では、いよいよ今回から

具体的な方法に入りましょう!


今回お伝えする1つ目のトレーニング方法は


英作文トレーニングです!



Vol.1で日本語と英語の構造的な違いをお伝えしましたね。

第一言語が完成された学習者にとって何よりも障害になるポイントです。


英語脳の作り方 vol.1



読んでいない方はこちらを読まれる前にを読んでおいてくださいね。




Let’s get started!!!




Q1.男の子が最近仲良くなった友達と大きな魚をとるためにビーチに向かっています。



英語で説明したいので、どのような順番で組み立てたらいいのか考えてください。



ここのポイントは

英語じゃなくて日本語

日本語で英語の順番を考えてみましょう!






🅰️nswer



①男の子

②向かっている

to

③ビーチ

④取るために

⑤大きな魚を

with

⑥友達

⑦最近なかよくなった

 


になりますね。


どうでしたか?



④⑤と⑥⑦は順番が逆でも大丈夫ですよ。

ライティングではより伝えたいことを先に持ってくる傾向がありますから大切だと思う方を先に持ってきたらOKですし、

会話では長くなりそうなものを最後に持ってくる傾向もあります。

場所や時を一番伝えたい場合は、文頭に持ってくることもあります。


On August 4th,

At a restaurant ,

Last night,


はっきりいって、そこらへんの順番が多少違っても意味が変わってしまうことはありませんから神経質にならなくてOKです!



大切なのはまずなにより

S Vです!

次は

SVC

SVO

そして順々に

SVOO

SVOC


の順で構築の理解を深めることです。

文型は頭で説明をきいてもなかなか理解が深まりません。

自分で文を作っていくことで深まっていきます。




また、↑のようにできるだけ、前置詞だけはなるべく日本語にしないようにしていくのも、ポイントです!



※もしどの前置詞をいれたらいいかわからない時は、後からググってくださいね!!


 

英語だと


A boy is walking to the beach to get big fish with his friend he’s gotten to know recently.


になります。


他にも伝え方は沢山ありますね。


walking は、heading でもいいですね。


知り合った→友達になったmake friends with→仲良くなったget along with 


とするのももちろんOKです!





絵の中心点=Sから出発して放射線状に外側に向かって文の内容が広がっていく英語の感覚をみにつけていくのがポイント上差し


まるで、絵を人物から描いているようですね!




一方日本語は


〈日本語脳〉

男の子は

週末

さいきんなかよくなった

友達

大きな魚をとりに

ビーチに

いきます。


ここから話を広げるには次の文にうつるしかありませんね。



絵の枠外にある情報〈時〉〈場所〉から始まり、外から順々に枠に絵が描かれ、最後に結論が描かれますね。

リバース映像をみているような感じですね!



このトレーニングの意図は

英語の語順に慣れていくこと

にあります。

ですから、まずは英語でなくてもいいんですね。



日本語で、英語順にしていくトレーニングは

英語脳がどのような感覚なのかを肌で感じていくのにとても効果的です!



これは、いつでもどこでもできます爆笑!


日常生活で、目の前の状況を、英語順で独り言を言えばいいんですからニヤリ


机に向かう必要はありませんよ。

暇な時にぜひトライしてみてください!



例えば今うちの犬が目の前にいるんですがw


ステラ

寝てるよねー

on

お気に入りの大きなクッション

足を伸ばしながらねー

for

もうかれこれ1時間くらいねー


みたいな感じですww爆笑


状況をみたまんま描写していくマインドですねw


英語だと


Stella is sleeping on the big cushion,which is her favorite, stretching her legs for almost one hour.


みたいな感じです照れ



英語にまるまる一文すぐに変換するのは、まだ先でいいですよ!


でも、


もし、わかる単語があれば、なるべくそこは英語にしてみてください。


Vocabulary 力がついてくると自然に英語に変換したくなりますから出来るとこから無理なくスタートしてください。



※インターナショナルスクールの子供達が日本語✖︎英語ミックスなのは、そういう仕組みですねww


Vocabulary については下差しに書いてますので参考にされてください音符


単語数はどれくらい必要か?


単語数はどれくらい必要か?vol.2





このトレーニングの最終的ゴールは、


文をいちいち後ろから訳す必要がなくなる!!


ことです!


英語文の順番のまま理解することができるようになるんです!!




英語長文を読む時、日本人は目的語にをつけてそれがどこにつながるか表したり、関係代名詞以下がどこにつながるか線を引いたり、やたらと線が多いですよね。


私が昔使っていた長文問題集には、や線が一杯です笑笑

そして、今読むと、なんでこんな簡単な文にいちいちをつけまくっていたんだろう、、と不思議に思います。


それをしていくことで、自然に読めるようになれればいいんですが、

それをしないと理解できないのは、英語脳は全く育っていないとも言えます。


もちろん、ネイティブはよほどの難解な長文でない限り、そんなことはしませんね。


頭から読みながら理解しているんです。



会話では、もっと顕著です。


会話では、も線も引けませんし、いったりきたりもできませんね。



会話のスピードについていくには、の英語脳が絶対必要になります。





では2問目です!



Q2

(目の前に)

キラキラした白いかみで包まれてガムテープで梱包されている四角い箱が机の上にあります。



英語の順番はどのようになりますか?


「この四角い箱は」で始めてみましょう。





🅰️nswer

①その四角い箱は

②包まれている

in

③きらきらした

④白い紙

⑤そして

⑥梱包されている

with

⑦ガムテープ

on 

⑧机



英語


This square box is wrapped in shiny white paper and sealed with packing tape on the table.



この文は、SVの一番シンプルな文型ですね。

andで文と文をつなげていますね。


「〜がある」There isで始める時も同じです。


There is a square box,which is wrapped in shiny white paper and sealed with packing tape, on the table.



そして、受動態になっていますね。

物が主語になる時は、受動態になりやすいですね。

だって、静止物は自分からアクションを起こせないですからねアセアセ



物でも自らアクションを起こせる場合は、出来る限り受動態を作らないのが、英語脳です!



The air conditioner doesn’t work well.

エアコンの調子がわるい。


My iPad isn’t working well.

iPadの調子がわるい。


My iPhone suddenly shut down.

iPhoneが突然強制終了した。


My PC froze!!

(My PC is frozen!でもOK)

パソコンがフリーズした!


など基本的に機械類は受動態にはなりにくいですね。



以上、一つ目の英語脳トレーニングでしたニコニコ


如何でしたか?


できそうですか?ニコニコ




「正しく話さないと」を外しましょうね!



言いたいこと、伝えたいことを、真っ先につたえていいんです!



前回お伝えしたマインドセット⑤を思い出してくださいね。

3割おバカ度増しですよ!


していること、したこと、すること、おもうこと、意思、気持ち、をまず伝えるのが英語です。




何を

どう

誰と

どこで

なぜ



どんどん付け足していいんです。


なんなら、途中で、which なんかつけて、脱線するのもありなんです。


なんなら、だいぶ過去に遡ってもいいんです。

なぜなら英語には時制という、明確なタイムラインツールが存在しますから!

そのために、現在完了も過去完了も未来完了もあるんですよ!


この事実を、知ってるか、知らないか、で、英語そのものへの壁が低くなりませんか?



そう捉えると文型はさほど難しいものではありませんし、時制も理解しやすくなっていきます。



今日はこの辺で。