明日からまた作業です。
さて、昨日午後から本日までチャーターのお客様は、GTは一応2キャッチしました。
と言うのも1キャッチはお客様の初キャッチ!
もう1キャッチは…すみません、また僕です。
ちょっと渋い時間帯が続いたので、打開できる何かを探るために投げさせてもらいましたが、すぐにGTは出てきてくれました。
Kさん、Tさんありがとうございました。
魚はやはり一昨日にブログで掲載したパターンその物な感じです。
このGTはペンチリリースできるサイズではなかったのでネットでランディング後、写真も撮っておきました。
掲載画像が僕のキャッチしたGTです。
船長が釣ったし、このGTは釣果報告には掲載しませんが、この後のお客様への一応の参考に、タックル概要だけはこちらに載せておきます。
[ルアー]
CB one ゾロ200
(約70グラム)
[ロッド]
リップル: ウルティモ79
(ゾロ200をアクションさせるため)
[リール]
フィッシングサファリ
(ギア比が低い方が小型ルアーのアクションがしやすい)
[ライン]
PE5号
(ゾロ200を投げるため)
[リーダー]
ナイロン40号
このタックルが一昨日とこのGTの釣果を出しています。
一昨日載せ忘れていましたが小型ルアーは必須かもしれません。
大きくて100と言った具合に反応のほとんどが小型ルアーに偏っています。
ちなみにこのGTを含めて最近のGTは水深3メートルオンリーのポイントなどでバイトしてくるため、かなり高負荷なファイトが必要なのでPEは6号でも良いと思います。
ルアーが軽いので、どうしてもキャストがなかなか飛ばない場合が多くなりますが、相手は大型GTの可能性もあるので、ロッドはGTタックルを使用した上で、ルアーのたらしをロッドの長さ分くらい取って振りきれば対応可能です。
ちなみに、これはあくまでも現在の状況ですので9月前半までのお客様が参考にしてくだされば有り難いです。
明日からは4日間お休みですが作業の続き等を行う予定です。
次の出船は来週月曜日からです。
怪我の光明?
昨日までの初心者限定ツアーですが…またやってしまいましたノーキャッチです(泣)
参加されたアングラーの皆さん頑張って下さいましたが、なかなかパターンすら見いだせず、結果を出すことが出来ず不甲斐ないガイドで申し訳ないです。
皆さんお疲れ様でした。
そして、パターンが見いだせない駄目っぷりのまま迎えた本日半日チャーターのK夫妻。
沢山事件がありました。
K夫妻の出船はお昼だったので、のんびり近場かなぁ?と思ったのですが潮の時間に余裕があったので気分転換がてら港から島の反対側まで向かいました。
K夫妻とは長いお付き合いなので、気心しれた仲なため「今日はさぁ、モリくんも投げてパターン見つけようよ」と言って下さり、お言葉に甘えて今日は僕もタックルを持ち込んで投げさせて頂きました。
そして開始早々、僕のルアーにカスミアジが連続でヒットし、いきなり2キャッチ!
こ、これは良いんでない?
と、気合いが入りまくりで更にポイントを攻めながら迎えた潮がこれからと言うタイミング……。
グサッと……
そうなんです奥様スマカツオ用に用意していたライトタックルをあやまってつかんでしまいルアーのバーブ付きの小さな針が手首の内側に……。
刺さった場所が場所なだけに、釣りなんてやっている場合ではなく、すぐに近くの避難港まで送り届け、タクシーに来てもらい病院まで行ってもらい大怪我にならずにすみました。
あ~良かったぁ。
というわけでこの時、島の反対側でひとりぼっちになってしまいました船長が約1名…(笑)
どうしよっかな?
帰るかな?
いやせっかくここまで来てるし潮これからだしな…。
でも一人で釣りしてもつまんないから帰るかな?
パターンのためにやるかな?
帰るかな?
やる?
帰る?
やろう!
