一杯茶は、失礼? | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

最近

心待ちにするドラマ

「私たちはどうかしている」

このドラマを見ると、和菓子が食べたくなります乙女のトキメキ

そして

登場人物のほとんどの方が着物を着ているのも

楽しみの一つですラブラブ

このドラマは老舗和菓子店を舞台に愛憎劇が繰り広げられますハート

その第4話で

お客様にお茶を出すシーンがありましたお茶

 

キラキラ長くなりましたがここからが本題ですキラキラ

 

息子のお嫁さん候補が

お茶を飲み干したお客様に

「お茶をお取りかえいたしましょうか」と言ったら

怖~いお母様が

「お茶をお取りかえいたしましょうかは、

そろそろおいとましろということですよ」

叱責しましたアセアセ

 

この「お茶をお取りかえいたしましょうか」という言葉は

「そろそろおいとましなさい」という意味に

なってしまうということなののです。

 

地方によっては「帰る」を意味するようですので、

気を付けないといけないですね。

 

ドラマを見ながら勉強になります(;^_^A

 

 

 

私は母に

「一杯茶では、失礼ですよ」とよく言われましたピンクハート

茶道でも「もう一服いかがですか」と、お客様にお聞きしますラブラブ

 

確かに「おもてなし」を考えると

一杯茶よりも二杯目、三杯目が望ましいですよねニコニコ

 

この「三杯のお茶の話」は

豊臣秀吉が狩りの帰りに

あるお寺に立ち寄ったときのエピソードとして残されています。

 

私も「おもてなしのお茶の出し方」をお教えするときには

一杯目

少し大きめの湯飲み茶わんに、たっぷりとぬるめのお茶を出し

二杯目

少し熱めの濃いめのお茶を

三杯目

落ち着いてゆっくり味わえるよう熱く濃いものを少量とお伝えしていますお茶

 

最初のお茶は

歩いてきて喉が渇いているでしょうから

すぐ飲めるようにぬるめのお茶を出したのですウインク

 

土地柄や家のしきたりビジネスマナーなどもありますので

臨機応変な対応をしたいものですね。

 

一杯でも気持ちを込めていれば問題はないのです乙女のトキメキ

気になるようでしたら

お客様に「一杯だけで申し訳ございません」

お帰りのときに声を掛ければいいのですドキドキ

すべて

相手を思う気持ちですから…

 

それよりドラマで

私が気になったのは

老舗和菓子店なのに空茶で出していること目

美味しい和菓子があるんだから

出せばいいのにと思ってしまいました(笑)ガーン

 

空茶(からちゃ)の話もお茶

空茶とは…

 「茶菓子がなくて茶だけを出すこと」を言います。

この「空茶」も母によく言われたものですタラー

 

「お茶のときに、空茶にしてはいけない。必ず茶菓子を添えなさい」と…

もし菓子がなければ

漬物でも佃煮でも何でもいいので

お茶うけとなるものを出すことだとあせる

でもどうしてもないときには

「空茶で申し訳ないのですが…」と

一言添えなさいと・・・

 

お茶やお菓子一つにも

「相手を思う」

おもてなしの心があるのですねハート

 

七桜も椿も美しい~

そして

「観月ありさ」が

お母さん役だなんてびっくり

それも・・・怖い役

今後のドラマも楽しみです星