こんにちは。

Laughing English club のAyuです照れ


今日も前回の続き

発音トレーニング

ですニコニコ


前回は

①フォニックスを習得するメリット

②母音を抜く

2点についてお話ししましたルンルン



今回は


③音の連結

④アクセント イントネーション

を見ていきましょう!






、、といきたいところなんですが!


この③④は、動画が一番わかりやすいですよねw


なんせ発音ですから、言葉にするとえらいわかりにくくなりそうですアセアセ


ということで、前回のブログを書いたあと、フォニックスや発音を取り上げているわかりやすい動画をYouTubeで調べてみました音符


子供クラスで使うような海外の可愛いアニメモノではなく、大人用で日本人の方がされているものがいいなあ、、と思ってさがしていたら


ありました!!


とてもわかりやすくフォニックスやイントネーション、アクセントを教えてらっしゃいましたし、他の動画もさらーっと見ましたら結構似たようなことを仰っていて頷きながら見ちゃいました!


日本人の英語習得者だからこその視点は、
日本人学習者には大切だと改めて感じました!
最近は更新されてないようで残念。
でも英会話のtipsを沢山あげてらっしゃるので、ぜひご覧になってください音符


ぶっちゃけますと、私あまり日本人向けに作られた大人用の英語チャンネルが好きではないんですね。。ショボーン
「〇〇さえすれば英語が喋れる!」的な広告の要素が強すぎたり、一方で受験用の文法的要素がメインすぎたり、偏っている感じがするものが多い気がしていて、あまり見る気にならず、「ここを知りたい!」っていう時には、もっぱら海外チャンネルに意識が向いてしまうんですね。


でも、今回みたいに調べてみたらわかりやすい良質なチャンネルがあったりするわけで、自分の狭いステレオタイプを捨てなきゃいかんな、、、と今反省してますガーン


というわけで、このブログでは、良いサイトやチャンネルはどんどんご紹介していきたいと思っていますニコニコ



もう一つ、こちらは珍しく私自身が大好きな英語のそーたさんのYouTubeチャンネルもご紹介します照れ
ご存知の方も沢山いらっしゃいますよね!

彼の「台本なし英会話」というポッドキャストを初めて聞いた時、留学もしたことのないとは思えない彼の英語力の高さとしっかりしたオピニオンを持っているところに感動してそれからポッドキャストをよく聴いてます。パートナーのNateさんの声もとても聞き心地がよくて。

そーたさんの素晴らしさは、英語力もですが、なにより勉強方法などから感じる意識の高さと前向きさ!
ひとまわり以上年上の私ですが学ぶこと多いですニコニコ

英語力とマインドセットは切っても切れない相互関係で成り立っているんだと、彼をみているといつも思います照れ


上差しの発音練習もとても面白いですよ!
(ただ、消える音に関しては私とはすこーしアプローチが違います。)



こういった良質のチャンネルを見て、口の動き、下の位置、歯の位置、息遣いなどなどよーくチェックしてみてくださいね!



本題に戻り、言葉で説明できる部分を補足していきますね!




③音の連結

リエゾン=リンキング

単語と単語の、尻尾と頭が繋がって音が変わることですね。
普通、子音と母音で繋がるか、母音と子音で繋がるか、子音とyで繋がりますね。



Lot of 

なら

tの子音とoの母音が繋がりますから
lάt(ə)v/

ロットブ

じゃないですよ。
母音を挟み込まないように。


ラダf
もしくは
ロダf
になりますよ!


最後のfは、音というより、舌の位置と息遣いだけでいいんです。

ここは、フォニックスが完璧になってたら、結構簡単ですよ!


フォニックスで習得した、舌の位置、息の出し方に意識を向けて音を出してみてくださいね。

さあ、やってみましょう!


初めのLは、
舌が上前歯の後ろに置いてますね。

次のOは
「オ」のくちで「ア」ですね。

この時点で、日本語の「ロ」ではなく、かぎりなく「ラ」に近い「ロ」が発声できてたら成功ですよ。

次はT
上前歯に舌をつけて、離すときにでる破裂音がTですね。

その位置に置いたまま

またOですよ。

破裂したTに、OFが続くんですね。

最後のFは、発音しない、とよく聞きますが、
なくなってないですよ!

舌の位置は軽く下唇に触れて息が吐き出されていますよ。


上差しを早く発音すると


ラダf
もしくは
ロダf

にきこえたら大成功です!