と、だいたい着地点が決まってそうな事に対して自問自答を繰り返しながらパターンを見つける為に一人だけで短時間でしたがGTフィッシングをおこなってきました。
まずはとにかくルアーのパターンを探ろうと色々試しました。
[トップ]
ロングジャークは最近全く喰ってないので、スロージャーク、ワンピッチジャーク、ハーフピッチジャーク、クォーターピッチジャークまで試し無反応…。
[シンキング]
ナブラ、曽根でパンドラをタダ巻き、ワンピッチ、ハーフピッチ、ロングジャークなど使いましたがこちらも無反応。
正直、持って行ったルアーではここまでしか出来ず厳しいかなと諦めかけたのですが、一つだけ開始早々にカスミアジを2本釣り上げた、水が染み込み浮きの弱くなったジャークペンシルが手元にあったので、何気にサスペンドパターンを試したらこれが大当たり!
そして結果!
GT5バイト
チビGT2キャッチ
カスミアジ2キャッチ
アカナー1キャッチ
アオチビキ1キャッチ
ダツ30バイト位あって10キャッチ
でした。
(全てペンチリリース)
ちなみに魚の反応が良い時に、他のルアーパターンを試しもしましたが、全くと言って良いほど無反応なのに、サスペンドに戻すと凄い反応に変わるため、現在のパターンはサスペンドパターンなのかもしれません。
回収の時には大型GTも頭出して出ていましたよ。
最近は外道すらまともに出ていなかったのでこの反応にはビックリです!
というわけで、これからいらっしゃるお客様は、シンキングのジャークペンシルか、水が染み込み浮力が弱くなったジャークペンシルをプラスしてお持ち頂くと良いかもしれません。
もしかしたらシンキングのジャークペンシルでは試していないため、実釣りでは無反応に陥るかもしれないので、浮力の弱くなったジャークペンシルがあれば一番良いかもしれません。
K夫妻の奥様がケガをしたのに喜んで良いものかどうなのか微妙ですが………………………………久々に釣りをして非常に楽しかったです!
先ほど病院から戻って来た奥様に結果を報告したら喜んでもらえたのでOKです(笑)
明日もパターンを駆使して今度はお客様に釣り上げて頂けるように頑張ります!
暴風警報が解除されましたが…
3時間くらい前に気象庁が宮古島全域の暴風警報解除を発表し、強風注意報に変わりました~!
て!お~い、気象庁…またですか(怒)
台風最接近がまだなのに何で解除なんだ?
誰がどう考えてもあの時点で暴風警報発表のタイミングなのに~。
いくら統計とはいえ、あまりにお粗末な気象庁の予報プログラム…だれか変えて下さいよ~。
と言うわけで現在はとても外に出れる状況ではありません。
風は恐怖を感じるくらい吹いています。
雨も猛烈に降っています。
今夜は眠れません。
て言うかドアや窓に風が吹きつけて引き戸すら開けられず外に完全に出れなくなりました。
外にいたら中に入れませんし、下手したらドアに挟まれます…恐
船も見に行けません。
思った以上にコイツ(台風9号)はくせ者です。
暴風域に入っていない宮古島でこれだと、沖縄本島の被害がめちゃくちゃ心配です。
既に沖縄本島は8万世帯で停電が起きているらしく、皆さんの安否が気になります。
大丈夫かなぁ。
まだ宮古島では停電は無いですが、この風の勢いだと夜中に停電あるかもしれません(ToT)
ちなみに現在の状況は、窓に吹きつけた雨が、風圧でサッシと窓の隙間(築10数年のアパート)をくぐり抜けて家の中に滝のように入って来ています。
何とかいつもの予防法で浸水は防いでいますが、風上側の窓周りは既に水浸しです。
雨と風が少しでも止んだら陸上に括り付けてある船やロープ等を見に行きたいのですがこの状況では無理です。
早くやんで欲しいです。
て!お~い、気象庁…またですか(怒)
台風最接近がまだなのに何で解除なんだ?
