もすっ!をんなのCafeろーど -23ページ目

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!



しとしとしと・・・
微妙に雨が降っているところに、
そんなことも気にせず微妙なご当地ラーメン化しているような、あの牛乳ラーメンを置く店を制覇した後、駅からあの店へと続く道を歩きまくるカフェー戦士なをこ。

この道沿いには幾つかのカフェーが軒を連ねており、思わずハシゴしたくなる気持ちをギュッと抑え、突き進むのである。

そして着いたのは、いつか行ってみたいと思っていたここ!

『おもて珈琲』さーん!!
{9630F58F-D9F5-4EE1-A79C-61A0C54C6F1B:01}
{7DEE0B0A-34E8-453B-A585-6D2CA096BC6F:01}


可愛らしくも芯の強そうな素敵店主が営むここで、物凄いネタと遭遇することとなるとは、知る由もなかったのである。

さぁ、その一部始終を説明しよう!


1.地域密着!手仕事応援!
{B67665FB-65B6-409D-B653-0B65075E92D0:01}

店の一角では、バザーが開催されており、手作り市的に雑貨や布が飾られていた。

また、ここでは、10分何百円とゆーリーズナブル価格で、手のマッサージを受けることができるのである。

たまたま、同じ時間帯にいたお客様がそれをお願いしていたようで、程なくして、どこからともなく、ではなく、店の入り口から施術師登場!!

作家や地域のサービスの架け橋的役割を担う、いわば、人の集まる場所化しているようだ。
{E7F31625-4D57-4003-A157-C68B6F765120:01}


また、ここは、人が集まる、ということにおいては、お客様もしかり、であり、
カウンターには常に常連さんがおり、いろいろな弾けるトークが展開されていた。


2.あのDANKE出身!!
{1652B838-223C-4E1D-8DD2-3CD398D36CA6:01}

もちろん、名前使用や豆をおろしていることはなく、あくまでご自身の城を築いているのだ。

しかしながら、あの、魂を込めて珈琲を作り続けるとゆー熱い『ダンケスピリッツ』は、店主の珈琲を淹れている姿、や、お話の節々に感じることができ、体に染み付いているのかもしれない。

もちろん、あのバターブレンドは、この店には存在しない、ということだけは付け加えておこう。


3.独特なスイーツ達!
{4B86859F-00D5-4F13-8D4F-35E6344C4EB7:01}
{57F5CC92-9A0B-429E-BCE5-F9407300C90A:01}
{F82B92FD-F25E-4873-A7A7-A89B5C6F1429:01}


アフォガードは和風な仕上がりであったり、チーズケーキは、食感がスイートポテトのようななめらかぽっくり!で、珈琲に合うのである。
{3FF3473C-08B6-4EBA-B5D1-97446D155F52:01}


おもてブレンドは、なかなかの深みがささやかな苦味を喉に運んでくるものの、後に嫌な感じを残さず、甘ささえ感じる飲みやすさ。

{5121CC38-2952-4F9D-89FE-43C7212F0919:01}


アフォガードにかけるやつは、そのブレンドをもっとライトにしたように感じたが、聞き忘れてしまった。ふ、不覚!である。


総評===============

珈琲の淹れ方やスイーツの独創性はもちろん、お砂糖とミルクを乗せる受け皿を用意していたり、と、随所に光るこだわりを感じることができ、心地よいのだ。

また、店主のあのまっすぐな気持ちの良い人柄に皆引きつけられているのだろう。

ただ、空間については思うのである。
独創性が強くなればなるほど、実は削ればもっとまとまるのに、逆に雑多な感じになってしまっているところがーあるんじゃないか、と。

空間演出とは、難しいもんである。

=================

☆総合評価
3.0

☆既食メニュー
おもてブレンド

☆ネタポイント
ダンケ出身!

=================

続く。

おもて珈琲喫茶店 / 辻堂駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



このGWは、いいカフェー体験に恵まれており、毎日が素敵に満ち満ち溢れていた。

そんな最終日にも、また、カフェーの女神が私に微笑みかけてきたのであーる!

その店が、『うみべのえほんやつばめ号』さーん!!
{0B361D89-FC07-4771-B8EF-DC82A231607C:01}


2013年3月にオープンしていたこちらは、何度か前を通っていたのに、その存在に気づいていなかったとゆー不覚の事実を知ってしまったのだ。

実は、私は、絵本が好きである。
絵本コーナーを本屋で見つけては、子供と一緒になって読み、気に入った一冊があると買ってきてしまうとゆー有様である。

そんな絵本好きはもちろん、別に好きというわけではなかった、むしろ絵本は子供のもの!と思っていた同行者をも魅了したこの店の一部始終を説明しよう!


