ボイル | モロコシボックス

ボイル

今回は

ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー から

リーダークラス 司令官コンボイです。

 

ビーストモードはゴリラ。

今となっては当たり前に感じますが、97年当時は「正義の味方のリーダーがゴリラ!?」と驚きました。

それまではヒーローでリーダーの動物=ライオンや鷲だったのでとても新鮮な感覚でした。

 

ゴリラとしての体型は良く、特徴的なナックルウォークの状態で造形されています。

ヒトとの体型の違いも再現されています。

 

歯をむき出した顔が野性的で良いですね。

かなりキングコングのイメージに引っ張られていますが、そこも玩具っぽくてグッド。

 

背中から

 

レバーを引き上げ

 

上下に動かすと、ドラミングアクション!

 

 

動画で。

何気に凄いギミック! これは入手するまで知らなかったので、驚きました。

 

コンボイ、変身!

 

 

 

 

 

■ロボットモード

 

単純ですが、ひねりが利いた変形ギミック。

マッシブで力強いプロポーションが格好良いです。劇中CGとほぼ同じで差異が少ないのも良いですね。

変形パターンに至っては劇中と全く同じ。これは劇中アニメーションの方が合わせているのでしょうが、観ている方からすると とても嬉しい事でした。

それに正義のリーダーが「黒い」と言うのも個人的には衝撃的でした。正義のロボットと言えば赤だったり、白かったりする中で、黒いがメインカラーのヒーローというのは印象に残ります。

まぁ、日本国内においてはロボットヒーローの元祖のマジンガーZが黒だろ!という意見も有るのでしょうが、97年の幼少の頃の私の原体験としては新鮮でした。

上腕内側だけ黒く塗装しました。

 

顔はG1コンボイを意識したデザイン。劇中では口が有りましたが、戦闘時のマスクオン状態がこの玩具と同じ顔でした。

このプレーンなロボットフェイスが玩具っぽくて良いと感じます。

 

可動

頭部:ボールジョイント、左右可動

肩:クリック関節、前後左右可動

肘:90度程度、付け根横ロール、クリック入り

 

腰は回転可能。

 

股は水平まで開脚。

 

股関節:ボールジョイント、前後左右可動

膝:90度以上可動

足:上方向可動

 

上記の可動範囲でポージングが可能。

BW期玩具らしく、アクションフィギュアとしての要素も強く、よく動きます。

股関節のボールジョイントの強化を施しています。

 

■ビーストマスク

初期BW玩具特有のビーストマスク

コンボイのビーストマスクはかなり凶悪です。まるでプレデターの様な凶悪なデザインが最高です。

劇中では無い事になっていますが、確かに このデザインで「正義のヒーロー」は無理でしょう。笑

 

■シークレットウェポン

コンボイは多くのシークレットウェポンギミックが魅力的な玩具です。

まず右腕前腕部。

 

カバーを開けると武器が収納されています。

 

展開して持たせるとモーニングスター(棍棒)に!

正義のヒーローの武器がモーニングスターというだけでも最高ですが、さらにそのデザイン!

正義のヒーローの武器がモーニングスターで、更にドクロのデザイン!!! 凶悪で大好きです。劇中で唯一使用しなかったのが残念。

 

左腕は緑の矢印の爪をロック解除すると

 

スプリングでパシッと2連装ミサイルランチャーが展開!

 

首の後ろにはミサイルが収納されており

 

2連装ミサイルランチャーにセット出来ます。

 

緑の矢印の位置のスイッチでミサイルを発射!

 

劇中とは展開方法とデザインが異なりますが、楽しいギミック。

 

背面の緑の矢印のスイッチを押すと

 

肩からプラズマキャノンを展開!

 

緑の矢印のスイッチを押す事でミサイルを発射!

展開の際のパーツの移動が大胆で面白く、ついやってしまいます。^^

ミサイルは2連装ミサイルランチャーのものと同様です。

 

背中にはサイバーブレードが収納されています。

脊髄の形に添って収納されているので、海外の玩具版ではスパイナル(脊髄)ブレードという名称でした。

 

サイバーブレードは持たせられます。

 

二刀流として持たせるほか、薙刀の様に持たせる事も出来ます。

当時のカタログ等ではこの持たせ方だった印象が有ります。

 

玩具上のフル装備形態!

物凄く強そうです。胸部の穴も、デザイン時点では攻撃の為の発射口としてデザインされていたそうです。

 

両腕上腕にはスイッチがあり、これを上方向にスライドさせると、ギミックが切り替わります。

 

この状態で背中のレバーを上下させると、前腕部が回転します。

 

 

動画で。

ドラミングアクションすら知らなかったので、このギミックには本当に驚き!まさかスイッチの切り替えで別ギミックまで積んでるとは…!

回転ギミック遊びはやはり楽しいですね。^^

 

以下、適当にアクション。

 

ビースト形態でもシークレットウェポンを展開出来ます。生体戦車といった感じで格好良い!

 

 

 

 

 

キービジュアルっぽく。

 

 

 

ビーストマスク状態だと、まるでサイバープレデター。 凶悪でとても格好良い!

 

リーダークラス ビーストコンボイでした。

入手するまではテレもちゃ(ロボマス)版の奴でも十分!などと思っていましたが、いや、全くの別物でした。侮っていました。

各部の圧倒的なギミック、多用なシークレットウェポン、豊富な武器、ドラミングアクションギミックが変化してスピンギミックになる等、まさにリーダークラス玩具に相応しい玩具です。

シークレットウェポンもスプリングでパシパシ開いていくのがとても楽しいです。

 

BWもデザインのメインは日本のタカラ(現タカラトミー)だったそうですが、メガトロンが恐竜=格好良い=つまりそれだけでも売れる と言うのに対し、日本人の感覚からするとリーダーがゴリラぁ?という感覚のズレが有る為か、コンボイの方がこれでもか!と言う程ギミックが盛り沢山になっています。

 

正直いうと、ギミック面ではメガトロンよりコンボイが圧勝です。まさに遊び甲斐のある玩具!

子供の頃に買ってもらっていたら、さぞ嬉しかったでしょう。ワクワクするギミックだらけの素晴らしい玩具です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■オマケ

オマケの比較。ライバルのビーストメガトロンと。

ほぼ同じ大きさ。劇中ではメガトロンの方が大きかったですね。

 

ビースト形態で。

玩具としてのイメージはキングコングVSティラノサウルス・レックスだったそうです。

 

テレもちゃで出たデラックスクラスのビーストコンボイと。

テレもちゃ版はTVアニメのCGに近づけた新規造形だったので、胸部と頭部のデザインが異なります。

 

ビースト形態で。

実際のゴリラは歩行の際には平手なのですが、握りこぶしなのは玩具的で良いですね。

 

メタルスコンボイと。

メタルスコンボイはビーストコンボイの全体のシルエットを強く意識していますね。

どちらもパワフルで格好良いです。

 

ビースト形態で。

ビースト形態の出来はビーストコンボイの方が良いです。メタルスコンボイの方は「ゴリラのイメージ」なんですよね。

 

ビーストコンボイ3体で。

玩具としての楽しさはリーダークラスビーストコンボイがトップクラスですが、いじりやすいサイズのメタルス版やテレもちゃ版も良いですね。^^

 

ビースト形態で。

親子マシンの様で可愛いです。^^