★理想を高く持ってますか? | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

あゆみですドキドキ

 

セミナーの後、乱乳した苫米地せんせいの講演会でご一緒した方が興味深いお話を書かれています。

 

高い理想を抱く-苫米地英人講演会「未来の記憶の作り方」

 

505回目のモテゾーは

 

理想を高く持ってますか?

 

セルフイメージが高いとか、低いとかそういうことをよく聞きます。でもぶっちゃけ、それはどういうことなのかまでは分析しませんよね。

 

高い理想とは何か?どうしたらそうなれるのか?

 

「今日帰ったら、いや今でもとんでもない決断をしてください」

 

苫米地さんはそう言われました。とんでもない決断。たとえば月間1000切りというのはとんでもなくはないです。まだ経験はありませんが、1000切りってどんなものかわかってるしこれは目標ですね。

 

とんでもない決断!いきなりこんな風に激変するとか

 

・・・じゃなくて、過去の経験、周りで見てきたもの、慣習・・・そんなものを超えたところにある決断。

 

ふたつの像が、浮かびました。でももしかしたらまだ記憶の中のスケールの小さいことかもしれません。ちなみにどちらも、経験のないことです(^^)

 

わたしたちは何げなく、自分はこういうタイプだからっていいますよね。それはこういうタイプだからがんばれると力になるケースもあります。

 

たとえば、わたしにとってかなりきついことが起こった後ってすごいステージアップがあります。その業界かがた向いている時に参入し、割と楽しく仕事ができています。

 

これは自分がいつまでも引きづるのが嫌いな性格だったり、社会が悪いという言葉が嫌いだから・・・で過去の自分のマインドがいい風に作用しています。

 

でもこういうタイプだからという言葉は自分を縛っているケースもあります。

 

ふたつのことについて、それを外してみようと思いました。さてどうなるのでしょうか?楽しみです。

 

自由になる。その言葉は楽をするとか何もしないとか休むとかに使われがちですが、何にもとらわれないといういみもあります。自由ってしんどいことです道なき道を行くのですから。

 

でもその先に、高い理想をかなえるカギはあるようです。あなたは今、自由ですか?

 

苫米地先生はとっても天才肌でキュートな方でした。存在感ありますね。

 

来年はこの手帳を使ってみようかと思います。コッショリ中身を教えてもらいましたが、かなりおもしろい仕掛けがあります。これゎかなり夢がかないそうですよ。一緒にヤッてみる?

 

夢が勝手にかなう手帳2010 (講談社BIZ)/苫米地 英人
¥2,520
Amazon.co.jp

読んでくれてありがとう、またねドキドキ

 

ペタしてね