モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -60ページ目

魚食系

肉食系!?モシモシです。みなさんお元気ですか?

 

最近ちまたででは肉食系、草食系に続きロールキャベツ系男子!が

流行ってるとネット上で書いてありましたがどうなんでしょ?

一見草食系、でも中身は肉食。 それでロールキャベツ系!!

これ考えた人すごいですよね。

ここまでなんとか系が細分化されるなら、結局「みんな違って みんな良い」

っていう相田みつおさんの結論になると思うんですけどどうなんでしょう?

 

ついつい熱くなってしまいましたが、そんな肉食系の私から

今日は魚のお店のお話です!?

 

サンロレンツォに見つけたシーフードレストラン。

お勧めは魚のアンティパストです。日替わりで4.5種類色々とでてくるのですが

その中でも必ずでてくるのがカタツムリ。

爪楊枝ですくって食べるのですがこれがお酒のつまみに最高です。

 

あと時々出てくるのが小魚のマリネ。その日によって違うのですが

イワシだったりサバだったり。

 

パスタはローマにはめずらしくイカ墨のパスタがあります。

でもここはパスタよりもこの前菜と、セコンドをお勧めします。

これからの季節だとシーフードのフライもお勧めですが

海老を岩塩焼きなんていうのはシンプルですがお勧めです。

そしてパスタを食べずにここの野菜の付け合せもシンプルですが

魚料理を邪魔しない味付けになっています

 

またここのシェフとウェイーターはめちゃくちゃごっつい男の人たちてビックリします。

みんなラガーマンみたいです。

特にシェフは大きく、顔は怖いですが、おいしいものを作ってくれる顔をしています。

まさに彼らは肉食系!!いや肉ダンゴ系!!(あ、これは彼らの見た目でした)

そんなシーフードレストランです。 おすすめです!!



Vino e Cucina閉店

Via dei Falisci 4/8

Tel 0664501183
 

三度の飯より、サンドウィッチ

ごはんをこよなく愛するモシモシです。みなさんお元気ですか?

パンがなくても生きていけますが、ごはんがないと生きてはいけますぇん。
そんなご飯派の私ももサンドイッチは大好きです。
だってあれはパンよりも具がメインですよね?
日本に帰ったら食べるものリストには、必ずコンビニの卵サンドが含まれています!?
あの絶妙の甘い卵はたまらないです、はい。
あとクラブハウスサンドという、なんとも食べにくいものも大好きです。
とりあえずサンドイッチはフカフカの食パンに色々具が楽しめて大好きです。

だからと言って食パンだけは好きではありません。
食パンにバターをのっけて食べる、なんていう食べ方は私には2年に一回位で十分です。

イタリアのパンはおいしくないものが多い気がします。
なんだか味がないというかすかすかしてるというか。
味の濃いものと食べる時にはちょうど良いですが、パンだけをパクパク食べるにはかなり抵抗があります。

日本に住んでるイタリア人の友人に「一番イタリアのもので恋しいものは?」
と聞くと「イタリアのパンが食べたい」と答えられた日には顎がはずれるか!?と思った位驚いたものです。

イタリアにはサンドイッチの代わりにパニーノなんていうものが存在しますが、私は滅多に食べません。
パニーノ食べるくらいなら一食我慢して、他のもの食べるわ!!!
と豪語してた私ですが・・・・

最近メカラウロコもののおいしいパニーノ屋さんを発見してしまったのです。

そこはおもしろい組み合わせのパニーノだらけです。
メニューを見てこんなにワクワクしたのも久しぶりです。

例えばポテトのパンにタコを丸一匹はさんだパニーノ。
イカ墨のパンにマグロのソーセージをはさんだパニーノ
例えばショクパンにローストマグロとラズベリーとバジルのソースをはさんだサンドウィッチ
りんごとライ麦のパンにフォアグラのソテーとハチミツソースをはさんだパニーノ。


モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~


他にもホットドッグやハンバーガーもあり、日によってメニューが変わるようです。
10席位しかない小さなかわいいお店ですが最近私のダントツお勧めなお店です。

カワイイBOXに入れてくれてお持ち帰りもできます。

お持ち帰り用にして
近くのコロッセオなんかを眺めながら食べるのもおすすめです。

TRICOLORE閉店

 

Via urbana 126

Tel 0688976898

夜更カシスソーダ

ご無沙汰です、モシモシです。みなさんお元気ですか?

