


二人とも当たり前の難易度「ふつう」プレイですが。

カジさん太鼓の達人でお気に入りもう1曲が「千本桜」。


筐体プレイはやっぱ楽しい。

って書いてるうちに5回さいたま2000の音源聴いてた。

いやぁ、モチさんて相変わらずね。

あっ、6回目・・・

太鼓の達人Wii 超ごうか版 (専用太鼓コントローラ「太鼓とバチ」同梱版)/バンダイナムコゲームス

Amazon.co.jp
Back street boys(以下BSB)Newアルバムが発売中!!



イン・ア・ワールド・ライク・ディス/SMJ

Amazon.co.jp

と、なっとるわけですが・・・

すっかりみんなナイスミドルになりましたね。

私が中学生?高校生?の頃に「キャーキャー♪はーと」言ってたと頃は正直こんなにも長く活動してるだろうとは思っていませんでした。

はい。正直者の私。

何度かLIVEにも行ってニック・カーターを初めて目の前で見た時の「でかっ!」と言う驚きは今でも忘れません。

いやぁ・・・いいね。

やっぱり落ち着くもんがありますわ。今の彼らには。

私も早く落ち着きたいもんです。

でもアレでしょ?

今の若い子にはあのOne何とかってのがいいんでしょ?
(One Directionですよ知ってるもん)



おじさんからしたら「いかにも」なMVですが、こやって音楽シーンもグルグル回ってジャンルにもよるんだけど安定産業みたいな枠があるわけなんですな。

BSBも過去のMVを掘り下げればこんな感じだったわけで・・・





「Larger Than Life」とかは当時は素で「BSBカッケー!!」って思ってたんですよ。

今見ると少し恥ずかしいよね。

NSYNCの「Pop」とかもカッケー!って思ってた。



他に当時はA1とかもいましてね。
(曲はカヴァーだけど"いかにも"なMVをチョイス)


まぁ、↑のMVは当時でもダサいと思ってましてけどね。

今も活動してるのかな?Westlifeとかもよく聴いてた。


いまのOne Direction好きの若い子に「昔A1とか言うグループがいてね・・・」は絶対に伝わらない様な気がする。

ギリでnsyncぐらいなら伝わるかな?

あれ、もしかしてBSBですら「あぁ、昔のボーイズグループですよね」扱いなのかしら?

BSBの一昔前になればNew Kids On The Blockなるのでしょうか?

最近BSBとNKOTBがコラボして少し話題になりましたよね。


若いOne Directionもいいけど頑張ってるおじさんもいいぞ!

私もまだまだこれから頑張らなければと思うブログ記事強制終了!
(何が言いたいかまとまらなかったのが原因)

Nkotbsb/Sony Legacy

Amazon.co.jp
ふー!!ヘ(゚∀゚*)ノ

ようやくHuluにも「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」が配信されまして1日で全部観てしまった!

ついでに「勇者ヨシヒコと魔王の城」も再び観終わって・・・

以下暫くは無限ループに陥りそうです・・・

悪霊の鍵の方は大まかな流れはシーズン1とほとんど変わることもなく大体やってる事は同じで小ネタを最新版に変えた感じ。

と、言っていまえば身も蓋もないが面白くなかったワケではなくあのゆるくて時折メタい感じが好き。

ムラサキ役の木南晴夏さんが可愛く見えたりそうでもなかったりの無限ループを繰り返し相変わらずの「むねたいらさん」ぶりにほくろの「プアおっ〇い」発言がずっと頭に残ってますヽ(゚◇゚ )ノ

個人的にはちっ〇いは嫌いじゃないし、いいと思うけどやっぱりおっ〇いにはおっ〇いであって欲しくてやっぱりそこにある安心感?みたいなのが・・・

<ホトケビーム

あれっ?何の話をしていたのだろうか・・・

そうそう!それで勇者ヨシヒコを観てるとウズウズとやりたくなってくる衝動が!

もちろん!ファイナッ!

