水泉動 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

キラキラ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですキラキラ

本日は【水泉動】について話しますねうさぎ

 

風が冷たい朝ですね星

今日からは七十二候は第六十八候の

「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」に変わりますウインク

一年でもっとも寒さの厳しいときです雪の結晶雪だるま

 

「水泉動」は

凍っていた泉の水が

少しずつ動き始めるころという意味です雪の結晶

 

「水泉」とは、湧きいでる泉のことですが

寒さの厳しい季節でも

地中では凍った泉が解けて

春に向かって少しずつ小さな変化が訪れているのですラブラブ

 

このように目には見えない季節の感覚を

繊細な心の先人が自然素晴らしさを教えてくれます乙女のトキメキ

そう…

日足も少しだけだけど伸びてきましたね。

もうすぐ春ですガーベラ

今年も素敵な日本の四季に出会えますハート

 

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました うさぎ

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/