ヨーガをはじめた時

 

ポーズ(アーサナ)に夢中で

 

哲学に興味がなかった。

 

 

知識がなかったから、興味を持つことができなかった

といった方が正しいかな・・

 

一応読んでおかないと・・という感じで

解説書を読み漁ったけど

どれもピンとこず・・

そもそも最後まで読めない(理解ができないので、つまらなくなる)

 

 

気合いで1冊読み終えると

 

で?

 

何が書いてある本なんだ?

結局、何が言いたいんだ?

みたいな。笑

 

image

 

でも、そこで

 

私は諦めなかった。笑

 

 

そんなはずはない

 

数千年続いたヨーガ。

 

自分の人生がどんどん良くなっていったヨーガ。

 

その、ヨーガの哲学がつまらないわけがない!

 

私が理解していないだけ!

 

本で学ぶのはムリなんだ。

 

いつか。ヨーガ哲学を教えてくれる先生に出会えるはず!

 

ヨーガの奥深さ、ヨーガの全てを教えてくれる先生が

世界のどこかにいるはず!

 

 

今は目の前の、ヨーガの練習を一生懸命やろう!

 

まずはヨーギーとして、前進しよう。

いつか出会う先生のお話が理解できるレベルになろう!

 

 

それから、

 

「よい先生がいる」と聞けば、

 

どこへでも出かけた

 

日本だけでなく、海外にも行って

 

いろいろな先生に会いに行った。

(今はオンラインクラスがあって羨ましい!笑)

 

 

でも、パズルのピースを受け取るような感じで

 

ヨーガ哲学の全てを学ぶことはできなかった。

 

パズルのピースをかき集めるように

 

手がかりを集めては、自分なりに全体像を想像していった。

 

 

ヨーガ哲学を学ぶ旅の中で

 

いろいろなチャレンジや出会いがあって

 

学びがあって

 

ようやく数年たって・・

 

 

私が望む先生に出会うことができた

 

「この人だ!見つけた!!」と、先生の最初の一言でピンときた。

 

 

それから、先生が住むインドへ

鼻息荒く飛んで行き、笑

 

「あなたが知っている全てを教えてほしい」と直談判。

 

目をまんまるくして驚いていた先生の顔を今も覚えている。

(すんごい圧だったんだと思う。笑)

 

 

そこから

ヨーガ哲学だけでなく

他のインド哲学や、アーユルヴェーダ、

サンスクリット語の先生にも出会うことができた。

 

パズルのピースが埋まっていき

全体像が明確になっていく・・

(想像をはるかにこえるものだった)

 

内側から喜びが溢れる日々だった。

 

 

学びにはお金がかかるけど、

夢中になりすぎて、お金がショートしたことがある。

(全く笑えないけど、今思えば笑い話)

 

 

それでも。

 

夢中で学んで

 

 

気がついたら

 

「ヨーガ哲学を教えてほしい」とお声がけいただけるようになり

 

生徒さんや

 

ヨガスタジオ

 

ヨガスタジオの指導者養成講座と。。

 

教えることが、ただただ嬉しく

夢中で教えた。

 

image

Yoginiにもたくさんの記事があります

 

 

Youtubeもはじめた

 

 

コロナ禍のオンラインクラス

 

 

コロナ禍から

オンラインコミュニティ

ヨーガチャクラを立ち上げて

 

今まで学んだヨーガ哲学の全てを

全力で伝えて

 

 

そして

去年から

かねてからリクエストをいただいていた

 

ヨーガ哲学を教える講師になるための

トレーニングを始めた。

 

 

卒業した生徒さんたちは、

今、生き生きとヨーガ哲学を伝え始めている

 

生徒さんとのつながりを大切に育てていきながら。

 

 

かつて

「あなたが知っていることを全て教えて欲しい」と直談判したけど

 

ここまできて

ようやく

わかった気がする。

 

 

ヨーガは

 

人生そのものであること

 

生徒と先生の信頼関係の中で

大事に伝わっていくこと。

 

生徒の変化や成長

その情熱と幸せが

広がっていくこと。

 

ヨーガは「愛」そのもので

知識を超えたものであるということを

 

 

人それぞれ、いろいろな経験があり

苦しみも幸せも、豊かさに変えて

 

自分らしくヨーガを伝えていける

個性豊かな先生が

 

これからも活躍していきますように。

 

 

 

クローバー

 ヨーガスートラ指導者養成講座(哲学)

5月25日(土)11:00~ スタート

(オンライン講座)

 

ヨーガ哲学を自分の言葉で

伝えて見ませんか?