基本、リンギングはフォニックスが完璧になったら、自然にできるようになると、わたしは思っています!
法則とか覚える必要はありませんよ。
少なくとも私はいちいち喋るとき、「法則がこうだから、、」と考えてはいません。


前回お伝えしたように、
英語の音は
母音で出来てる日本語の音とは違いますね。

舌の位置
くちびるの動き
息遣い
喉の奥

から作られている、まさに「音」です。

それが、繋がるわけですから
当然
違う音が自然発生するわけです。

音が消えているように感じるのも同じ原理です。


walking
swimming 
reading


などの最後のgが消えたように感じるのも、
そもそもgが喉の奥で「ングッ」と出される
ただの音なので、消えたように聞こえるのですが、実際、喉の奥は多少締まっています。


ですから

リンキングも

まずは
フォニックス習得が最優先です!

フォニックスが習得できたら

次の項目のアクセントを意識して

早口で喋ってみてくださいww

グンと英語らしい音になるはずです!



④アクセント&イントネーション


一つ一つの単語には強弱のアクセントがあります。

ここは、リスニングしながら単語を覚えていくのが一番いいですね。

アクセントを意識した方が、フォニックス音もより発声しやすくなります。

先程の

walking
swimming 
reading


全て頭にアクセントがありますから、

walking

最初にアクセントがあるので、尻すぼみになり、gが消えているようにきこえるわけですね。


では、こちらはどうでしょうか?


Kitten
Mitten

Letter 
Water


など、こちらも頭にアクセントがありますから、残りが弱くなります。

これらはAmericanとBritishでかなり違って聞こえますね。

American sounds は、tがほぼ消えて、ラ行に変わってるように聞こえます。

Kitten
ルン

Mitten
ルン

Letter

Water
ウォ

British sounds だと、もっとtの音が主張していますね。

Mitten 
トゥン

Kitten
トゥン

Letter
トァ

Water
ウォトァ


でも、どちらも舌の位置がtの位置からnの位置に移ってるのは同じなんですね。
Britishの方が、tの音を忠実に空気をしっかり出してる印象です。

tサウンドにとても忠実なBritish Englishですね!



学習の順番としては、


❶1音ずつフォニックス練習

❷単語ひとまとまりで
アクセントとフォニックス練習

❸文全体のイントネーション、リズム


といった流れで進めましょう。


文章になると、アクセント以外に波のような強弱のイントネーション、リズムあります。

わたしは、個人的に英語のイントネーションが音楽みたいでとても好きです。
英語学習の醍醐味は、ここではないかと思うくらいです。

まさに方言と同じで、とにかく聞いて慣れるしかないですね。

ネイティブの音源をどんどん聞いて、積極的に真似てみることが一番です!


洋楽を歌うのもオススメですよ!
アクセント、リンキング、リズムなどは、歌から十分学べますし、語彙力もつきますよルンルンルンルン



アニソンなど好きな方はこちらとってもオススメ!下矢印

めちゃくちゃ上手いです!

うちの英語塾でも、彼女の歌詞を使って練習させていただいております!




この英語脳トレーニング、実は最終ゴール

オンライン英会話で仕上げる

なんですね。



ですが、まだこの時点では始めない方がベターかと思います。(ま、もちろん自由ですww)


発音の練習は、ひたすら孤独な作業である程度まで伸びます。
この時点で、アプローチが違うネイティブの先生方から注意されたり指摘されると、混乱してしまう可能性のほうが高いので、基盤ができて、自分自身の苦手なポイントがクリアになって、文章もある程度構築出来てからの方が、オンライン英会話を有効に活用できると感じます。


もし初めるなら最近は日本人のオンラインの先生方もいらっしゃいますから、基礎的な部分を日本人の先生方にしっかり学ぶのも良いと思います!



長くなりましたアセアセ


今日はこの辺で。。。






こんにちはルンルン


Laughing English club のAyuですニコニコ



今回は【英語脳トレーニングPart 2】ですチョキ



前回は

日本語で、英語の順番に物事を説明するトレーニング法をお伝えしました。



のトレーニングが慣れてきたら英語に移行していくのですが、その方法は次回。




今回は、の練習と同時進行でぜひ始めてほしい


「発音トレーニング」


です!




