アカナー祭り開催中
今日からGT2日間のお客様がいらしてます。
海は絶好の釣り日よりで、波もなく、そよ風が吹く気持ちよい1日だったので久々の遠出で出船してきました。
結果は40バイト以上、7キャッチの爆釣でした…
と、言いたいところですが、これは外道も含めたトータルで、内訳は、GT3バイト、1チビキャッチ、2モンスターブレイク、他にはアカナー4キャッチやイソンボ2キャッチなどの外道がかなり元気良く、アカナーに関しては30バイト超えていました(笑)
ブレイクされてしまったGTは、ステラをフルドラグに近い形でファイトしたにも関わらず船のフォローが追いつかないくらいラインを出す力持ち巨大GTだった為、ブレイクされてかなり悔しさ満点です。
明日は台風2号から変わった熱帯低気圧の影響が出てきそうですが行ける範囲で頑張って来ます。
またシケかぁ…。
海は絶好の釣り日よりで、波もなく、そよ風が吹く気持ちよい1日だったので久々の遠出で出船してきました。
結果は40バイト以上、7キャッチの爆釣でした…
と、言いたいところですが、これは外道も含めたトータルで、内訳は、GT3バイト、1チビキャッチ、2モンスターブレイク、他にはアカナー4キャッチやイソンボ2キャッチなどの外道がかなり元気良く、アカナーに関しては30バイト超えていました(笑)
ブレイクされてしまったGTは、ステラをフルドラグに近い形でファイトしたにも関わらず船のフォローが追いつかないくらいラインを出す力持ち巨大GTだった為、ブレイクされてかなり悔しさ満点です。
明日は台風2号から変わった熱帯低気圧の影響が出てきそうですが行ける範囲で頑張って来ます。
またシケかぁ…。
玲子ちゃんと近況と展望
連休も終わり今日はオフなので船整備や事務やホームページ更新作業を進めております!
★まずは近況★
一昨日はお客様午前入りで1日のみの釣行でしたが飛行機の人員配置ミスで到着が2時間も遅れてしまい夕方のみの寂しい釣行となりました。
そして夕方のみの結果は3バイト、1ブレイク、ノーキャッチでした。
良型にブレイクされて残念でした。
昨日は児島玲子さんがプライベートでお友達と遊びに来ていたので、GTとインチクで遊んできました。
釣果は3バイト、1キャッチ、1バラシでした。
詳細は後ほど釣果日記でお伝え致します!
☆そしてこれからの展望☆
GTは先日からお伝えした通り無事に産卵を終えました。
ちなみに知り合いのダイバー情報では、5月2日に普段じゃ想像出来ないくらいの凄い数の群れを見たと言う目撃情報もあり、4月29日の腹パン、5月2日の大群、5月3日の腹ペチャから考えて5月1日~2日がほぼ確実に産卵日だったと言える感じです。
ちなみに今年は長引かずすぐ終わりました。
よって現在は産卵後の体力回復に勤めている渋い時期になりますが、翌日からGTが釣り上がっている事も踏まえると、今年は産卵明けのGTとポイントの状態が良いので、釣り方さえ間違えなければ釣果は安定しそうです。
☆5月~梅雨明けまでにご予約のお客様へおすすめ情報☆
5月中にいらっしゃるお客様は小型のペンシル持参をお勧め致します。
サイズはガンマ等の120グラム以下が理想となります。
無ければ大きいサイズでも動かし方で攻略出来るのですが理想は小型ルアーが良いと思います。
産卵に入る前は250グラムなどの大型から60グラムの小型までルアーサイズ関係無しに喰っていましたが、これから梅雨入り~梅雨明けまでの間はなるべく小型ルアーを主力で使いたい時期になります。
(理由はここでは書けないので現地でお知らせ致します)
天候も一番不安定な時期になりますので雨具の持参も忘れないようお願い致します。
と!