 

ひとりひとり、丁寧に指導しています。

 

卒業生は認定講師として

自分らしくヨーガ哲学を伝えています。

 

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

先日、YOGA VEDA INSTITUTEモジュール2を終了された


 

村田 由紀 先生

ゆっきーさん赤薔薇

 

ヨーガの先生として長く活動されていて、

今も情熱をもって、ヨーガの学びを深めていらっしゃいますキラキラ

 

 

福岡県にお住まいで、すべての講座をオンラインで受講されました。

 

ゆっきーさん(と呼ばせていただいています)の笑顔を拝見するたびに

こちらまでフワッと心が軽く明るくなっていきますおねがい

 

生徒さんも、ゆっきーさんの笑顔で癒されているのだろうな〜

と想像しますお願い

 

生徒さんを思う気持ちもとても強くて

ヨーガ初心者さんは特に

ゆっきーさんが先生であったら

安心して練習と学びを続けていけるなと確信しています。

 

福岡にお住まいの方はぜひ。

オンラインクラスも開催していますクローバー

ブログに詳細がありますのでチェックしてくださいね!

 

 

ゆっきー先生が

YOGA VEDA INSTITUTEの養成講座のご感想を

ブログに綴ってくださいましたお願い

 

ありがとうございます赤薔薇

 

 

 

”【YOGA VEDA INSTITUTE】『ヨガ』と言う生き方を学んだよ✨”

 

クローバー

 

4月からヨーガを伝えるためのトレーニングがはじまります

トレーニングは2つ

 

 ヨーガ指導者養成講座モジュール1(基礎)

 

グループクラスを教えるための基本的な知識を学びます。

 

・ポーズ

・呼吸法

・瞑想

・マントラ

・ヨーガの解剖学(古典から)

・クラスのプランニング

・ヨーガの歴史、ヨーガとは何か

・指導法

など

 

火曜日コースと

日曜日コースがあります

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

 ヨーガスートラ指導者養成講座(哲学)

 

ヨーガ哲学や

「書く瞑想」内観のクラスの開催など

座学を開催することができます

 

ヨーガ哲学を伝えたい!という方

ぜひご参加ください

 

土曜日開催

オンライン講座です

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

3月に、YOGA VEDA INSTITUTEのヨーガ指導者養成講座モジュール2が終了しました。

 

対面の生徒さんと、オンラインのみで学んだ生徒さんと・・

 

みな真剣に学んで、自分自身と向き合って、

たくさんのチャレンジがあって・・・

 

笑いあり、涙あり・・

 

最後は清々しい笑顔でトレーニングを終えることができました。

 

 

トレーニングが終わって、

みんなでインドカレーキラキラ

 

たくさんお話しして、たくさん笑って。

 

私も無事に終わって、全員が卒業して、

ほっと。嬉しかった照れ

 

 

クラスの組み立ては、トレーニング三昧。

 

何度も練習を作り、プレゼンをして。

 

みんなもう、確信をもってクラスを作っていた。

 

認定講師:岡村美紀(みきてぃ)先生

 

認定講師:よしの先生

 

 

認定講師:長谷川陽子先生

 

自信なさげだった人も、

だんだんと自信をもってプレゼンができるようにお願い

 

 

 
みんなが
YOGA VEDA INSTITUTEのロゴマークのTシャツを作ってくれて、
プレゼントしていただきました。

 

すごく嬉しい!

 

 

オンラインチームの写真がないのが残念!

 

認定講師お一人お一人、ご紹介してけたらと思います。

 

本当に素敵な先生ばかり!

 

たくさんの人に先生方のクラスを受けてほしいなお願い

 

 

4月下旬からヨーガ指導の基礎を学ぶ、モジュール1がスタートします花

 

ヨーガの先生として活動していきたい方

 

ヨーガを伝えたい!という情熱をお持ちの方

 

ぜひご参加ください。

 

森田尚子

 

 

クローバー

 

 

4月からヨーガを伝えるためのトレーニングがはじまります

トレーニングは2つ

 

 ヨーガ指導者養成講座モジュール1(基礎)

 

グループクラスを教えるための基本的な知識を学びます。

 

・ポーズ

・呼吸法

・瞑想

・マントラ

・ヨーガの解剖学(古典から)

・クラスのプランニング

・ヨーガの歴史、ヨーガとは何か

・指導法

など

 

火曜日コースと

日曜日コースがあります

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

 ヨーガスートラ指導者養成講座(哲学)

 

ヨーガ哲学や

「書く瞑想」内観のクラスの開催など

座学を開催することができます

 