ドラゴンクエスト!!
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

人生初のドラクエが「Ⅲ」でもちろんFC版。

幼い頃ながらデカデカと新聞に広告が載っていた事をうっすらと覚えてます。

そして同級生の友達とプレイしては横から「今はそんな魔法を使うところじゃない」「そこでその道具は使わない」「レベル上げなら別の場所がいい」と言われ続け・・・

あぁ・・・だからか・・・私はRPGは一人でやりたいの・・・

それからなんだかんだプレイしたのはⅠ~ⅥとⅧ。

ⅦとⅨはそのうちやるかもしれないしやらないかもしれない。

確かⅧをやってる年頃の時は完全にコマンド方式のRPGがめんどくさくなってたお年頃だったと思う。

わかってる。やれば楽しいのはわかってるがただただコマンド方式がめんどくさいの。

でだ!

ヨシピコを観てたら久しぶりにやりたくなって最近少しプレイしだしたのが↓
☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

の、Windows版でございます。

たまたま丁度ベータテストが始まっていましてテストにはベンチマークソフトをダウンロードして起動すればテスト終了後PCで動作すれば誰でも参加出来るので気になる方はこちらで↓確認お願いします☆-( ^-゚)v

http://www.dqx.jp/windows/

これからの製品版やWii/U版の事は知らないが最近のオンラインゲームにしてはキャラメイキング時の素材が少ない気がしたのはさておき、いきなり物語はオンラインに繋がるワケでもなくまずはオフラインでプロローグを堪能するのだが多分数時間ぐらいやってたら終わるんだろうけどプロローグ終えるのに3日ぐらいかかったわ。

広大なマップに出てモンスターと戦って・・・

→たたかう
じゅもん
どうぐ

・・・

が出てきた瞬間めんどくさくなってやっても高橋名人との約束を守るように1日1時間か2時間ぐらいしかできんかった・・・

で、いざオンラインの世界に入って少しプラプラしてからもうやめてしまった。

よかった・・・

ベータ版で。

オンラインゲームと言えばFPSやアクション系しかやってこなかったからまったりムードに耐えれなかった。

因みにオンラインゲームでいまだに馴染めないのがゲーム内で長時間のチャット。

いや、ゲームやりたいし。

早くレベル上げたいし。

現実逃避またはストレス解消でゲームやってるのにユーザー同士の揉め事に巻き込まれたくないし。

私がネトゲにハマる事はまだなさそうです。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン/スクウェア・エニックス

Amazon.co.jp

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン スペシャルパック/スクウェア・エニックス

Amazon.co.jp
すごく今更感がある内容だけど、そんなタイムリーな話題を私に求めるのが間違いってもんなんだ!

だもんで復活&5年ぶりNEWアルバム「SAVE ROCK AND ROLL」を発売した彼らFall Out Boy。
正直、活動休止を宣言してから彼らが復活するなんて思っていませんでした。
家宝のパトちゃんの直筆サインもなんだか寂しくなるので部屋の奥にしまっていたけど・・・

嬉しいじゃねぇか!コンチクショー!

活動休止後みんなそれぞれバンド組んだりソロ活動したりでそのままみんなが集まる事無く思い出になると思ってた。

私は戻って来てくれただけでいいんだ!

レビューを見たら「FOBっぽくない」とか「アルバム名のわりにはROCKじゃない」とかマイスター気取りがチラホラいるけどジャンルがどうだとか彼らはこうとかいう決めつけとかどうでもいい!

視聴して"鳥肌が立てば"それでいい!

やったー!!復活だー!!

今年のサマソニでまた来てくれる彼らにありがとう!

最後にアレから5年が経ったとかマジでビビるんですけど!時間の流れが怖い!

動画-Fall Out Boy - Young Volcanoes (Explicit)(流血表現あり苦手な方注意)


Save Rock & Roll/Island

Amazon.co.jp

ここのブログで言った事があったか・・・

なかったのか・・・

お気に入りの安くDVDやBDを借りれる場所が閉店してしまってから本当に映画を観る機会が減っていってしまわれていたわけですがOo。。( ̄¬ ̄*)

余程観たい映画ではない限り観に行く事もなく発売したばかりのBDを買うわけでもなくモヤモヤモチモチしてたらですね、丁度いいのがありましてね。

ほら、ベッキーのやつ(´∀`)