誰がどう考えてもあの時点で暴風警報発表のタイミングなのに~。
いくら統計とはいえ、あまりにお粗末な気象庁の予報プログラム…だれか変えて下さいよ~。
と言うわけで現在はとても外に出れる状況ではありません。
風は恐怖を感じるくらい吹いています。
雨も猛烈に降っています。
今夜は眠れません。
て言うかドアや窓に風が吹きつけて引き戸すら開けられず外に完全に出れなくなりました。
外にいたら中に入れませんし、下手したらドアに挟まれます…恐
船も見に行けません。
思った以上にコイツ(台風9号)はくせ者です。
暴風域に入っていない宮古島でこれだと、沖縄本島の被害がめちゃくちゃ心配です。
既に沖縄本島は8万世帯で停電が起きているらしく、皆さんの安否が気になります。
大丈夫かなぁ。
まだ宮古島では停電は無いですが、この風の勢いだと夜中に停電あるかもしれません(ToT)
ちなみに現在の状況は、窓に吹きつけた雨が、風圧でサッシと窓の隙間(築10数年のアパート)をくぐり抜けて家の中に滝のように入って来ています。
何とかいつもの予防法で浸水は防いでいますが、風上側の窓周りは既に水浸しです。
雨と風が少しでも止んだら陸上に括り付けてある船やロープ等を見に行きたいのですがこの状況では無理です。
早くやんで欲しいです。
進路は北に
進路が北にずれ直撃は逃れられそうです。
現在は強風域のままですが風は既に25メートルくらい吹いています。
幸い停電や不便な事はまだありません。
まだ室内で恐怖を感じることも無いので出来ることならこのまま終わって欲しいのですが…。
これからがピークです。
現在は強風域のままですが風は既に25メートルくらい吹いています。
幸い停電や不便な事はまだありません。
まだ室内で恐怖を感じることも無いので出来ることならこのまま終わって欲しいのですが…。
これからがピークです。
台風直撃します…。
5日午後からの3名限定ツアーは、またまたまたまたまたまたまたまたまたまた台風の通過で中止になりました。
今シーズンは何回中止になってるのやら…(泣)
と言うわけで、本日から2日半でテスリの溶接作業を行う予定でしたが、明日からはこちらももちろん中止…。
とりあえず今日のみ業者さんに作業を行ってもらいました。
船を一周する足掛けテスリ、ミヨシにはキャスティング時に安心出来る左右テスリを取り付けました。
ミヨシが怖くて嫌!って方もミヨシで安心して楽しめると思います。
残りの作業の振り替えはまだ決まっていませんが、3名限定ツアーが中止になった日程で検討中です。
さて今回の台風9号ですが、かなり凄い勢力です。
台風には慣れていますが今から既に恐怖におののいています(怖)
おそらく停電は確実ですので万が一を考えて色々揃えておきたいと思います。
最接近は5日から7日にかけてですので明日午前までにはぬかりない台風対策を行ってしおこうと思います。
台風通過時はブログにて生存確認をちょくちょく更新しますね(笑)
しっかし、台風前は暑いです…汗
台風9号
台風9号が今週末に接近しそうです。
進路が変わるかもしれませんので、明後日3日には決行か中止か決定したいと思います。
今の進路のままではアウトなのでそれる事を願ってみます。
さて、今日は船改良もお休みなので、ちょっくら沖に出て調査釣行で投げてきます。
主にペンシルの新しいルアーアクションの煮詰めと、時間が許せばシンキングルアーの技術習得、更に新しいポイント開拓もしてみたいと思っています。
水温はかなり高くなっていて一番厳しい状況なので、テストには持って来いかと思います。
テストなんて何十回も繰り返さないとわからないことばかりですがなんかきっかけ掴めたら良いかなと思っています。
遅ればせながら昨夜に先月の初心者限定ツアーのGT釣果報告を更新しました。
ご覧ください。
では行ってきます。
進路が変わるかもしれませんので、明後日3日には決行か中止か決定したいと思います。
今の進路のままではアウトなのでそれる事を願ってみます。
さて、今日は船改良もお休みなので、ちょっくら沖に出て調査釣行で投げてきます。
主にペンシルの新しいルアーアクションの煮詰めと、時間が許せばシンキングルアーの技術習得、更に新しいポイント開拓もしてみたいと思っています。
水温はかなり高くなっていて一番厳しい状況なので、テストには持って来いかと思います。
テストなんて何十回も繰り返さないとわからないことばかりですがなんかきっかけ掴めたら良いかなと思っています。
遅ればせながら昨夜に先月の初心者限定ツアーのGT釣果報告を更新しました。
ご覧ください。
では行ってきます。