前回大切なポイントをお伝えしましたね流れ星



話せない音は聞き取れない



ココ、実に見逃しがちなポイントなんです。



「発音なんて関係ない。伝わればいいんだよ。」


とうちの父なんてよく言ってましたがww


しかし、


実際には、伝わってもいない


という事実が待っていますガーン



かろうじて、ネイティブがわかってくれたとしても、今度はネイティブが言ったことが


全く聞き取れない


という事実が待っていますガーン



そして、コミュニケーションは尻すぼみしていく、、、んです。




自分の脳内にインプットされていない音、自分が作り出せない音を、聞き取るのは、普通の大人にはかなり高いハードルです。




発音話でよくでてくるのは


【絶対音感】


非常に音に対して敏感に違いを感じる、見極める感覚のことですね。


普通の人間は、【相対音感】で音を認識しますよね。

基準にする何かと比べて、高いか、低いか、を認識していますね。


【絶対音感】お持ちの方は、一度聞いただけで、コピーして演奏できる


そういう方実際いらっしゃいますね。


そういう方は、音やイントネーション、リズムを即座に模倣することが非常に上手いです。


もちろんこういう方は、英語の上達も早いんですね。


なぜなら、


聞き取れるから


そして


相手にも伝わる音を発することができる


ので


コミュニケーションが円滑にいく!


からです。


決して、発音だけできたら英語が上達するわけでありません。




発音を習得すると


大きなアドバンテージを持つことができるんです。




じゃあ、〈絶対音感〉を持ち合わせていない人達は、発音はうまくならないの?


というと、全然そんなことありません。



発音、特に英語の発音はそんなに難しいものではないからです!

(ロシア語の音の豊富さは半端なく、ワタシは早々に諦めましたアセアセ



絶対音感なんて縁遠い私が断言します。



発音、イントネーション、リズムは、それほど苦なく習得できます!


そして


習得するメリットが想像以上にあります!



スピーキングの向上

リスニングの向上

単語、イディオムの覚えやすさ

文法の理解向上

ナチュラルな会話のやりとり





「発音なんて下手でも伝わればいい」


父のようなマインドセットの方、たくさんいますね。


でも上手いに越したことないと思いませんか?



少なくとも、一通り発音練習した方は、

その後のリスニングが格段に伸びた仰いますし、私もそうでした音符



100%ネイティブのように発音できなくていいんです。


発音の基礎と、イントネーション、音の連結、リズムを学ぶだけで、英語へのハードルがガクンと落ちます。


これは、本当に不思議なほどに。


私は発音マジックと言っています。




子供達は初めからフォニックス式で結構intensive &Activeに音を学んでます。


単語テストも口頭での英単語を聞き取りノートに書いていくのですが、

February

rか、lかで、迷ったら、子供達は

「もう一回口見せて」というんですね。

口の動きでrかlかを判別しているんです。




発音において、私がとても大切にしているのは



舌の位置

くちびるの動き

空気の出し入れ

喉の使い方


です。




舌の動きメインのやり方で練習していた時、

私の場合あまり上手くならなかったんですね。舌が短いタイプだったのも理由の一つのようです。


もちろん、為にはなりましたが、

それだけでは十分に理解される発音にはならなかったので、研究しよう!と決めて、色々と試しました。

そこから私なりの方法が出来上がり、今子供達に教えるかたちになっています。




では


なにをどうすればいいかみていきましょうルンルン



①フォニックス


まずは基本中の基本


フォニックス❗️


を習得してください。



フォニックスって何?


ですが、


そもそもは、英語圏の子供達に、読み書きができるように作られたもので、一つ一つのアルファベットの音を学ぶ方法です。



〈音とアルファベットを繋げて学習することで、読み書きを向上させる〉という目的で作られていますから、フォニックスができると、発音だけでなく、音からスペルが浮かんでくるという、素晴らしい副産物がもれなくついてきます。(例外のスペリングは除きます。)




賛否両論あるようですが、

子供達を見る限り、ブラスしかないと私は感じています。


日本語には無い音を在る音に脳内で置き換えるには、トレーニングするしかありませんビックリマーク


フォニックスは、そのトレーニングには最高の方法ですし、読み書きまで出来る様になりますから、しないのはもったいないと思います!