そう「Hulu」なんです!
サイトHulu→http://www2.hulu.jp/?ver=20130509

月額980円で色々映画やドラマやアニメ等が観れるわけなんだけども、決して最新映画等はありません!w
たまに準新作レベルの映画が入ってきたりするだけで基本「あっ、なんかこんな映画あったよね」「コレ一時期ガンガン民放でやってたよね」ってのがほとんどですけどその時の気分で気軽にスマホやタブレット自宅ではPCやゲーム機内アプリで視聴できるもんだから気が付いたらアホみたいにずっと観てるときがあります。

海外ドラマ等は特に配信スケージュールがあるのでいつでもシーズン1~続けて観たりできるわけではないので気長に待つしかないけど人気どころはやっぱり揃えてきてます。
まぁ、色々個人の趣味もあるからどれが観れて観れないの采配は運営様頼みなんですけどねw

とりあえず2週間は無料で試せるので気になる人は試してみる価値はあると思います。

普段の生活でも人に結構オススメする事があるのでHuluの回し者と疑われることもしばしばですが・・・(;´▽`A``
値段と視聴出来る本数に視聴環境の手軽さはバランス取れてると個人的には思ってます。

嬉しいのはやっぱ海外ドラマ・国内ドラマ・アニメ・特撮などの作品を時間の許す限り一気に観れるのがいいのよね。

わかりました?
えぇ。
仮面ライダーも色々観れましてね・・・
今のところTVシリーズは

仮面ライダー
仮面ライダーV3
仮面ライダークウガ
仮面ライダーアギト
仮面ライダー龍騎
仮面ライダーカブト
仮面ライダー響鬼
仮面ライダー電王

が観れて映画は

電王 俺・誕生
電王 トリロジー(赤・青・黄)
MOVIE大戦2010
A to Z
MOVIE大戦CORE
レッツゴー仮面ライダー
21のコアメダル

が今のところ観れます(映画タイトル超はしょった)

でね、私がアホみたいにずっと観てるのが!

ビックバンセオリー!!!
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

ねぇ、ねぇ、またこのまま仮面ライダーの話をすると思った?
ねぇ、ねぇ、仮面ライダーの話をすると思った?
残念!

・・・

いやぁ、何故か日本でDVD・BD化されない作品の一つなんですけど、面白い!
簡単な内容は↓

2人合わせたIQが360という二十代の仲良しオタクコンビ、レナードとシェルドンはカリフォルニア工科大学の物理学者。カリフォルニア州パサデナにあるアパートで同じ部屋に住むルームメイト同士でもある。2人揃って頭脳は明晰で、博士号を得るほど賢いが、どうも世間からズレていて友人はみんな変わり者。しかもルックスがイマイチなので女性にモテる気配もない。そんな2人の部屋の向かいにある日、キュートなブロンドの独身美女が引っ越してきたことから始まるコメディ・ドラマ。
(Wikiより)

観てて勝手に自分も量子物理学者にでもなった気分が味わえるのも面白いのかも?

早く続きが観たい・・・

Huluさん・・・

お願いしますo(TωT )
と、言うワケで久しぶりに書き始めて思うのが・・・

まだWindoes8が使いにくい

と言う事。

細かい事はよくわかってないからあんまり偉そうな話は出来ないのだが慣れるまで時間が少しかかりそう・・・
( ̄Д ̄;;

だもんで私も遂に?とうとう?やっぱり?

叔父になりました。

弟がショットガンウェディング「授かり婚」を昨年末にして今年の1月だったか2月だったか子供が生まれまして。

それはもう可愛い・・・

双子でして。

でね、少し話は戻りますが弟夫婦がその授かり報告をしてうちの両親が嫁さんの実家である東京へ行った時の話なんですが最初はみんな「飛行機で行きなよ」って言ってたんだけど父親が何故か拒否。

「新幹線で行く」と他の人の意見を受け入れる様子は皆無。

本人曰く「飛行機は天候等で影響受けやすいから」とのこと。

みんなは知ってたけどね。

飛行機が怖いの。

しかも当日は朝1番に家を出て日帰りを決めた父。

本人曰く「そんな初めて会っていきなり泊めてもらうワケにはいかない」とのこと。

みんなはあえて言わなかったよ。

じゃぁ近くのホテルで泊まれば?

