ブログ改革 !Day4 ついに完成!ブログテーマ整理の極意 | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです。

 

 

一念発起して始めた、多すぎるブログテーマの整理!

 

 

 

ついにできました!

現在4700記事のブログテーマ整理、7月31日から始めて、49テーマから32テーマへ、そして本の目次のように見やすく整理されました!

 

 

 

 

てか、早くね?

ですよね、自分でも結構早いと思います。

 

 

早く整理するコツをこれからまとめていきますね。

今回は分けかたのコツをお話しします。

結構どう分けたらいいのかわからないってなってる人が多いです。

ブログテーマ整理に取り組まれているあなた、参考にしてみてね。

 

 

 

 

ポイントはブログテーマは読者さんのためのものであり、どう見つけられたいかという視点を持つことです。

 

 

先日オンラインサロンで出版企画書のコンサルティングをあゆみきで行った際、他者視点を持つって結構難しいんだなと再認識しました。

 

 

自分のブログですから、自分のこだわりでいいのですが、読者さんがどういうことを知りたい時にその項目をクリックするのかを考えると、過去にすごく盛り上がったけど今後やる予定がないプロジェクトなどはテーマとして残すのか、など

 

 

他人からみてメリットがあるか、将来的にどうか、そこがポイントです。

 

 

 

作家藤沢あゆみ ( 86 )
└作家マインド ( 539 )
出版エピソード ( 218 )
└WEB文章術 ( 51 )
└乗り切る力 ( 58 )
コンサルティング ( 266 )
└文章力アップ ( 31 )
└お客さまの声 ( 38 )
ドキュメンタリー ( 486 )
└読む情熱大陸 ( 423 )
└読む新庄劇場 ( 12 )
└XJAPAN ( 26 )
お悩み相談 ( 117 )
└恋愛メソッド ( 250 )
あゆみきの歩み ( 46 )
└WEBサロン ( 85 )
100いいね! ( 357 )
└夢が叶う企画 ( 52 )
SNS運営術 ( 53 )
└LINE、メルマガ ( 116 )
└クラブハウス ( 35 )
講演、イベント ( 307 )
└メディア登場 ( 93 )
└NHK出演 ( 31 )
作家の日常 ( 518 )
└おしゃれ、料理 ( 38 )
└スタイルアップ ( 18 )
└海外旅行 ( 14 )
ブログ発信術 ( 225 )
└ブログ小説 ( 29 )
└チーム10000 ( 50 )
└ここだけの話 ( 32 )

 

 

 

ブログテーマを見れば、藤沢あゆみがわかるブログの目次ができました。

 

 

作家としての自分、出版、コンサルティング、ドキュメンタリー記事、悩み相談、など、自分の強みが大カテゴリーになっています。

 

 

まずは、自分にとって大切な活動は何か、書き出してみることをお勧めします。

 

 

出版エピソードはあらゆる本を出版する過程で書いていますが、中でもWEB文章術、乗り切る力は、出版までのプロセスが書かれているガチプロセスエコノミーとして独立させています。

 

 

コンサルティング、出版は自分の活動のツートップなので上位に。

 

 

ドキュメンタリーには、駆け出し時代に書いていた芸能人のエピソードや、拙著365の物語からのスピンオフ記事があります。読む情熱大陸よりはまだ稚拙で、ニュース的に状況が変わっているニュースもありますのでドキュメンタリーにまとめています。

 

 

読む新庄劇場は、スポーツライターとしてNUMBERに記事を書くのが夢なので、野球についての記事は独立させています。XJAPANは、今でもよく読まれています。復活してほしいと願いを込めて残しています。

 

 

お悩み相談は、自分の原点です。中でも恋愛は原点ですので、通常のお悩み相談と分けています。

 

 

あゆみきの活動は、WEB文章術、クラブハウス、オンラインサロンの活動の中に入れられるものが多いですが、どんな風に始まり、育っていったかを時系列で見て欲しいので、あゆみきの歩みというテーマを作りました。

 

 

1年で100個の夢を叶える100いいねはライフワークです。その中で、4月のエイプリフールにやっている1年後の夢をブログに書く活動と、七夕にやっているWEB七夕まつりは夢が叶う企画にしました。

 

 

SNS運営術には、ブログ以外のSNSの活動を書いています。コミュニティ活動が多いのですが、文字数と他人から見たジャンルわけでこうしました。

 

 

NHK出演はメディア出演の中でも印象的な出来事で、検索からも読まれているので別テーマにしています。

 

 

プライベートは作家の日常にまとめていますが、おしゃれ、料理、検索から読まれているスタイルアップは自分のアイデンティティーであり 、海外旅行は検索でも読まれています。

 

 

ブログ発信術には、アメブロデイリー1000位を切る活動、チームモテブロガーズがあります。熱く活動していましたが、オフィシャルになり、ブログアクセスや順位が公表されませんし、そのコミュニティを運営することはもうないのでブログ発信術のテーマの中にまとめています。

 

 

ブログ小説というテーマはかなり昔の記事ですが、最近、尊敬する方に小説を書くことを勧められたので、もしかしてブログに小説書くかも?とこのテーマは残しました。

 

 

チーム10000も、かなり前のブログコミュニティですが、ブログ読者さん10000人を目指すコミュニティです。わたしは今読者さん7568人で、10000人を目指す活動をやる可能性があるので残しています。

 

 

ちなみにここだけの話はアメンバー記事です。

 

 

過去にやっていたもの、趣味に走っているものでも、いつかその分野で見つけられたいなら残すのもいいですね。

 

 

これから、新しいテーマがプラスされたり、時期が来れば吸収されるテーマも出てくるかもしれませんが、基本はこんな感じです。

 

 

細かくしたい場合は、まとめ記事を作るのもいいですね。

わたしも時間があるときに少しずつ取り組みたいと思います。

 

 

そうそう。

オンラインサロンにすると、2行になってしまうのでWEBサロンにしました、WEBサロン、悪くないかも?WEB文章術著者だし。

 

 

そうはいっても作業的にそんなにテキパキできないんだけど・・・と思うでしょうか?ですよね〜わたしも過去に何度か取り組んでいますがこんなにスムーズにできたのは初めてです。

 

 

次回は、やり方で効率的をl上げる方法をご紹介しますね。

 

 

とりあえず、自分、おつかれっした!

ブログテーマ整理に取り組んでるあなた、ファイトです😊

 

 

 

 

Amazonレビューを書いてくれたあなたにあゆみきからプレゼントがあります。

 

 

 

 

Amazonレビュ−100目指しています!

ただいま45件、ありがとうございます!

あゆみきの自己開示、書き下ろしテキストプレゼント!

Amazonネームと書いた日を教えてこちらまで申し込んでね。

 

 

 

 

4701