教室では、発話の練習、ワークブックを取り入れながら、先程もちらりとお話しした

舌の位置

くちびるの動き

空気の出し入れ

喉の使い方


を重点的にトレーニングしています。



では、どうやってフォニックスを習得するか、、ですが、



Person to person で、直接先生に習うのが一番良いのですが


以前にもお話ししましたが、

海外の先生の中には、日本人がなんで発音できないかの根本的な部分を知らない方もなかなかの確率でいらっしゃいますね。

そういう方に習うと、余計に発音が苦手になる場合もあるんですね。


ですから、近くにフォニックスを教える先生がいない場合は、おうちで習得しましょう!


音ですから、もちろんCDは必要ですし、

出来れば動画を通して、生の音、くちびるの動きが見れるものがいいですね。



フォニックスの習得は、海外、国内出版されているワークブックが色々でています。


こちらは子供用で教室でも使っているものです。

日本語のわかりやすい説明とCDがついているのでオススメです。

最近は色々と出版されているみたいです。







子供達とも一緒にみている

オススメのYouTubeはこちら↓



あいうえおフォニックス




私も子供達もこのチャンネル大好きです!


あいうえおフォニックスのHPもありますよ。


あいうえおフォニックス



お母さんとお子様二人と作っている英語学習チャンネルで、発音に特化していますが、最近は発音に限らず様々な文法なども取り上げていらっしゃるので、楽しく英語学習ができますよ!




こちらは、フォニックスが楽しく学べるカードゲームAGOですウインク

ルールはUNOと同じ!

ご家族で楽しくゲームしながらフォニックスを学んでみられては如何でしょう?

購入した方にはアプリも付いてくるので、音のチェックもできますよ音符






母音を抜く!


フォニックスを段階的に学習していくと、この母音を抜くことの大切さが自然に身につくので、子供達には普段こういった説明はあえてしていません。


が、


大人の方の場合は、日本語発音がこびりついているので、ここの説明は欠かせないかなと思うので、取り上げました。



母音とは?


Aiueo

あいうえお


ですね。



日本語は、すべての発音に

母音がくっついていますね。



かきくけこ

Ka ki ku ke ko


さしすせそ 

Sa si su se so


と、全て、母音が潜んでいるんですね。



この、母音がくっついた音を【音】だと思っているので、ここからなかなか抜け出せないんですね。


ですから


Bを

ビィー


として読むときの音の認識は早いんですが、


ブッ


という母音のつかない単発音の認識が難しく、


ブゥッ


のように、一つの音の中に母音を挟みこんでしまいやすいんですね。



P を


ピィとして読むときは大丈夫ですが、


プッとして認識するのが難しく


Plane (飛行機)



プゥレェイン


といちいち母音を挟みこんでしまいがちなんです。




母音を抜くことに意識を向けるだけでも、グッと英語らしい音になります音符





いかがでしたか?


結局発音も一回では終わりませんでしたアセアセ


また後日追加します!



余談ですが、


先日娘が


「先生が(小学校の)、海なのにsheって連呼してて気持ち悪かった」

と帰ってくるなり言ったんですね。


娘の大好きな先生で普段そんなこと全く言わないので、この時は本当に違和感を感じてしまったんでしょうね。



間違った発音は、はっきり言って、やっぱり気持ちの良いものではないです。

日本語でも同じですね。

誤解も招きますし、発音が違うだけで全く聞き取れなかったりします。



公立小ですし英語専門の先生ではないので仕方ないんですが、少なくともフォニックスだけでもしっかり習得しといてほしいなあ、、と感じてしまった出来事でした。




では今回はこの辺で音符







ちょっと息抜き口笛キラキラ
クラスの一コマ。

今日は小学生3.4年生
クラスの日でした♫

今日は下差しこんなカードゲームをしました!


ちょうど今、word orderを始めたので、関連したゲームを考えてみましたキラキラ

手持ちの
I, You, She,He, We, They
と合わせてセンテンスを作り、そのあとセンテンスを読み上げられたらカードが手に入ります!

まだ、文法的な説明として
三単元のs は教えていませんが、
今まで触れてきたのでなんとな〜くわかっています。

ゲームになると、インプットだけでなく実践的なアウトプットが同時なので、やっぱり、理解のスピードが早ーいグッ

素直っ爆笑


発音フォニックスの練習は一通り終わっているので今は歌を使ってリンギングの練習ですルンルン
こちらは、音符「トトロのお散歩」音符


上差しこんな風に、フォニックスを意識してほしい箇所はあえてそのままww
暗号のような歌詞カードですキョロキョロ

この前までは、Paprika をしていましたブルーハーツ

子供達曰くパプリカはもう日本語より英語の方が歌いやすいそうです口笛

なんやかんやしていたら今日も

「えー!もう時間??」

Time flies!!!!!