1.絵本好き店主の城!
{F1C7BEEC-F9A9-46EA-849E-3C513D5369B4:01}


昔から絵本が好きな店主は、とても物腰が柔らかく、温かい心で子供を見守る保母さんのような方。

大学の論文と絵本と子供のことを書き、ずっと夢見ていた絵本の店、をとうとう開店するに至ったのである。

その店は、まーぁ!!
沢山の絵本の、

やま、


ヤマっっ!
{A36B4C24-15B4-46FE-B484-4CBA20AF5909:01}


山ぁーあっっ!!!
{A3BB4A79-447A-4A5D-94E7-3D706CB33DA0:01}


まーさーに!
イッツ!
ふぁんたすてぃーっく!!

である。
そこここに店主の遊び心が生きており、
それはまるで、小さい頃憧れていた、宝探しのようなワクワク感を掻き立てるのだ!


2.ここにもみーつけた!
{B26B3A01-8975-4D5B-99F5-5AD0E92B717E:01}

ブレンドは3種の豆を使用してマイルドに仕上げている様子。

しかし!である。
ここは、飲み物よりも、スイーツ!!の形!!である。
スイーツは4種の定番と複数の限定を用意しており、全て店主のお手製である。

しかーも!!
その限定達は、絵本から呼ばれて、飛び出て、じゃじゃじゃじゃあぁーん!的な可愛らしいもの達ばかりではないかっ!

・チェブラーシカロール
{B7C3D906-14A2-405F-B3DE-44C913DEBB61:01}

ベースは定番のチョコロールケーキのようだが、こんにちはー!とチェブラーシカが今にもこちらに語りかけるようだ。

甘さ控えめなチェブちゃんは、もはや味などどーでもよくなる程の存在感を醸し出しながら、

『た、食べちゃうの?』

と、私に語りかける。

やー、どうしようっ
と、迷いながらも、せっかくなので・・・
{E41C9357-AED8-4882-A8B3-0A054E9AEEB4:01}


がぶり!
あー!!
甘さ控えめ、なんと素朴なー!!

終わっちゃったー。
いなくなっちゃったー。

そんな声が自然と漏れてしまったのは、言うまでもない。

・クランベリースコーン
{071F827E-8787-4A8D-9B58-BC6A003E1678:01}

なんともまーぁ!
さっくり食感に香ばしさがまたもや幸せを運んでくる。
このベリーちゃんとクリームが香ばしスコーンちゃんに合うことっっ♪

こ、これなら、紅茶と合わせたかったなーとちょっぴり後悔してしまったのであった。

他、でんでん虫の形のロールケーキなど、夢は広がるばかりであーる!


3.2階でのイベント!
2階はギャラリースペースとなっており、行った時は、絵本の原画展を行っていた。

しかーも!
本日は、その絵本作家さん達がいらしているとゆーではないか!!

さーらーに!
絵本の読み聞かせをしてくれるとのことで、親子2組に混じって、2階に上がって参加することとなった。

作家さんは2人。
その2人はご夫婦で、絵本を共同で描かれているそうだ。
{6E1B9A68-6E78-4FEC-87C3-FB060690234C:01}


その2人の躍動感あり、笑いあり、涙ありの読み聞かせに、私ら大の大人も引き込まれて楽しんでいたのだ。

こんな純粋な気持ちで笑ったり、子供と同じ目線で真剣に取り組んだり、と、絵本の読み聞かせを堪能するなんて思ってもいない事実。

でも、確かにそこには、いた。
童心に返って、はしゃいでしまっていた、目をキラキラさせられている私達大人2人が、である。


4.確かにある!自分に合った一冊!!
気付いたら、何時間ここにいたのだろうか・・・。
読み聞かせ以外は話をしたり、膨大な絵本の中からキニナル本を見つけては読み漁っていた。

そんな中に、自分のお気に入りを見つけてはちょっと嬉しくなったり。

絵本て、大人になってからだからこそ、響くものや、語られていない本の中に潜む想いを読み込むことができるし、
それは、いろんな人生の状況の中で、なにかしらの助けや、に必ずなるもんだなー、と、
改めて感じることができたのである。

で、またまた気に入った一冊を、3冊も見つけてしまい、連れて帰るに至ったのであった。

{91A269B5-4DF0-4870-89A0-49F126D5D6AC:01}



総評==============

一言でまとめるならば、ここは、
『アミューズメントパーク!』である。

しかも、子供はもちろんのこと、大人が楽しみ、自分の心を洗える場所なのだ!

