サーフライダー・アソシエーション | モロコシボックス

サーフライダー・アソシエーション

※追記 2022/05/02 欠品してたキャノンを自作。ガンシーザー、ダイセイザー写真を差し替えました。

---------------------------------------------------------


今回は

超星神グランセイザー から

チェンジグレートメカシリーズ 合神獣王 ダイセイザーです。

「超星神グランセイザー」は東宝が2003年〜2005年にかけてシリーズ展開した特撮ヒーローシリーズ超星神シリーズの第一発目でした。

玩具はKONAMIから販売。このダイセイザーは「グランセイザー」の終盤商品でした。

今回紹介するものは 中古で入手した為、一部パーツ欠品。また、関節や可動パーツの補強を施しています。


◼︎超星神 ガルーダ


炎のトライブが駆る超星神。

「◯のトライブ」とはグランセイザーにおけるチームの事。「超星神」はメカの名前でした。

単体玩具の発売も有りましたが、変形する単体版と違い 動物形態のライブモードのみの仕様。

ガルーダは鳥型のライブモード。

造形は良く、如何にも変形しそうなのにロボット形態のウォーリアーモードにならないのが不思議な位です。


鳥の脚型のランディングギアが良いです。


底面は見えなくなる部分では有りますが、しっかり造形・塗装がされています。


◼︎超星神 ドルクルス


風のトライブが駆る超星神。甲虫型のライブモード。

単体版ではウォーリアーモードへの変形が有りましたが、オミット。

合体版では このドルクルスが1番割を食ってしまっており、他の超星神に比べて かなりアレンジが効いたビジュアルになっています。


重厚感の有る見た目が格好良いです。


ドルクルスも底面までしっかり造形・塗装が施されています。


◼︎超星神 ガンシーサー



大地のトライブの超星神。ライブモードは有翼の大型猫化動物。ウォーリアーモードへの変形はオミットされています。

今回 このガンシーサーのパーツが欠品。本来は背中に2門のキャノンを背負っています。

※追記 自作しました。

ガンシーサーも出来が良く、非変形なのにロボット形態の頭頂部まで造形されています。


口は開閉可能。



四肢はそれぞれ可動。


背中の一対のキャノン、ライガーライアットも上下に可動します。


シャープなデザインが良いですね。

虎の様な、ライオンの様などちらとも取れるデザインがグッド。


◼︎超星神 リヴァイアサン


水のトライブが駆る超星神。ライブモードは海洋性哺乳類。ウォーリアーモードへの変形はオミット。

造形・塗装共に出来が良いです。

このクジラともシャチとも取れるデザインが格好良いです。

額の金色の装飾もグッド。


胸ビレ、尾ビレはそれぞれ可動。

胸ビレはボールジョイント接続です。


流線型のデザインが非常に良いです。


◼︎超星神 ガントラス


どのトライブにも属さない、第5の超星神。

ライブモードは無く、ウォーリアーモードのみ。

重厚な見た目!配色!デザイン!全てがツボです。とても格好良い!

円筒状の腕部や、丸みのある太腿のデザインなど「往年のスーパーロボット」感の有るデザインが非常に良いです。

マッシヴなプロポーションもグッド。


無骨な顔が良いですね。

巨神ゴーグを思わせる頭部デザインは、どこか古代感を感じさせます。


可動

肩:前後左右可動、クリック関節

肘:横ロール、クリック入り

股関節:前後左右可動、クリック関節

膝:45度可動、クリック関節

戦隊ロボ+aといった可動範囲。


首の後ろのスイッチ(緑◯)を押す事で


胸部のLEDが発光。

かなり眩しいです。笑

スイッチは押してる間のみ発光なのが残念。


ガントラスと4体の超星神がコンビネーション!


ガルーダは


↓の3パーツに分離。


羽パーツは


畳んで準備完了。


機首パーツは


鳥の顔を後方に可動させて準備完了。


ドルクルスは


背中のキャノンを差し替えて前後の向きを変えます。


本体を左右に分割。


内部から


ウイングパーツを出し


甲虫の頭部を収納し、後部カバーを開きます。


甲虫の脚を


畳みます。


前面のカバーを


開いてジョイントを露出して準備完了。


ガンシーサーは


背中のライガーライアットを外し


尾と四肢を畳みます。

この時、四肢にはクリックが設けられており、しっかり定位置で固定されます。


羽を畳み


底部から


パーツを展開して準備完了。


リヴァイアサンは


前後に分離。


前部ブロックは


胸ビレを前方に畳み


底面前部から


パーツをどんでん返しさせ、掌を露出させて準備完了。


後部は


引き伸ばして準備完了。


ガントラスは


両脚を分離。


胴体は


腕のカバーを開き


拳をどんでん返しでジョイントを出し、再びカバーを閉じます。


両肩アーマーを跳ね上げ


頭部を引き出します。


前方に倒して準備完了。


脚部は


足を倒して寝かせ


膝当てパーツを展開して踵にします。


変形したガントラスの脚部にドルクルスを合体。脚に。


変形したガントラスに脚パーツを合体。


左腕に


変形したリヴァイアサンの前部ブロックを合体。


右腕に


変形したガンシーサーを合体。


背面は


リアスカート部を跳ね上げ、背中カバーを展開し


リヴァイアサンの後部ブロックを尾に、ガルーダの胴体パーツを背中に合体。


ガルーダの背面パーツにライガーライアットを合体。


胸部に


ガルーダの羽パーツを合体。


頭部に


ガルーダの機首パーツを合体して完成!


