宮古島モリゾ-log -51ページ目

大雨強風~

宮古島モリゾ-log-110514_1311~01.jpg

昨日までの初心者限定ツアー最終日は出船しましたが、風雨強く、そして寒く、途中で撤収でした。
2日目は中止だったので初日に良型のGTが釣れてくれて良かったです。

本日からは凪も良く楽しいナブラ打ち!と言いたいところですが、4日間で毎年恒例のリーフウェーディングのお客様なのでGTはあまりやらず、ナブラ打ちは来週の3名限定ツアーからになるかもしれません。

4日間ゆっくりじっくり楽しんできます!

あっ、本日サンゴの産卵を確認しました。

釣れるかなぁ?

初心者限定ツアー

昨日の初日はナギになり沖のナブラ打ち、2日目は雨風強く中止でした。

昨日は全身の至る所に傷が付いたGT35キロがナブラで釣り上がり、段々と産卵明けの個体が増えてきたようです。

釣果はお昼に更新してありますご覧ください。

さて魚の傷ですが、これは産卵中に付くもので、この個体が見れるようになった事から産卵は完全に終わったと言って良いかもしれません。

明日は出船出来そうなので頑張って来たいと思います。

明日はナブラ打ちには行けないかもなぁ。

絶不釣

宮古島モリゾ-log-110515_1711~01.jpg

今日まで2日半のお客様でした。

風が強く、雨強く、5月なのにかなり寒く、良いポイントに入る事がなかなかできませんでしたが、良型主体で9バイト5回ヒットさせることが出来ました。

しかし、フロントフックにラインが絡まったり、回りだしたGTが小さな根の際に運悪く根掛かりしたりと全てバラしに繋がってしまいノーキャッチでした。

みなさん冷たい雨が降りしきる中、頑張ってくださいましたが残念です。

明日からは初心者ツアーですので、気持ちを入れ替えて頑張っていきたいと思います。

雨やまないかなぁ。

再出船~!

宮古島モリゾ-log-110514_0834~01.jpg

と台風明けから既に出船してますが、非常に厳しい釣りを強いられています!

しかも沖は台風一過にはならず大シケでナブラ打ちが出来ず…涙

と言っても今年は1日でまとめた釣果が出るパターンが多いので、何とか打開策見いだして頑張って来たいと思います。

それと7月1日~3日で募集していました3名限定ツアーは満席になりました。

タイミング間に合わずご予約下さったお客様、申しわけありませんでした。

ホームページは時間出来次第更新したいと思います。

さて行ってきます。

台風1号直撃!

宮古島モリゾ-log-110509_1530~01.jpg

昨日、今日と(仮)菅田クリエイティブエンタープライズ(仮)の皆さんは台風1号の直撃に合い出船出来ていません。

台風の規模は小さいのですが、そこはやはり台風と言うこともあり、沖はかなりの大シケとなっております。

台風はこの後昼過ぎに宮古島へ最接近し、夜には抜けて行く予報なので早い海況の回復を願うばかりです。

結局ここ5日間は海に出ていないので次の出船でナブラ打ちが楽しみです。

キャンセル情報

宮古島モリゾ-log-110509_1325~01.jpg

7月1日(金)~4日(月)でチャーター頂いていたお客様がキャンセルになりました。

既に2ヶ月を切っており新たなチャーターのお客様を募集する事が若干難しいかと判断し、急遽7月1日(金)午後~3日(日)で3名限定ツアーを新設置致しました。

これまでの実績からも良型GTがキャッチされている時期ですので是非ともご検討ください。

内容はホームページにも更新してありますので、ご確認ください。

さて、小型の台風1号ですが、何と!宮古島に進路を変えて明後日直撃な模様です。

既に風は強くなっており明日からのお客様、出船はほぼ不可能に近いですが、状況が変わることを祈りつつ、明日の朝に判断したいと思います。

台風1号発生!

