宮古島モリゾ-log -49ページ目

大敗(泣)

宮古島モリゾ-log-110703_1634~01.jpg

本日までの3名限定ツアーは2日半の間、晴天に恵まれ潮も良く流れポイントにはベイトだらけと、好条件の中で大型も複数含め沢山のバイトが得られました。

しかし…しかし…しかし…なぜ…とばかりにバラシばかりが連発してしまいノーキャッチで終わってしまいました~。

(ToT)

(ToT)

(ToT)

(ToT)

(ToT)

(ToT)

確実にGTと言えるドカ~ンと元気なバイトだけでも10発位は合ったため、キャッチに繋がらなかった事がお客様共々非常に悔しいです。

今シーズンは昨年や一昨年よりもバイト数はかなり多いのですが、倍近いバラシやブレイクなどが多発していて、より多くのお客様にキャッチして頂く事が出来ないでいますが、魚は本能むき出しにバイトしてきてくれているので、この後の釣行も頑張ってポイント選びして行きたいと思います。

明日は1日のみチャーターのお客様ですので沢山のポイントと沢山の魚を釣って楽しんでもらいたいと思います。

元気なバイト!

宮古島モリゾ-log-110701_1457~01.jpg

はあるのですが…。

3名限定ツアーは前半が終わって未だにノーキャッチです。

昨日も今日も大型GTが元気にバイトはしてくるのですがキャッチには至っていません。

後半はしっかりキャッチして頂けるように頑張ります。

ちなみに前回の釣行から小型のペンシルにより良い反応が有るため、この後の日程でいらっしゃる予定のお客様は是非小型ペンシルをご持参されることをお勧めいたします。

夏は小型パターンが定番になりつつあります。

サイズは60~90グラムを推奨します。

主にナブラ打ちで使用しますので、GTタックルでは距離が出ない場合はヒラマサタックル使用でも構いませんのでお願い致します。

昨年もそのパターンでヒラマサタックルにて30キロクラスがキャッチされたりしていますので是非!

さてこれから夕まづめがんばるぞ~。

台風明けは2キャッチ!

宮古島モリゾ-log-110630_1241~01.jpg

昨日は南東の風がやや強く風裏をメインに釣行してきましたが、潮も良くながれ、台風前の表層高水温も無くなっており、GTの活性はかなり良かったです!

ナブラやリーフなど様々なポイントを流しましたが台風前の様な、ストイックに絞ったポイント選びをしなくても、ほとんどのポイントで元気な個体がバイトしてきたりとスッカリ好調な沖合に様変わりしていました。

水温こそ夏の水温30度前後に到達と、台風前よりかなり上がって来てはいますが、肝は表層と中層の激しい水温差なので、それが無ければ水面まで出てきてくれます。

大体10バイトほどで2キャッチ2バラシでした。


この後の釣行では日照りによる水温の変化に注意しながらポイント選びを行って行きたいと思います。

というわけで本日はお休みなので、船の整備!

とにかく今日もきつい暑さなので、エンジンルームにいるだけでかなり汗が出てきます。

早く終わらせて本日からいらっしゃるお客様を空港へお迎えに行かなくては~!

一昨日のブログに載せたジョージア沖縄ブラックですが、ブラックなのに甘い…。

ブラック好きにはガックシな味でしたが、カロリーゼロなので甘いコーヒーが好きな人にはおすすめかもしれません。

というわけで今日もまとまりの無い文章でござんした。

お知らせ~!

宮古島モリゾ-log-110627_1342~01.jpg

まずは現在のツアー空き情報とキャンセル情報です。

[ツアー空き情報]

・GT3名限定ツアー

8月5日(金)~7日(日)
残り1名募集中

11月22日(火)~24日(木)
残り1名募集中

*ホームページにてお伝え致しました7月14日(木)~16日(土)の1名キャンセルによる1名様再募集は、先程ご予約が入りましたため満席になりました。


・GT初心者限定ツアー

8月12日(金)~14日(日)
残り1名募集中

9月2日(金)~4日(日)
残り1名募集中


[キャンセル情報]
9月のシルバーウィークデ絡みにて3日間のチャーターキャンセルが入りましたため再募集させて頂きます。

9月19日(月)~21日(水)

8月~11月の乗り合い日程、及びチャーター可能日にも沢山の空きがございますので、ご検討の末、夏~秋シーズンのGTフィッシングもよろしくお願い致します。


というわけで、お伝えするのが遅れてしまいましたが、宮古島と石垣島の中間を通過した台風5号は特に被害も無く過ぎ去ってくれました。

良かったぁ~!

ちなみに昨日今日と乗り合い日程でしたが、キャンセル等でお客様いらっしゃらなかったので、台風明けの出船は明日からになります。

沖はどの程度かき回されているかは行ってみないとわかりませんが、楽しく出船して行きたいと思います。

台風5号が通過中です。

宮古島モリゾ-log-110624_1629~01.jpg

先月末以来の台風直撃で、本日からチャーターのお客様はいらしていません。

今回の台風5号は猛威を振るった台風2号ほどの勢力ではありませんが、位置的に宮古島を離れ初めてからの風が強くなりそうなので警戒したいと思います。

既に強い風と雨が降り始めています。

しかし、久しぶりに見る巨大な範囲を持つ台風ですね~。

ざっと見積もっても直径1000キロはありそうかな?

強風域の外側でも、進行方向に対して右側に位置する本土も場所によっては風が吹くと思いますので、皆さんも気を付けて下さいね。

台風は明日の昼までですので今夜停電しないことを祈るばかりです。

お詫び

宮古島モリゾ-log-110622_2119~01.jpg

昨日のブログは何なんだ?