 

なんでこんなに長い間ブログをほったらかしにしていただのだろう、

と自分でも疑問に思います。

書きたい事いっぱいあったはずなのに、なんだかドタバタあっというまに

時は過ぎていきます。

 

さっき起きたと思ったらもう夕方。こんな風に過ごしていたら

あっという間におばあちゃんになってしまいそうで不安になります。

 

やっぱりもう少し早寝早起きした方が良いのかな・・・

基本的に朝は11時近くに起きて夜は3時近くに寝る。


 

うちの母親が聞いたら怒られそうな!?日々ですが

11時に起きたりするからすぐに夕方になっちゃうのかな???

と最近思ったりします。

 

もう少し1日の時間の配分を考えなくては、と夜一人考えてまた寝るのが遅くなるのでした





 

告知

おいしいもの大好きモシモシです。みなさんお元気ですか?

うちのお客様にはグルメな方がとても多く毎回みなさんの情報量に驚かされ、

私はローマに住んでいるにもかかわらずローマの情報を

日本から来られたお客様に教わっているわけですが そんなグルメな方に朗報です。

私の友人がオルビエートで短期ワイン鑑定士スクールをオープンすることになりました。

 

エキストラバージンオリーブオイル鑑定士スクールなんてものもあるようです。

ワインスクールのスケジュールはこんな感じになってます。

 

●プログラム 1日目 AM テイスティングテクニック            

PM 葡萄、ワインとは?          

2日目 AM 赤ワイン                   

PM 白ワイン               

3日目 AM 葡萄の栽培,ワイナリーにて               

PM ラベルの読み方・規律           

日目 AM スプマンテ・貴腐ワインなど              

PM イタリアワイン          

5日目 AM ソムリエテクニック               

PM 最終テスト

6日目 AM 料理との相性(論理、実践)オステリア13グラディ         

昼食、修了証書発行

 

当B&Bに泊まっていただいた方には 割引します。

オリーブオイルのコースが6月1日より4日までの4日間

ワインのコースが6月6日から11日までの6日間がスタートします。

興味ある方ご連絡おまちしております

チョコっとね

チョコレートはたくさん食べられないモシモシです。みなさんお元気ですか?

甘いもの大好きなのですが、板チョコを一人で完食したりはできないのです。

 

でもこれからの人生でチョコレートなしの人生も考えられないのです。

お酒と同じ位甘いもの大好きです。むしろお酒と甘いものという組み合わせ最高!!

 

そんな私が最近お勧めのチョコレート屋さんを今日は紹介します。

場所はサンロレンツォ。ちょっと分かりにくい場所にあるのですが

ここのチョコレートはお土産にお勧めなのももちろん。

 

ランチには13ユーロでバイキングが楽しめるのです。

野菜不足の方にはお勧めの野菜を中心にしたバイキング

 

大きなお皿を渡され、そこに一度だけ好きなものを好きなだけいれるのですが、

スープやキッシュなど、意外にもおなかいっぱい。野菜のグリルも

ちょっと他のお店で食べられない位のおいしさ。

 

更にはデザートバイキングもあり、ランチだけではなく

お茶の時間にもお勧め。

 

ショコラという映画見ました?ジョニーディップの出てる結構昔の映画なのですが

そこに出てくるチョコレート屋さんのイメージです。

お勧めです

 

SAID

Via tiburtina 135

Tel 064469204

http://www.said.it/