あっという間の90分ですガーン




では、いよいよ今回から

具体的な方法に入りましょう!


今回お伝えする1つ目のトレーニング方法は


英作文トレーニングです!



Vol.1で日本語と英語の構造的な違いをお伝えしましたね。

第一言語が完成された学習者にとって何よりも障害になるポイントです。


英語脳の作り方 vol.1



読んでいない方はこちらを読まれる前にを読んでおいてくださいね。




Let’s get started!!!




Q1.男の子が最近仲良くなった友達と大きな魚をとるためにビーチに向かっています。



英語で説明したいので、どのような順番で組み立てたらいいのか考えてください。



ここのポイントは

英語じゃなくて日本語

日本語で英語の順番を考えてみましょう!






🅰️nswer



①男の子

②向かっている

to

③ビーチ

④取るために

⑤大きな魚を

with

⑥友達

⑦最近なかよくなった

 


になりますね。


どうでしたか?



④⑤と⑥⑦は順番が逆でも大丈夫ですよ。

ライティングではより伝えたいことを先に持ってくる傾向がありますから大切だと思う方を先に持ってきたらOKですし、

会話では長くなりそうなものを最後に持ってくる傾向もあります。

場所や時を一番伝えたい場合は、文頭に持ってくることもあります。


On August 4th,

At a restaurant ,

Last night,


はっきりいって、そこらへんの順番が多少違っても意味が変わってしまうことはありませんから神経質にならなくてOKです!



大切なのはまずなにより

S Vです!

次は

SVC

SVO

そして順々に

SVOO

SVOC


の順で構築の理解を深めることです。

文型は頭で説明をきいてもなかなか理解が深まりません。

自分で文を作っていくことで深まっていきます。




また、↑のようにできるだけ、前置詞だけはなるべく日本語にしないようにしていくのも、ポイントです!



※もしどの前置詞をいれたらいいかわからない時は、後からググってくださいね!!


 

英語だと


A boy is walking to the beach to get big fish with his friend he’s gotten to know recently.


になります。


他にも伝え方は沢山ありますね。


walking は、heading でもいいですね。


知り合った→友達になったmake friends with→仲良くなったget along with 


とするのももちろんOKです!





絵の中心点=Sから出発して放射線状に外側に向かって文の内容が広がっていく英語の感覚をみにつけていくのがポイント上差し


まるで、絵を人物から描いているようですね!




一方日本語は


〈日本語脳〉

男の子は

週末

さいきんなかよくなった

友達

大きな魚をとりに

ビーチに

いきます。


ここから話を広げるには次の文にうつるしかありませんね。



絵の枠外にある情報〈時〉〈場所〉から始まり、外から順々に枠に絵が描かれ、最後に結論が描かれますね。

リバース映像をみているような感じですね!



このトレーニングの意図は

英語の語順に慣れていくこと

にあります。

ですから、まずは英語でなくてもいいんですね。



日本語で、英語順にしていくトレーニングは

英語脳がどのような感覚なのかを肌で感じていくのにとても効果的です!



これは、いつでもどこでもできます爆笑!


日常生活で、目の前の状況を、英語順で独り言を言えばいいんですからニヤリ


机に向かう必要はありませんよ。

暇な時にぜひトライしてみてください!



例えば今うちの犬が目の前にいるんですがw


ステラ

寝てるよねー

on

お気に入りの大きなクッション

足を伸ばしながらねー

for

もうかれこれ1時間くらいねー


みたいな感じですww爆笑


状況をみたまんま描写していくマインドですねw


英語だと


Stella is sleeping on the big cushion,which is her favorite, stretching her legs for almost one hour.


みたいな感じです照れ



英語にまるまる一文すぐに変換するのは、まだ先でいいですよ!


でも、


もし、わかる単語があれば、なるべくそこは英語にしてみてください。


Vocabulary 力がついてくると自然に英語に変換したくなりますから出来るとこから無理なくスタートしてください。



※インターナショナルスクールの子供達が日本語✖︎英語ミックスなのは、そういう仕組みですねww


Vocabulary については下差しに書いてますので参考にされてください音符


単語数はどれくらい必要か?