と言う問い合わせを沢山頂きました。

変な内容で申し訳ありません。

昨夜に補足する予定でしたが時間が無くて出来ませんでした。

実は、昨日の釣行を終えて港に向かう際に沖堤のテトラに絶妙な潮が当たっていたため、お客様にキャストを促し投げみた所、一投目にドカ~ンと猛烈バイトがあったため、嬉しさのあまり勢いでブログを更新してしまいました。

わかりにくい更新すみませんでした。

そのバイトの結果、何とヒットに持ち込みロッドが大きく曲がる所までは行きましたが、まさか出るとは思っていなかったお客様、ビックリしておもいっきり合わせをいれてしまい、メインラインからブチ切れてしまいました。

残念でしたがかなり楽しい出来事でした。

また投げてもらお(笑)

さてさて、肝心な最近のGTですが…。

なかなかキャッチに至らない場合が多く、水温も水面だけが高い酷い濁り潮が大発生と綺麗な潮を探すのに一苦労です。

そんな綺麗潮でヒットしたGTですが、ラインシステムから切れたり抜けたり、ヒットの瞬間に高切れ、GTの引き込みに耐えれず手すりにロッドをぶつけてラインブレイク、根ずれなど、なぜかヒットする大型はすべてトラブルでブレイクばかりと相変わらずの不運船長街道まっしぐらでございます(泣)

ただきちんと探り当てたGTは元気にバイトして来てくれているので、めげずに頑張って行きたいと思います。

週末は台風5号の影響で大シケになるため中止が濃厚ですので、せっかくだから海をかき回して欲しいものです。

いまからア~サ茶漬けと黒糖アイスです。

出た!

宮古島モリゾ-log-110621_1924~01.jpg

出た~!

ビッグバイト…。

昨日まで3日間でいらして頂きましたチャーターのお客様は、GTと今シーズン非常に多くなっている近海イソマグロをジギングで狙って、朝から日が沈む時間まで頑張って頂きましたが、なかなかGTをキャッチに繋げる事が出来ず1キャッチ!

イソマグロはなす術なくやられた一発とラインブレイク一発など大型キャッチには繋がりませんでした…デカすぎます。

ちなみにここ3日間は帰りが午前になる日も有るくらい、ギリギリの時間まで頑張った後にお客様と夕食だったため、ブログ更新できませんでしたm(_ _)m

最近の島の状況ですが、5月末の台風が去った後、島では全く雨が降らず、日照りが続き、宮古島の畑は干ばつ非常事態に陥っています。

潮が舞った後に雨が降らない場合は農作物に甚大な被害が出るので心配です。

と言った状況に比例するかのように沖では水温が急上昇!

今年は台風連発だし大丈夫かな?と思っていましたが、30度を超える晴天の日が2週間連続とあまりにも天気が良いのも悩ましいです。

今週は雨予報が出ているので多分魚の活性は上向きになるはずなので今月初めのパターンを当てはめながらキャッチして行きたいと思います。

今釣行は比較的キャッチしやすいポイントで、かなりデカいGTがバイトしてカッチカチのルアーの頭におっきな穴をあけて去って行ったので、悔しい気持ちが残りますが、大型が喰ってくるときはやはり大型が出やすい状況が多いので、気持ち入れ替えて頑張っていきたいと思います。

あいつ捕ってやる~。

お腹いっぱい

宮古島モリゾ-log-110612_1230~0002.jpg

昨日までいらして頂いた大梅雨前線を持ち込むチームトロッコの皆さんは、全日程で激しく強い風に悩まされ、思った様に予定をこなせませんでしたが、幸い晴天には恵まれ雷や槍や隕石などは降りませんでした(笑)

今回の仕入れ?いや、釣れた魚は…

スジアラ

マダラハタ

アオチビキ

キツネフエフキ

ヒメフエダイ

ホシカイワリ

ギンガメアジ

カスミアジ

バラハタいっぱい

イソマグロいっぱい

オオクチイシチビキ

ユカタハタ

フエダイ類多種

カマスとか

ベラとか

なんやらかんやら

他沢山でした。

特に沿岸部でイソマグロが沢山釣り上がりなかなかエキサイティングな釣りが出来ました。

GTは風裏で少しづつ狙ってみましたが大型に2度ブレイクされてしまいました。

毎回沢山の魚を釣り上げては盛り上がるチームトロッコの皆さん、今回は風に悩まされて全日程をすんなりこなす事は出来ませんでしたが、一緒に僕も楽しませて頂きありがとうございました。

沢山の高級魚を食べたのでお腹が凸です(笑)

次回は凪に恵まれるように願ってます。

お疲れ様でした。

次の出船は明後日の昼からになります。

梅雨明け~!

宮古島モリゾ-log-110609_1226~01.jpg

本日梅雨明け発表されました。

一週間前には明けてましたけどね(笑)

さて、ハーリー祭も終わって気合いを入れ直した初心者ツアーですが……………はいそうです。

ノーキャッチでした~(泣)

風強くて波高かったんだも~ん(ToT)

連日の気温30度超えで暑すぎたんだも~ん(ToT)

ごべんださ~い(ToT)(ToT)

と言うことで今日は遅い夕飯をとりに今からみんなでぽうちゃたつやに行ってきます。

残念会だけでも楽しんでもらえるようにワイワイとやってきますね。

そして明日からは、いつも大梅雨前線をもたらすあのチームが宮古島入りします!

なぜか来島前に梅雨明けなんて、夏に雪が降るくらいおかしな話ですが、ただでは済まないあのチーム…。

きっと何かやってくれるはずです。

ちなみに明日から4日間は、あのチームの意向でおかず釣りがメインになりますのでGTはやれたらやりますね。

「モリ~、GTは一匹釣れたら良いやろ~」

ってまた言われるかなぁ?

でも楽しみです。

それではアーサの茶漬けを食べに行ってきます。