宮古島モリゾ-log-IMG_0008.jpg

台風1号がフィリピンの東沖に発生しました。

予報では台湾に向かう予報なので、この後の日程には影響無いと思いますが、予報を気にしておきたいと思います。

さて、昨日までの3日間はGTの乗り合いが行われました。

大雨の前線を通過待ちなどもありましたが、全体的に晴れた暖かい日程で行われました。

前線が行ったり来たりと風が毎日グルグル回って大変だった事と、産卵明けの状態がまだまだ深刻で、深場のポイントで小型GTばかりが出て来てしまうなど、釣行前半は10バイトくらいありながらなかなかヒットに繋げず苦戦しました。

しかし、皆さん諦めずに投げ続けてくださり、何とか産卵明けの良型GTも含めて3キャッチでした。

産卵絡みな条件では上々な釣果で良かったと思います。

釣果はGT釣果報告にアップしてあります。

ご覧ください。

ちなみに本日からはチャーターのご予約が残念ながらキャンセルになってしまい、来週まで出船はお休みです

しかし、こんな時に出来る雑用や船の整備を行っておきたいと思います。

乗り合いに参加下さった皆様ありがとうございました。

梅雨の奴め!

宮古島モリゾ-log-ファイル0011000100010001.png

出れないじゃないか~!

梅雨前線がんばりすぎだよ~

宮古島モリゾ-log-110501_1646~01.jpg

本日は半日のみのチャーターでいらして頂いた、久々の出船となるK夫婦と沖に行ってきました。

もう10年以上のお付き合いを頂いているご夫婦です。

さて、出船は昼過ぎで夕まずめを狙う予定でしたが、帰りはその3時間後でした…(笑)

出船時点では天気が夜までもつ予報だったため、遠くのポイントまで1時間かけて走ったのですが、間もなく天気予報が悪い予報に急変!

あれよあれよと言う間に停滞していた前線が狙っていたかのように北から押し寄せ、大雨も降り出し即撤収と相成りました。

ちなみに、撤収の途中でK夫婦と悪ノリで普段は絶対に叩くことのない、ポイントなのかどうかも分からない場所でキャストをしてみましたが、何と3投目に猛烈なバイト!

おしくもヒットに繋がりませんでしたが歯形はガッツリ付いており、新たなポイントの可能性が広がるような一幕でした。

本気で楽しみです。

明日からは乗り合いで3日間、頑張りたいと思います。

GT産卵&アイルトン・セナ

宮古島モリゾ-log-110501_1949~01.jpg

本日まで2日間のお客様は小型主体でGT3キャッチでした。

どうも今シーズンのGTは天候的な変化の激しさとも重なって、行動が読みずらくあくまで推測にすぎませんが、先週の平日から宮古島のGTは産卵に入ったようです。

いつもよりだいぶ早いタイミングだったため気が付きませんでした…汗

前回のお客様ごめんなさい。

本日くらいからは先に産卵に入った小~中型が産卵を終え、産卵明けの喰いに入り出したらしく、今後の大型GT産卵明け荒喰いに期待したいと思います。

(注)ちなみに、毎年同じ事を書いていますが、あくまで宮古島のGTが産卵に入っただけで、他の地域はかなり異なりますので注意してください。
他のGTフィールドとは緯度も経度も違うので日照時間、気温、水温など全部異なるため産卵のタイミングは全然ぜんぜん違います。
おそらく沖縄本島近海で約3週間後、南半球なら全く反対の季節になります。

今回の釣行の詳細は釣果ページにて近い内に報告しますね。


さて、本日5月1日は、忘れもしない17年前アイルトン・セナがレース中に亡くなった日です。

高校生の頃の僕はアイルトン・セナが大好きで、毎日レース映像をビデオで見ていたくらいのセナファンだったのですが、あの事故があってからはポッカリ心に穴が空いてしまい、セナと釣りが生活のほとんどだった事もあり、釣りに没頭しました。

多分、気を紛らわしていたんだと思います。

あの時事故が無かったら、そこまで釣りに打ち込む事もなく、今どんな生活を送っているだろうと思うと不思議な気がします。

画像は数年前に古館伊知郎さんが宮古島にいらしてくださった際に僕が宝物にしているセナの写真集に失礼ながら強引にお願いしてサインをしてもらった物です。

古館さんとセナは一番好きだった時代のF1で最も魅了された2人だったため、僕にとってはどうしてもお願いしたい事でした。

もう17年…。

時間がたつのは早いものです。

明日は休みの予定なので船の底にモクモク生えてきている藻を掃除しようかと思います。

明後日からまた頑張ります!