単語数はどれくらい必要か?vol.2





このトレーニングの最終的ゴールは、


文をいちいち後ろから訳す必要がなくなる!!


ことです!


英語文の順番のまま理解することができるようになるんです!!




英語長文を読む時、日本人は目的語にをつけてそれがどこにつながるか表したり、関係代名詞以下がどこにつながるか線を引いたり、やたらと線が多いですよね。


私が昔使っていた長文問題集には、や線が一杯です笑笑

そして、今読むと、なんでこんな簡単な文にいちいちをつけまくっていたんだろう、、と不思議に思います。


それをしていくことで、自然に読めるようになれればいいんですが、

それをしないと理解できないのは、英語脳は全く育っていないとも言えます。


もちろん、ネイティブはよほどの難解な長文でない限り、そんなことはしませんね。


頭から読みながら理解しているんです。



会話では、もっと顕著です。


会話では、も線も引けませんし、いったりきたりもできませんね。



会話のスピードについていくには、の英語脳が絶対必要になります。





では2問目です!



Q2

(目の前に)

キラキラした白いかみで包まれてガムテープで梱包されている四角い箱が机の上にあります。



英語の順番はどのようになりますか?


「この四角い箱は」で始めてみましょう。





🅰️nswer

①その四角い箱は

②包まれている

in

③きらきらした

④白い紙

⑤そして

⑥梱包されている

with

⑦ガムテープ

on 

⑧机



英語


This square box is wrapped in shiny white paper and sealed with packing tape on the table.



この文は、SVの一番シンプルな文型ですね。

andで文と文をつなげていますね。


「〜がある」There isで始める時も同じです。


There is a square box,which is wrapped in shiny white paper and sealed with packing tape, on the table.



そして、受動態になっていますね。

物が主語になる時は、受動態になりやすいですね。

だって、静止物は自分からアクションを起こせないですからねアセアセ



物でも自らアクションを起こせる場合は、出来る限り受動態を作らないのが、英語脳です!



The air conditioner doesn’t work well.

エアコンの調子がわるい。


My iPad isn’t working well.

iPadの調子がわるい。


My iPhone suddenly shut down.

iPhoneが突然強制終了した。


My PC froze!!

(My PC is frozen!でもOK)

パソコンがフリーズした!


など基本的に機械類は受動態にはなりにくいですね。



以上、一つ目の英語脳トレーニングでしたニコニコ


如何でしたか?


できそうですか?ニコニコ




「正しく話さないと」を外しましょうね!



言いたいこと、伝えたいことを、真っ先につたえていいんです!



前回お伝えしたマインドセット⑤を思い出してくださいね。

3割おバカ度増しですよ!


していること、したこと、すること、おもうこと、意思、気持ち、をまず伝えるのが英語です。




何を

どう

誰と

どこで

なぜ



どんどん付け足していいんです。


なんなら、途中で、which なんかつけて、脱線するのもありなんです。


なんなら、だいぶ過去に遡ってもいいんです。

なぜなら英語には時制という、明確なタイムラインツールが存在しますから!

そのために、現在完了も過去完了も未来完了もあるんですよ!


この事実を、知ってるか、知らないか、で、英語そのものへの壁が低くなりませんか?



そう捉えると文型はさほど難しいものではありませんし、時制も理解しやすくなっていきます。



今日はこの辺で。








英語脳の作り方vol.3


今日は、〈英語脳の作り方HOW編〉です。


前回


Active learning 

Passive learning 


について触れました。


英語脳の作り方 vol.2


Passive learning だけでは、話せるようにはらなりませんよ。


とお伝えしましたが、


では、具体的にどのようにActive learning を日々の英語学習に取り入れたらいいのでしょうか?


まずは、Active learning を取り入れる下地作りからです。


新しいマインドセットに変えていきましょうニヤリ



6つの心構え


①受け身だけの方法をやめて


②適切な順番で


③お金をなるべくかけずに


④楽しく愉快に


⑤いつもより3割おバカ度増しで


⑥3歳児ネイティブを目指しましょう!