◼︎合体獣王 ダイセイザー



め めちゃくちゃ格好良い〜〜!!!!!!

4体の動物メカと1体のロボットが合体して怪獣メカに!

怪獣メカらしい体系!ヒロイックなカラーリング!左右非対称の腕部!最高です。

それぞれの変形は単純ですが、細かい変形が楽しく、合体もストレス無く行えます。

※追記

背中に自作したライガーライアットを取り付けました!やはり怪獣メカにキャノン砲は格好良い!

オーバースケールですが、見栄えが良いのでこれでヨシ!自己満足!


口は開閉可能。


上顎側が大きく開いてくれるのが嬉しいです。


可動はガントラスに準じますが、ガンシーサー・リヴァイアサン側からの肘可動が追加されました。


尾は関節で上下に可動。



※追記

背中のキャノンも上下に可動。



左腕には「ヒトの手」が造形されています。

怪獣メカなのにヒトの手!しかも片腕だけ!

このキメラ感が最高です。


以下、適当にアクション。




リヴァイアサンの胸ビレを展開してクロー攻撃!的な。


ガンシーサーの羽を展開して斬撃!的な。


「ハイパーバースト!!!」


チェンジグレートメカシリーズ ダイセイザーでした。

長らく欲していたダイセイザーを ついに入手!

実際パーツ欠品だったのは妥協点でしたが…

そもそも知名度の差なのか 殆ど出会えない上に、重要なパーツ(ガルーダの機首や羽)が欠品してるのが多い中で、ようやく自分の中での許容範囲の物が出たので入手に至りました。

03年当時、KONAMIが本格的に「オモチャ市場」に進出してきた と言う事で、まだ粗も有りますが良点として

・各バラメカの塗装が裏面までされてる

・Iジョイントで合体にストレスが無い

・特撮ロボ玩具より可動が多い

が 挙げられます。

バラメカは造形も抜かりなく、合体したら見えなくなる部分まで しっかり塗られていて 非常に豪華な作りです。

そして何より特筆すべきはガントラスの頭部の変形!!

顔を引き出して龍の頭、首にするアイディアは本当素晴らしい!非常に楽しい変形ギミックです。

難点として感じたのは「スイッチを押しっぱじゃないとLEDが消えちゃう」事位です。せめて押したら5秒ほど点灯してて欲しい所ですね。


当時このダイセイザーは「それまで単体で出たロボットをセット版にして出す…けどそれぞれは非変形モデル」と言うのが どうにも好きになれず「最初から変形できるやつにギミック仕込めや!」と思っていました。

が、2018年頃に怪獣メカが急に好きになった事や、2019年6月にコリトイ…それもトボットVのマスターVを触った事で考えが一変。(リンクは仲良しのみらーじ君のブログ)

韓国玩具、それもトボットシリーズでは「単体で変形する版」と「合体ロボになるけどバラメカはロボットにならない版」が出るのが当たり前で、強度や複雑さ、対象年齢を考えると その方が安全で合理的なんですよね。

そう言う点ではダイセイザーは先を行っていたんだな と感じました。

格好良いメカ、楽しい変形ギミック、そして何よりめちゃくちゃ格好良い合体怪獣メカ!良い玩具です。^ ^






◼︎オマケ

おまけの比較。

ガントラスと現行品の特撮ヒーローロボ、ドンゼンカイオー

ガントラスは平均的な特撮ロボサイズです。


ダイセイザーと 2021年の特撮ヒーローの怪獣メカゼンカイジュウオーと。

流石にダイセイザーは大きいです。

どちらも良さが有りますね。^ ^


ダイセイザーと、同じ超星神シリーズで翌年

の「幻星神ジャスティライザー」のライゼロスで。

ライゼロスは意外に大きく、全高だけならダイセイザーと比べても遜色有りません。

全体のボリュームとしてはダイセイザーに軍配が上がりますが。


同じコアメカ同士のガントラス、ライゼロスで。

「ロボに動物メカが合体して怪獣メカになる」ガントラスと「怪獣メカに動物メカが合体してロボになる」ライゼロス。

ギミックが逆転しているのが面白いですね。