それは、私だけでなく、
今までまったく絵本に興味がなかった同行者が全く同じ感想であったことに、
驚きが隠せなかったのと同時に、絵本の可能性の広さについて確信に変えることができたことが何より収穫である。

親が子に読み聞かせをしていたり、子供達が思い思いに絵本を読んでいる・・・
そんな優しい空間に包まれて優しい気持ちになれてしまうこの感動、プライスレス。


あ、そうそう、
総滞在時間はというと・・・

驚異の3時間越え!!

=================

☆総合評価
4.5

☆既食メニュー
自分に合った絵本を探す。

☆ネタポイント
神奈川No.1の絵本カフェ!


ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
=================

続く。

ツバメ号カフェ / 津久井浜駅京急長沢駅
昼総合点★★★★ 4.8

{1FF74688-6AC9-4406-BB7C-320DE6C13DC2:01}
癒されるわーねー。

春がなかなか顔を出せなかった雪の後の晴れた日に、寒空の下の海もおつである。

そんな海沿いを一本路地を入ったところに、その店は姿を現したのである。

それは、『カフェ坂の下』さーん!
{C54903DE-6E2B-4227-BCA8-FCF547241A72:01}


全くのNO情報だった私は、
並ばずにすんなり入れたありがたみも、何も感じることもなく、挙句の果て、席まで選ぶとゆー暴挙、を行ってしまったようだ。

そう、ここは、行列のできるカフェーであったのに、だ。

その、理由も含め、説明しよう。


1.ドラマに出てくる店のモデル!!
なーるほど!
{C6F6BAFD-FA52-4BFC-9F91-F4574AE9D04C:01}

だから、並ぶ店なのだな。
やっと理解したのだが、私がラッキーだったのか、落ち着いただけなのかわからなかったが、閉店間際だったこともあり、ゆったりと過ごせたのである。

ドラマの名前などは、他の口コミに沢山出ていたっけな・・・
{233C5CFA-7494-4ACB-B8BA-ABBD55129FC3:01}



2.メープルシロップがけ楽しい!
{45978AA7-C6E8-4AC7-B72B-A74E5FAD69B1:01}
{02D91111-9F9A-4C52-B1C9-DC3408A66CCB:01}


パンケーキがウリであるため、迷わず注文するのであった。

三枚バーン!
クリームドーン!!
アイスダーン!!!
{7A802D20-6CF4-44AA-AD9E-4F7BB0B88D9A:01}

とやってきた『そいつ』は、
もっちり感が押し寄せる、重量級な生地である。
三枚重ねた状態で食べることを店側が勧めているのだから、やってやろうじゃねーか!!
ということで、一気にかっこんでみる。

確かに、食べ応えあーる!!

一枚だけでも食べてみたが、やっぱりなんだか物足りなさMAXであり、あの、ボリュームを、もっちり感を贅沢に感じたいなら、三枚重ね食いを推奨する。

しーかーも!!

味変用のメープルシロップが面白いではないか!!
変な形の容器に入ってやってきたメープルちゃんは、ガンのようになっており、パンケーキ目掛けてー、

まっしぐらー!!
{07EA6C98-8538-497C-9025-65EECB5282A8:01}

である。
アミューズメント感ある演出に楽しんでしまった。

{5ABB9973-B4D6-48A7-99C5-A5CB64F215C9:01}
{84D03D4B-7BCB-4FAF-BE01-7DEA99EA127A:01}


総評===============

パンケーキのもちもち食感は、三枚重ねで頬張るべしっ!!
あのボリュームだけに、今流行りのフワッフワちゃんに比べて、決して食べやすくはないだろうが、アイスやクリームで味変しながら、楽しめばえーじゃないかっ!

メープルガンでも楽しく、
Let's 味変!!!

たーだーし!
外観は物凄く期待感を持たせる古民家とは裏腹に、内装では、統一感がなく、和風なんだか、昭和レトロなんだか、マリンなんだか、ドクロなんだかラブアンドピースなんだか、まぜまぜご飯的空間になっていたのは、残念である。

せめて、部屋ごとにテーマを変える、などすれば、もっと統一感も出せたのではなかろうか。

立地も素敵だし、外観もいー感じであったからこそ、残念で仕方が無い。

仮に、それがドラマの設定であったとしても、だ。

=================

☆総合評価
2.5

☆既食メニュー
パンケーキプレーン
アイスのせ

☆ネタポイント
もっちりホットケーキ!
ドラマのモデル!
=================

続く。

カフェ 坂の下カフェ / 長谷駅極楽寺駅由比ケ浜駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5