うちの父はどこに行ってもすぐに帰りたがるタイプの人なんです。

そして東京へ行くその日みんな早起きして集合。

でいつもは家を出る時は1番に出るのにその日は最後。

実はその日は予定空けれず私は留守番。

だから私だけが知っていた。

父が洗面所で・・・

超えずいてやんのwww

緊張し過ぎです。

だもんでみんなが出発して数時間後もう一人の弟から無事メールが来て一安心。

しかしその後4時間後「今から帰ります」のメール。

はぁ!?

って慌てて事情を聞いたら「会って挨拶して軽く東京観光したら"行くと来ないから帰る"と言い出した」と。

ほんとね・・・

一体なにがしたかったのかわからない父です。

まぁそんな事もありながらも4月末に弟夫婦が今度はこっちへ来るとの事でその双子ちゃんとご対面だったわけです。

そらまぁ可愛いもんで1日面倒みてた日があったわけですが飽きないね、可愛くて。

将来は「おいたん」って呼ばせようと思います。

$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

ちなみにの話ですが実は私、まだ弟の嫁を見たことがありません。

色々会いそうな機会があったにも関わらず予定が合わずで1度も見た事も会話した事もありません。

こうなったらどこまで会わない記録を伸ばせるか勝負だっ!

弟の説明書/ZiZiBubu

Amazon.co.jp

しゃー!んなろー!

はい、超久しぶりにブログ記事を書くもんんだから誤字脱字すごい事になってそう。

いやぁ、生きてた。

私、生きてた。

正直
「そうだ久しぶりにアレで記事投稿しよう」

「なんだ・・・その・・・アレだ・・・」

「なんてったっけ?ブログ書いてたサイト・・・」

「ほら・・・ア・・・」

「忘れた・・・」

ってなってたヽ(;´ω`)ノ

もちろんアメーバIDとか忘れてたし( ̄ー ̄;

そんな事より暫く何にも書けなかったのですね。

実は・・・

パソコンが壊れて何にも出来んかったんよね!(´Д`;)

いやぁ・・・暫くはスマホとタブレットでどうにかなると思ってたんだけど、どうにもならんかったわワシ( ̄∇ ̄+)

でも、今見直してみたら最後の記事からまだ1年は経ってなかった。

あれ?おかしいな?

3年ぐらい経った気でいた。

書こうと思ったらスマホなりタブレットから書き込めたけど、チマチマめんどくさいのよ長文書くには・・・

ほら、大体私って話が無駄に長くなる文才0の人だからさ・・・

で、買ったのがドスパラさんとこの「ガレリアHX」なのよ。

これ↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3995&sn=0

他のお店や色々財布との相談で悩みに悩みまくって最終的に・・・

「迷ったらコレ!」

って書いてたから↑の一文で決めさせられてしまった・・・

ちょろいね私( ̄* ̄ )

でも以前使ってたPCに比べたら一気に戦闘力53万ぐらいになった勢いだもんで今のところ快適に使わせて頂いておりますよ。はい。

特徴がどうでベンチマークがどうとか言い出したら穴という穴から湯気がでそうなので却下。

久しぶりのデスクトップPC!

人生2度目ぐらい(≧▽≦)

巷で言うゲーミングPC!

人生初!(≧▽≦)

試にVitaでPSO2やってたからPCにダウンロードしてみてやってみたけど、いいね!

綺麗だわ色々(´∀`)

よしっ!

もうすでに話がぐだぐだになってるからこれから暫くチマチマ記事書いて近況報告でもしていこうと思います(*゚ー゚*)
いいね・・・若いって・・・(遠い目)

羨ましい・・・

と、言うワケで今年も言って参りました。

「仮面ライダーフォーゼファイナルステージ&番組キャストトークショー」

これまで「仮面ライダーW」「仮面ライダーオーズ」のファイナルイベントを観てきて3回目のイベント。

いやぁ・・・よかった。

Wの時は初めてもあってすごく楽しかったけど今回のはまたよかった。

ファイナルステージはTV版の後日談。

新しい仮面ライダー部の初日を迎えた日にユウキの前に再びジェミニが現れユウキの体を奪うところが始まり。
映画のMEGAMAXで出て来たなでしこや超銀河王も再び登場して面白かった。
当然最後の技を決めるのはフュージョンステイツでございました。
最後はジェミニにも友達が出来て少しジーンと来るいい話だった。
なんなら正式にTV版のその後で一まとめにしてもいいと思える内容だった。

