最近、芯が折れない(折れにくい)シャーペンがブームですよね(・∀・)
私は筆圧が強くて、キャップ型ボールペンの軸ケースが折れて(割れて)終了するぐらいの筆圧ですww
でも、細い芯が大好きです(゚∀゚)
職場で「最近、太いシャー芯が流行ってますよね~」と言われて、(゚◇゚)ハッ! 太いの見てませんでした~w
確かに太いのも確かに流行ってるね!とようやく気づきました Σ(゚Д゚;ズガーン
しかし、今回は『筆圧強い人が検証してみた(あえての「細い芯」で折れないシャーペン)』です。
太芯推しの方はゴメンナサイ(*- -)(*_ _)ペコリ
さて…~、今でこそ大人気な細芯ですけど、以前は全く無くて…
学生の頃は細い芯は製図用のシャーペンとかしかなくて、高くて買えないのでカッターでシャー芯を削って使っていたな~(^-^*)
当時、友達に「筆圧強いなら太い軸がいいよ~」と言われて、Dr.Grip(パイロット)の0.5を使ってました。

これです。
懐かしい(・∀・)
これのピンクを使ってました(゚∀゚)
男子だけどピンク……それはパクられにくいからですww
さてさて(^ω^)
今回のエントリーはこちら(私の独断ですw)
【1】モノグラフ 0.3mm(トンボ鉛筆)
【2】オレンズ 0.2mm、0.3mm(ぺんてる)
【3】デルガード 0.3mm(ゼブラ)
【4】クルトガ 0.3mm(uni 三菱鉛筆)
【1】モノグラフ 0.3mm(トンボ鉛筆)
あの!mono消しゴムが後ろに付いている!というシャーペンです。
消しゴムが付いているので、私はお絵描きに使っています(^-^*)
絵を描く時は弱めに描くので何とかなりますが、文字を書くとなると、私の場合は…まぁ、石橋バキバキですwww
他の同じ「0.3mm」よりも細く書ける印象です。
お絵描きにはこちらがやはり捨てがたいです(゚∀゚)

トンボさんといえば、消しゴムの「MONO」もお気に入りです特に「エアタッチ」♪
後ろに挿すエアタッチ版も出たら嬉しいです♪

その「モノグラフワン エアタッチ」という商品が新発売されまして、「ホルダー消しゴム モノワン エアタッチ」が後ろに挿せます!!
が、0.5mmのみ展開(/TДT)/あうぅ・・・・

出典:http://www.tombow.com/products/monograph_one/
【2】オレンズ 0.2mm(ぺんてる)
わたくし初の、「0.2mm」です(・∀・)
「0.3mm」と「0.2mm」で印象が結構変わりますね~
「細~い!」という感じです。

『パイプが出ていて芯が出ていない状態にして筆記して下さい。』と公式サイトにも謳われていますが、
私にはムリでした(/TДT)/
なんかね~パイプから芯が出ていなくても、パイプの中でバキッってなりますww
ぺんてるさんは悪くないよ!
私の筆圧が異常なだけです(T_T)
【3】デルガード 0.3mm(ゼブラ)
デルガードは「筆圧をスプリングで吸収」!!
これは期待大ですね(・∀・)
『4回以上ノックすると折れる場合がある』との事です。

おお!コレは折れない!(゚∀゚)
ただし!書き始めに希に折れますwww
2ノックぐらいが安心ですが、ガードは縮まないので早めにゴリゴリになりますww
書く時にバネがダンパーっぽく跳ねて、不思議な感じがします(・∀・)

これは有力候補ですね~
【4】クルトガ 0.3mm(uni 三菱鉛筆)
最後に、こちら~。
このブログを書こうと思っていたところ、たまたま有隣堂さん(本屋さん)に立ち寄った時に、クルトガの「0.3mm」を発見して。
買ってみた(^-^*)
(こりゃ妻に怒られますねww)
しかもカッコイイ色があったので、この検証用の「0.3mm」と、カッコイイ色の「0.5mm」を購入www
クルトガは、書く度に芯が回転して先がとがり続けるという、他のシャーペンとは一線を画す商品です。


出典:http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/standard.html
これも意外と折れない(゚∀゚)
ペンを立てて書くと折れる場合が多いかな~という印象です。
※私はショムニ的な総務的な業務なので、いつも机の上で書けるとは限りません…だからちょっとムリな体勢だったりすると折れます
「軸 カスタマイズ」で動画を発見して、無事にカッコイイ色の0.3mmをゲットだぜ~(・∀・)
(メーカー様ごめんなさい 勝手に改造しました)
改造後はコチラwww

金と銀の部分は、テプラ(キングジム)です。
本来の使い方ではないです(´Д`)ゴメンヨー
※クルトガは、パイプスライドバージョンも新発売しているみたいです(0.5mmのみ)
【結果~】
高筆圧でも折れない細芯シャーペン部門
★★★:デルガード
★★☆:クルトガ
★☆☆:オレンズ
★☆☆:モノグラフ
私は…
文字を書くなら「クルトガ」か「デルガード」
絵を描くなら「モノグラフ」
といった使い分けにしました(・∀・)
こんな感じ~↓
会社で通常業務はクルトガ、
折れるとイライラする会議はデルガード、
家で絵を描く時にモノグラフ、
オレンズは資格試験の単語帳的なヤツを作る時に割と重宝。
なんだか書いてる太さが違う気がする~部門
(書いた文字の細さ)
★★★:オレンズ(今回0.2しかゲット出来なかったので、物理的に細いですww)
★★★:モノグラフ
★★☆:クルトガ
★★☆:デルガード
私の気のせいかもしれませんが…
※オレーヌ(プラチナ萬年筆)も検証しようと思ったのですが、「0.5mm」以下のラインナップが無いみたいなので、今回は見送りました…
最後まで見てくれてありがとう
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
↓
ついでにこちらもよろしくです♪
LINEスタンプ ものがみ

LINEスタンプ ものがみ2