ヨーガ哲学を伝えたい!という方

ぜひご参加ください

 

土曜日開催

オンライン講座です

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

 

 


ヨーガのクラスでは、いろいろなポーズをしますね。

 

関節の可動域いっぱいに広げたり

 

逆立ちしたり

 

普段しない体の動かし方をします

 

 

そのため

「準備運動は必要ですか?」

というご質問をよくいただきます。

 

 

ヨーガは「運動」ではないので、

 

準備「運動」という考え方はありません。

 

 

さらに、

 

負荷がかかるのは「体」だけではありません。

 

普段しない、深い呼吸

 

普段にはない、集中した意識の状態・・

 

全てが「非日常」です。

 

 

ですから、

 

体の準備だけでは、不十分なので、

体・呼吸・心、

すべての準備をします

 

 

少しずつ準備をしながら、

 

ヨーガの練習のゴールへと向かっていきます。

 

これを、

ヴィンヤーサ クラマといいます。

 

 

ヴィンヤーサ クラマには、ルールがあり、

クラスを組み立てるには、

十分な知識と経験(自分のヨーガプラクティス)が必要です。

 

さらには、一人一人

体・呼吸・心は違います。

それぞれに合わせたヴィンヤーサ クラマが必要なのです。

 

 

怪我の防止にとどまらず

その人の心、意識にも深く影響していきます。

 

ヨーガの練習の効果を最大限にすることができるのです。

 

 

 

 

クローバー

 

 

4月からヨーガを伝えるためのトレーニングがはじまります

トレーニングは2つ

 

 ヨーガ指導者養成講座モジュール1(基本)

 

グループクラスを教えるための基本的な知識を学びます。

 

・ポーズ

・呼吸法

・瞑想

・マントラ

・ヨーガの解剖学(古典から)

・クラスのプランニング

・ヨーガの歴史、ヨーガとは何か

・指導法

など

 

火曜日コースと

日曜日コースがあります

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

 ヨーガスートラ指導者養成講座(哲学)

 

ヨーガ哲学や

「書く瞑想」内観のクラスの開催など

座学を開催することができます

 

ヨーガ哲学を伝えたい!という方

ぜひご参加ください

 

土曜日開催

オンライン講座です

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

 

 

 

ヨーガを教えはじめるとき
 
まだ経験が浅い時には
 
に関しては
誠実に
今ある知識で精一杯やる
 
ってことだけしかできないと思う
 
 
経験を重ねて
 
もっとこうした方がいいな!と改善点が見えたり
 
自分の向き、不向きがわかったりする
 
 

経験が浅い時点で

「こうしたらうまくいくだろう」とか
「これは無理かな」とか考えても

あまり意味がないと思う
 
 
とにかく、いろいろ経験する
やってみる
 
1つ1つ丁寧に
は当たり前
 
それを
たくさんやる
 
 
これはヨーガの先生に限らず
どんな仕事でもそうだと思うけど
 
量が大事だと思う
 
 
とにかくやる
 
改善を繰り返しながら
 
前進する
 
 
私もインストラクターになってしばらくは
 
休みはなかった(いらなかった)
 
明けても暮れてもヨーガのことだけ考えて
 
朝から晩まで1日何本もクラスを持った
 
 
その中で、いろいろ見えてくるものがあって
 
それを経て
 
“マイペース”
がわかってきたかな。。
 
 
飛行機の離陸とおなじで
 
スタートダッシュは全エネルギーをかけないと
高く遠くへ飛んでいけないよ、と思うのです
 
 
 
クローバー
 
 
4月からヨーガを伝えるためのトレーニングがはじまります

トレーニングは2つ

 

 ヨーガ指導者養成講座モジュール1(基本)

 

グループクラスを教えるための基本的な知識を学びます。

 

・ポーズ

・呼吸法

・瞑想

・マントラ

・ヨーガの解剖学(古典から)

・クラスのプランニング

・ヨーガの歴史、ヨーガとは何か

・指導法

など

 

火曜日コースと

日曜日コースがあり

オンラインと対面の両方があります

 

 

 

 

 ヨーガスートラ指導者養成講座(哲学)

 

ヨーガ哲学や

「書く瞑想」内観のクラスの開催など

座学を開催することができます

 

ヨーガ哲学を伝えたい!という方

ぜひご参加ください

 

土曜日開催

オンライン講座です

 

→ くわしくはこちら

 

 

 

インスタライブ

 

今日の夜8時〜

インスタライブでトレーニングについてお話しします

 

→ インスタライブはこちらから

 

 

トレーニングのくわしい内容を

少しずつご紹介していきます。