何回も釣果日記などて雨具のお知らせしてますが、持ってこないで後悔しているひと多数いますよ~(笑)
「宮古島なんだから雨とか寒いのやだ~」
と言う気持ちもわかりますよ!わかりますが…
宮古島でも雨は降るし寒い日は寒いんですねこれが。
暑けりゃ脱げばいいので必ず持って来てきてちょんまげ☆
と言う事で釣果日記は明日までに更新致します!
注意:近況や展望に関しては宮古島のみのお話です。国内の他地域や海外等では習性に違いがありますので、他地域へ行かれる方は絶対に参考にはしないでください。
★まずは近況★
一昨日はお客様午前入りで1日のみの釣行でしたが飛行機の人員配置ミスで到着が2時間も遅れてしまい夕方のみの寂しい釣行となりました。
そして夕方のみの結果は3バイト、1ブレイク、ノーキャッチでした。
良型にブレイクされて残念でした。
昨日は児島玲子さんがプライベートでお友達と遊びに来ていたので、GTとインチクで遊んできました。
釣果は3バイト、1キャッチ、1バラシでした。
詳細は後ほど釣果日記でお伝え致します!
☆そしてこれからの展望☆
GTは先日からお伝えした通り無事に産卵を終えました。
ちなみに知り合いのダイバー情報では、5月2日に普段じゃ想像出来ないくらいの凄い数の群れを見たと言う目撃情報もあり、4月29日の腹パン、5月2日の大群、5月3日の腹ペチャから考えて5月1日~2日がほぼ確実に産卵日だったと言える感じです。
ちなみに今年は長引かずすぐ終わりました。
よって現在は産卵後の体力回復に勤めている渋い時期になりますが、翌日からGTが釣り上がっている事も踏まえると、今年は産卵明けのGTとポイントの状態が良いので、釣り方さえ間違えなければ釣果は安定しそうです。
☆5月~梅雨明けまでにご予約のお客様へおすすめ情報☆
5月中にいらっしゃるお客様は小型のペンシル持参をお勧め致します。
サイズはガンマ等の120グラム以下が理想となります。
無ければ大きいサイズでも動かし方で攻略出来るのですが理想は小型ルアーが良いと思います。
産卵に入る前は250グラムなどの大型から60グラムの小型までルアーサイズ関係無しに喰っていましたが、これから梅雨入り~梅雨明けまでの間はなるべく小型ルアーを主力で使いたい時期になります。
(理由はここでは書けないので現地でお知らせ致します)
天候も一番不安定な時期になりますので雨具の持参も忘れないようお願い致します。
と!
何回も釣果日記などて雨具のお知らせしてますが、持ってこないで後悔しているひと多数いますよ~(笑)
「宮古島なんだから雨とか寒いのやだ~」
と言う気持ちもわかりますよ!わかりますが…
宮古島でも雨は降るし寒い日は寒いんですねこれが。
暑けりゃ脱げばいいので必ず持って来てきてちょんまげ☆
と言う事で釣果日記は明日までに更新致します!
注意:近況や展望に関しては宮古島のみのお話です。国内の他地域や海外等では習性に違いがありますので、他地域へ行かれる方は絶対に参考にはしないでください。
産卵後のGTがまた…。
去る4月29日に釣れたGTはブクブク腹ぱんの子持ちでしたが、5月1日、2日の中間で食い渋りが入った後、昨日や今日に釣れたGTはお腹ぺちゃんこなスッキリとした個体でした。
あきらかに5月1日~2日に宮古島のGTは産卵を終了した模様です。
GTさん達お疲れっした~。
産まれてきた子供達、元気なGTに育ってくださいね~!
さて今後の見通しですが、まだまだ産卵前の様な元気な状態には数日時間をようするかもしれません。
しかし
産卵後のパターンは回復までの一定期間にその時一番簡単に食べられる餌のみ食べ続ける様な事があるため、その時、小魚を食べていなければノーバイトな日々が続いたりする事もあります。
幸い今年は回復のための餌に小魚も含まれているようで、翌日からルアーにバイトして来てくれました。
と言うことで今後については、ひとまず一安心?な感じで春の二大イベントの一つは無事終了しました!
後は珊瑚の産卵…今年水温低いけどいつなんだろ?