あっ、ちなみに1部でもライダー部の人達も少し出てきたんだけど、幕が降りてる途中で流星君が客席の人に思いっきり「ファチャー!!」ってやってた。

今回のファイナルステージを観てみたい!
けど、これからの東京の分のチケットを取れなかった!
って方は来年の1月にDVDが発売されますので宜しかったら(笑

仮面ライダーフォーゼ ファイナルステージ&番組キャストトークショー [DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

Amazon.co.jp

そして2部の番組キャストトークショー。
生の弦ちゃん達登場。

大阪での出演者はこちら。

福士 蒼太(如月 弦太郎 役)
高橋 龍輝(歌星 賢吾 役)
清水 富美加(城島 ユウキ 役)
吉沢 亮(朔田流星 役)
富森 ジャスティン(大文字隼 役)
志保(野座間友子 役)
土屋 シオン(JK 役)*JK=女子高生じゃなくてジェイクと読む。
ほのか りん(黒木 蘭 役)*ピスケスの人
田中 卓志(大杉 忠太 役)*アンガールズの田中さん

話はよくある最終回のフォーゼの話や撮影時の苦労話や普段の出演者たちの話。
そして生変身ポーズや名シーンの生演技と流れ最後の挨拶へ。

いい事だなぁと思ったのがアンガールズ田中さんのこの話。

~これまでは街中で自分に気付いてくれた方みんな「うわっ!キモい!!」とかだったのに最近になってたまに「いつも仮面ライダー観てます」って言ってくれる人が増えた。この会場の中にはまだ"キモい"と思ってる人もいるだろうけど嬉しかった。本当に子供の頃から憧れだった仮面ライダーに出演することが出来て嬉しい。いつかはアメトークで"仮面ライダーが好き芸人"で出れたらいいなと思ってます~

文字にするとなんかいかにもっぽいけど田中さんの言い方はそんなんじゃなくて聞いてる側には気持ちが伝わりこれからの田中さんを見る目が変ったw

そこから今回最年少のりんちゃんの挨拶が終わってJKの挨拶で

~これからJKと書いて女子高生じゃなくてジェイクって呼ばれないかと思うと・・・~

観てた方も予想してなくてビックリしたけどJKが泣き出し会場からは黄色い「ジェイク!」って声に本人に追い込みをかけ号泣させるwTVではチャラい役で本当はいい奴なんだけど素はいいJKのまんまなんだなって思った。

たぶんこのJKの涙に他の共演者の何かのスイッチがONになったんだと思う。

友ちゃんは涙を浮かべながら挨拶をし、ユウキちゃんは号泣しながら挨拶。
ユウキちゃんの泣きながらの「もう、大阪のみんな好きぃ~」にちょっとキュンとした。
そして最後、主役の弦ちゃんほぼ最初から号泣w
涙ボロボロ流してて可愛かったw
挨拶の内容は正直めちゃくちゃになってたけど完全にこっちまでもらい泣き。
話の途中で急に思い出したかの様にこんな話をしだした。

~そう言えば以前に雑誌で"如月 弦太郎 涙もろい熱血高校生"って書かれてて「あっ、そうなんだ俺ってそういう事になってんだ」って思ってたけど本当に涙もろくなっちゃった~

と言い出し会場のしんみりしちゃった空気に少し笑いを入れてくれたんだけど、弦ちゃん役の人も言ってもまだ19歳なんだよね。

そして最後の挨拶も終わって最後にもう1度出演者・会場のみんなで「宇宙キターッ!!」をやって終わりました。

今回は時間が遅いのもあって握手会には不参加(*「´・∞・`)

でもね、今回の仮面ライダーって舞台が高校の設定だからみんな若い人が多いのよね。
今回のイベントでは下は15歳~23歳ぐらい(田中さんは除く)普通のドラマは約3ヶ月で撮り終えるんだけど仮面ライダーは1年通して撮影されるんです。

