先日、元三平現あべまに行った。

 

辛いのが案外平気だった。

 

では、元祖は??

 

という事で行ってみたのだが。。。

 

今日は、雨?曇り?晴れではない。

B級グルメランキング👈なのに気温はかなり高め。
B級グルメランキング

 

 

駐車場がない。

信号を渡ったところに、提携駐車場がある

 

でも、そこは・・・入れずらい出しずらい。

 

なので、コインパーキングに停める。

 

+200円を覚悟で便利を買ったw

 

何にしよう。。。

久しぶりに来た三平。

 

食べるのは決まってる。

 

でも、メニューは見ちゃう。

 

入って食券を購入・・・・

 

おや?

 

券売機は無くなっていた。

久しぶりに来たら券売機は廃止になってた。

 

席に座っての注文。

 

平日は、ランチが復活した。

 

1100円と書いてあるのだが、良く分からない。

 

ラーメンは味噌、醤油、塩ラーメン

+ミニカツ、チャーハン、チャーマヨ丼

 

どの組み合わせでも1100円と書いてある。

 

んだけど、味噌ラーメンは+100円

 

意味が分からない。

 

醤油と塩は800円味噌ラーメンは950円

 

「どの組み合わせでも」がおかしいんだな。

 

 

 

休日だった。

この日は休日。

 

なので、単品で頼むしかなかった。

 

味噌ラーメン2辛(強者)と亀やのミニカツ丼。

 

ラーメンは5辛まで同料金の950円

 

ミニカツ丼は450円

 

・・・・1400円になったが、休日なのでいっかと思う。

 

 

これです。

やっぱり、三平と言えばもちです。

 

これが入ってないと、三平じゃない。

 

あべまはもちは別トッピングだったしな。

 

昔は沈んでて溶けちゃって入ってなかったよ。

 

何て事もあったので、今は上に乗ってんだね。

2辛はどうか…

あべまで、3辛を食べた。

 

しかし、辛みが10段階で表示されてて一般的な中辛と

書いてあった。

 

しかし、三平では2辛いで強者3辛で挑戦者

 

んじゃぁってんで、2辛にしたんだけど・・・

 

あれ、いける。

 

辛いの苦手な私、いける。

 

でも、辛い。

 

ただ食べられない辛みではない。

水分少なめの中細麺。

麺は、昔から変わらず白っぽい。

 

中細の水分少なめ低加水麺。

 

これが、辛味噌と相性が良いんだよね。

 

本来なら太いもちもちが合う気がするけど、三平は

こっちの麺の方がしっくりくるね。

 

出てきた器がかなり大きいが、量的には普通だな。

 

 

 

亀やのミニカツ丼450円

実際、私は亀やって店に行ったことが無い。

 

もう旭川に来た時には無かった。

 

なので、亀やのカツ丼は三平で味わってた。

 

味噌が効いて、甘みのあるカツ丼。

 

昔のセットは半端なく量が多かった。

 

 

普通のカツ丼

三平味噌が効いた、亀やのカツ丼。

 

何ならカツ丼だけを食べに行くってのもありだったが、

これは、普通のカツ丼だった。

 

味噌の感じも全くしない。

 

もし、昔のカツ丼を見てみたいって方がいたら、

こちらから見てね。⇒亀やのカツ丼 元の本店

 

量もかなり少なくて、なんかカツ丼にはちょっと

残念な気持ちになった。

 

 

 

チャーシューはバラ肉

大き目のチャーシュー

 

柔らかくて食べ応えあるやつ。

 

でも、チャーシューメン・・・にはしないね。

 

もう、おっさんはそこまでチャーシューの量を

いらないんだ。

 

これだけ入ってたらたくさん。

 

あ~本当に年取ったんだなw

 

と実感する瞬間。

 

同じ年です。

三平も森田仁も創業昭和45年

 

ナイナイの岡村さんも創業昭和45年

 

なので、今後もずっと味を守って欲しいね。

 

ただ・・・三平のカツ丼は豊岡店で確かめてみるかな。

 

そして、食べ終わたらめちゃくちゃ汗が噴き出し、

ひとっ風呂浴びた感じになってしまったわ。

 

くそ暑い日には食べられないね。

 

ご馳走様でした。

 

◇平日の セットはお得で 嬉しいが◇

 

今回のカツ丼はたまたまだったのかなぁ。。

B級グルメランキング👈とにかく普通でした。
B級グルメランキング

旭川三平本店ラーメン / 旭川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2