と言うことで、今回の乗り合いは渋さが目立ちましたが8バイト2キャッチ2ブレイク1バラシでした。
ブレイクした2発はどちらも良型だったため、やや悔しさが残りましたが、渋い中諦めずに投げ続けたアングラー2人がブレイクにあい、その2人が釣り上げたので良かったです。
みなさんお疲れ様でした。
あきらかに5月1日~2日に宮古島のGTは産卵を終了した模様です。
GTさん達お疲れっした~。
産まれてきた子供達、元気なGTに育ってくださいね~!
さて今後の見通しですが、まだまだ産卵前の様な元気な状態には数日時間をようするかもしれません。
しかし
産卵後のパターンは回復までの一定期間にその時一番簡単に食べられる餌のみ食べ続ける様な事があるため、その時、小魚を食べていなければノーバイトな日々が続いたりする事もあります。
幸い今年は回復のための餌に小魚も含まれているようで、翌日からルアーにバイトして来てくれました。
と言うことで今後については、ひとまず一安心?な感じで春の二大イベントの一つは無事終了しました!
後は珊瑚の産卵…今年水温低いけどいつなんだろ?
と言うことで、今回の乗り合いは渋さが目立ちましたが8バイト2キャッチ2ブレイク1バラシでした。
ブレイクした2発はどちらも良型だったため、やや悔しさが残りましたが、渋い中諦めずに投げ続けたアングラー2人がブレイクにあい、その2人が釣り上げたので良かったです。
みなさんお疲れ様でした。
ずっと強風…そして
いつもより青い海
生命感のないシャロー
宮古島GT
産卵に
入った
かも…。
今朝から外洋系潮流が宮古島海域にやって来ていて何にも反応が無いです。
良い状況だった先月
後半で活性が最好調になるはずだったのに
異常に長引く強風
風裏限定のみ
大型が狙えるポイントに全く行けない
毎日同じポイントを攻めなくてはいけないジレンマ
何とか工夫してGTの釣果を出してきました
産卵前に風がやめばパラダイスが待っている
そう言い聞かせて風がやむのを明日か明後日かと期待していました
遂に風はやむ事無く
GTは産卵に入ってしまったようです。
多分ね…。
今日は風がやむ予報が出ていたので、かなり期待して出船しましたが予報を裏切り昨日より強い風が吹く始末…。
明日からの天気もあてにならないくらい現在も強風は吹き続けております。
しかしならが、産卵に入っても3週間叩いていないポイントならGTは出るはずです。
ただ現状で同じポイントを繰り返し叩くのは既に限界に達しており、早く風がやんでくれる事を祈るばかりです。
しかしやまないなぁ…。
ちなみに画像は下戸な船長ヤケクソでビールを一気飲みするふり(笑)の図です。
明日も負けずに頑張ってきま~す。
生命感のないシャロー
宮古島GT
産卵に
入った
かも…。
今朝から外洋系潮流が宮古島海域にやって来ていて何にも反応が無いです。
良い状況だった先月
後半で活性が最好調になるはずだったのに
異常に長引く強風
風裏限定のみ
大型が狙えるポイントに全く行けない
毎日同じポイントを攻めなくてはいけないジレンマ
何とか工夫してGTの釣果を出してきました
産卵前に風がやめばパラダイスが待っている
そう言い聞かせて風がやむのを明日か明後日かと期待していました
遂に風はやむ事無く
GTは産卵に入ってしまったようです。
多分ね…。
今日は風がやむ予報が出ていたので、かなり期待して出船しましたが予報を裏切り昨日より強い風が吹く始末…。
明日からの天気もあてにならないくらい現在も強風は吹き続けております。
しかしならが、産卵に入っても3週間叩いていないポイントならGTは出るはずです。
ただ現状で同じポイントを繰り返し叩くのは既に限界に達しており、早く風がやんでくれる事を祈るばかりです。
しかしやまないなぁ…。
ちなみに画像は下戸な船長ヤケクソでビールを一気飲みするふり(笑)の図です。
明日も負けずに頑張ってきま~す。