その間は家族よりも撮影メンバーと長く過ごし色んな経験を詰みながら最終回を迎え若い子にとったらすごい経験になったんだろうなと思うと少し羨ましくもなった。

先人の言葉で「若いうちに苦労は買ってでもしろ」なんて言葉がありますがその通りなのかもしれませんね。

世の若人達よ・・・苦労せぇよ・・・

まぁ、私も世間的にはまだ若い方にはいりますが・・・

また時間があれば記憶が許す限りトークの内容を書けたらなと思います☆

最後に出演者の印象。
弦ちゃん→可愛い。
賢吾→クールを通す。
ユウキちゃん→ちょっとブッ飛んでるけど可愛い。
流星君→カッコイイ。
JK→いい奴。
友ちゃん→素は姉御肌?
大文字→キラーン☆
蘭ちゃん→中身おっさん。
大杉先生→意外といい人だったキモいおっさん(笑
はぁっっっぁあ!!???
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

(以下内容の知りたく無い方は読むべからず)





今日のフォーゼを勝手に3行で↓
・ライダー部バラバラ。
・江本=ヴァルゴ=タチバナ
・メテオがダークネビュラにボッシュート

えぇぇぇぇq(l||i´ □`)p

そりゃぁ、次の仮面ライダーの発表もあってフォーゼも終わり近いのはわかるけど今日だけでも超展開過ぎたΣ(=ω= ;)

よしっ、こうなったら次の「仮面ライダーウィザード」は半年先まで放映延長お願いします。

無理ならまたVシネ化の方向でお願いします*:.。. (・ω・`人).☆

やだ・・・終わらないでフォーゼ。

ニーソが見れなくなる(´つω・`)

絶対領域/青山 裕企

Amazon.co.jp
久し振りにアメブロを開いたついでにブログ書く!!


書ぁーく!!


何か微妙にアメブロの仕様が変わっててやりにくいけど(*「´・∞・`)


あれ?私、今年になってブログ書いてたっけ?


思い出せない。


まぁ、とにかく大きい病気もせず昇進もせず年収も変わらずで結婚もせず何も変わらず音楽聴いてゲームして映画観て特撮観ての生活です・・・


やだ・・・自分で書いてて悲しくなってきた・・・


だって"リアルが怖いんだもん"。


にしても「仮面ライダーフォーゼ」は未だに皆勤賞で観続けてるよ(●′皿`)b
もうすぐで終わりだけどね・・・(´つω・`)


1年のサイクルが世間様と違って「仮面ライダー周期」だから夏ぐらいが「1年の終わり」になってる私です。


だから夏の甲子園が終わる頃に甲子園球児とは違うベクトルで悲しい夏の終わりを毎年味わってます( ,,`・ ω´・)
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆


それにしても次の仮面ライダーのネタバレがまだ来ないよね(。´-ω・)
もうそろそろのハズなんだけど?


だがしかぁし!!
まだお楽しみはもう一つ残ってる!!


そうっ!!
赤・黄色・青の3人組!!


「非公認戦隊アキバレンジャー」!!
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆


えっ?
全然ふざけてなんかないですけど?


だって↓みたいな展開で面白く無いワケないじゃん!!
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆


東映公式!!だけど"スーパー戦隊"非公認!!の3人組ヽ(〃▽〃 )ノ


ストーリーはすっごいメタっぽくてオタ要素満載。
だけど、スーパー戦隊の仲間入りを目指す彼らは熱く面白い!!


特命戦隊ゴーなんとかさんとかはいらんかったんや・・・


いや、でもアキバレンジャーは完全に私の様な懐古厨のおっさん向けに作られてるから楽しめるんだけどね(●′皿`)b
良い子はゴーバスターズ!!
大きいお友達はアキバレンジャーで!!


でもアキバレンジャーも終わっちゃう・・・


東映さん!!
アキバレンジャー2期是非ともお願い致します!!
お布施のためなら「モエモエズキューン」も買いますよ!!

S.H.フィギュアーツ アキバレッド (初回特典付き)/バンダイ

Amazon.co.jp

非公認戦隊アキバレンジャー 1 [Blu-ray]/バンダイビジュアル

Amazon.co.jp