は?と思われましたか?笑笑


今からひとつずつ説明していきますので、もう少しお付き合いくださいw



英会話を上達させたいと思っている方、

色々頑張ったけどなかなか上達を感じない方

子供の英語力を上げたい方

は是非読んでみてくださいね音譜



は次回から具体的にお話ししていく部分です。


穴埋め中心のインプット中心の学習方法は、決して不必要ではありません。


英文法を理解することもとっても大切です!


ただし、同時にアウトプットしていなければ、それはただの知識で終わってしまう、ということです。


ダウンでお話しした通り、文法を本質的に理解するには日本語と英語がどう違うのかを知ることも非常に重要になってきます。


英語脳の作り方 vol.1


どの方法を選ぶか、ここは非常に大切です!



が!


自分に合った方法をみつけるのは、初めは実はなかなか大変なんですね。


巷でみんながやってるから、有名だから、だれかが勧めたから、という理由で、皆さん初めは何かしらの方法を選びますね。


それは決して悪いことじゃないんですね。

勧められたから始めてもOK!

有名だから始めてもOK


でも❗️


誰かが効果がでたからといって、自分も効果がでるとは限らないということを知っておいて欲しいんです。


「〇〇さんはこれで効果がでた、と言っていたのに、私はまるで上達しない。私って才能ないな、、」とすぐに、諦めないでくださいビックリマーク


必ず、貴方に合った方法がありますから心配しないでくださいね!

ある一定期間学んだら、自分の得意、苦手なポイントが見えてきますからどの方法が必要か適宜にわかってきますよルンルン


焦らず!


Haste makes waste!!



②適切な順番で乙女のトキメキ



私も含め日本の義務教育をうけた皆さんは、ほぼほぼ順番を間違えて学習してきていると思われますガーン



さて


ネイティブが

「この人なかなか英語できるやん!」

と思う時、どこを無意識にチェックしてそう判断していると思いますか?



8割方


イントネーション、ナチュラルさ、発音


で判断しているそうです。


要するに〈耳触り〉ですね。



悲しいかな、単語力もあり、文法も頭に叩き込んできた日本人の素晴らしさを、ネイティブはすぐには理解できないんですね。



発音に特化して練習などをしていない、又は誤った発音やイントネーションを身につけていらっしゃる日本人の英語は、、、、



ネイティブには実に聞き取りづらいのですガーン



「理解しにくい英語だなあ、、、」


と思わせてしまうのですね。



「文法、リスニング、発音、単語力、、、いろいろあるけど何から手をつけていいかわからない」

と聞かれたら



私はいつも

「発音、イントネーション!

と即答しています。



また詳しく発音の項目でお話ししていきますが、


発音できていない音は聞こえない!


という、キーポイントを今回はお伝えしておきます。




③お金をあまりかけずに乙女のトキメキ


これも大切です!!!


勘違いなきように始めにお伝えしますが、


全くお金を使わず


と言ってるわけではありませんよ上差し


英会話習得には、参考書、テキスト、ワークブック、などの購入からアプリ内課金含めw、初期投資は必要です。(ここらへんの内訳は詳しく次回お伝えします。)


でも、


「〇〇するだけでペラペラになる」などのネーミングのコースに数万円〜数十万をかけるのは如何なものかと思いますし、


1か月何万円もかけて、英会話スクールや英語塾にに通うのもあまりオススメしません。


※「日常英会話を習得するには」です。翻訳などのスペシャルな技能を習得することについてはまた別の話だと感じます。



英語習得にはそれなりの時間がかかります!


母国語の日本語でさえ、私たちは何年もかけて完成させていきます。

うちの四年生の娘でさえ、まだ完全に日本語習得したようには見えませんw



一か月に何万もかけていると、長期継続が難しくなり、結局途中で諦めてしまいがちです。



その分貯金して短期ホームステイ、留学に使った方が、うんといいと思います。



英語習得は、かけたお金と比例しません!


英語習得は、適切な方法で継続した期間と比例するのです!



それを心に留めてほしいと思います。



もし、英語がある一定のレベルで習得できたら、通訳、翻訳家を目指して専門的に学びたいと思われるかもしれません。

専門分野を極めるために、海外の大学に編入することを考える時が来るかもしれません。



ここは、逆説的ですが、


留学しないと英語習得できないわけではないのです!


本来、留学とは

ある一定のレベルで英語を習得済みの生徒が、さらに専門分野を海外で学ぶためのもの。

英語を習得しているのは、本来大前提です。

(海外の大学に準備コースESLがあるのはそのためです。)


日本を出て、海外の価値観に生で触れる体験は、何者にも変えがたい貴重な体験ですし、さらに語学力のbrush upに繋がる事は言うまでもありません。


もし1か月何万円かけていた投資を、5000円〜10000円に抑えれたら、いざという時に、子供を海外に行かせることも視野に入れられるかもしれません。



少なくとも、ワタシは自分の娘や生徒には、いつか海外に飛び出してもらいたい、そのための英語力をつけてほしいと思っています。

お月謝を抑えているのもそんな理由があります。



今の時代、様々な英語習得方法があります



YouTubeチャンネル

アプリ教材

ポッドキャスト

オンラインレッスン


全て使い方を誤らなければ、こんな素晴らしいツールはない!と感じています照れ


上手に使いこなしていきましょう!




④楽しく愉快にルンルン


実はこのポイントは、簡単そうで一番難しいパートなんですねショボーン


特に真面目に取り組まれるタイプの方は、

なかなか、楽しく学ぶ事をご自身に許してない場合が多いように感じます。


「勉強は楽しくするものじゃない」

「真面目にコツコツ真剣にするものだ!」


みたいな、固定観念をお持ちの方は、ぜひ、この機会にシフトしてみてください


自分たちに許せば、

子供達が楽しく学ぶことも許せますね。



英語学習は楽しくていいんです!


というか


楽しい方が伸びるんです!


 

子供達はとても素直ですから、楽しくないと全く頭に入っていかないんですねアセアセ


時々、説明をするために座らせてほんの23分お話しするだけで、あくびしだしたり、カラダをモゾモゾさせたり、目の輝きが失せてきたりしますガーン


内容が分かったか、確認しますと、ほとんどぼかーんとしていますもやもや


でも、その内容を使ったゲームを始めたとたん理解し始めるんですねキラキラキラキラ


本当に子供達は素直ですね照れ


私もできる限り飽きずに楽しいレッスンを作っていきたいと引き締まる瞬間でもあります。


小学生にあがると、学校で受け身の学習=Passive learning に慣れていき鍛えられていきますから、高学年になる頃には楽しくない説明部分も受け入れる土壌は育っていきます。


それでも!


受け身の学習は、本来、好奇心があり、エネルギーが十分有り余っていて、脳の活動も活発な彼らにはやっぱり楽しくない=boringなものなんです。



楽しい時にこそ

新しい情報

柔らかく柔軟に苦なく

吸収するものです。



それは、子供も大人も同じです


英語は楽しく愉快に学びましょうルンルン




いつもより3割おバカ度増しで爆笑



小学高学年〜大人の場合に限ってですが、

これもすご〜く大切です!


英語を話す時は是非おバカ度増しでお願いしますおねがい



日本語での会話レベルを目指さないでください。

日本語をそのまんま英語にしようと思わないで下さい。


貴方の日本語レベルはかなり高レベルなんです


その日本語レベルに英語がまず追いつくわけがない!


ということを肝に銘じてください。


間違い万歳です! 


間違えば間違うほど上達するのが語学です。


難しい言葉はいったん封印❗️


子供が選ぶような簡単な言葉をチョイスして、Activeに文章を作っていくだけで、貴方らしい英語になっていきます乙女のトキメキ


ここの具体的方法も次回から順々にお話ししていきますね。



まずは3歳児ネイティブを目指そう!



英語習得は、かけたお金と比例しない!


英語習得は、適切な方法で継続した期間と比例する!



ことをもう一度心に留めてください。



キラキラした夢見心地なことを言えず申し訳ないのですが、


半年やそこらでペラペラになることはありません。



でも!


適切な方法で学習を進めれば、必ず上達するのが、英語学習のいいところです。



まずは、3歳児ネイティブを目指しましょうビックリマーク


言葉を覚え始めた3歳児を舐めてはいけません!


一生懸命表現したいことを言葉を使って伝え始めるのが3歳児です。


そこから、4歳児、5歳児、、、と上達していきましょう!



①〜⑤のマインドセット且つ次回からお伝えしていく具体的な方法を上手に取り入れてまずは3か月続けてみてください。


ご自身の上達を感じられるはずですグッ



諦めずに継続あるのみです!



以上、今回は、6つの心構え=新しいマインドセットについてお話しました。



では今日はこの辺で手