せかいのおきく黒木華、寛一郎、池松壮亮 | 猫とバラ、演劇、美術、ガーデン、動物園のブログ

猫とバラ、演劇、美術、ガーデン、動物園のブログ

闘病中、18才、16才の母娘猫と暮らし美術や動物、演劇、旅、ガーデンが好きです

 

 

 

皆さんはぼっとん便所、肥溜、、バキュームカーはご存じでしょうか。

 

かすかに覚えている肥溜、私は年上の子どもたちについていって肥溜に落ちました。悲しい

 

なんとこの映画はそれを生業とした若者と、武家の女性の話。

 

モノクロ映画ですが終わり近くになぜか一瞬カラーになります。

 

物があれですからモノクロでしょう。

 

 

下肥買いの矢亮は捨てでこぼれた糞尿を素手ですくいます。びっくりマーク

これで生活しているから。

 

家人もトイレにつまった猫砂を手でつかんでくれました。

私は長手袋用意しているのに。

 

ネズミなども。私には到底できません。

衛生観念が全然違うので、困る場合もあります。

 

 

昔は糞尿を武家屋敷や長屋に買いに行き、お金を払います。

 

お金も昔は重い。

 

大変な仕事でした。

 

便所から糞尿があふれると彼らが頼りびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

肥溜め(こえだめ、Manure lagoon)は、伝統的な農業設備の一種。農家その他で出た屎尿を貯蔵し、下肥(しもごえ)という堆肥にするための穴または、大きめの水瓶。穴の方の外見は井戸に似ている。水瓶の方は、素焼きの瓶が多く、口径1 - 1.5メートル程度のものを土中に埋め使用する。一般的には、薄める為の水を入れる水瓶と一緒に設置されることが多い。野壺(のつぼ)とも。

肥溜めは、英語スラングでは「ハニー・バケット: Honey bucket」、「シットホール: Shithole」と呼ばれることがある[1]

使用方法[編集]

かつては肥溜めで作った堆肥が主要な肥料の一つとなっていた。農家自身の屎尿を使うだけでなく、江戸時代には農家が都市部の長屋などから屎尿を購入することも行われ、江戸時代の都市ではこれが主要な屎尿処理手段となっていた。

その運搬には、肥桶(こえたごをさげた天秤棒を用いた。

発酵熱により高温(70度程度まで上昇する)・低酸素状態となり寄生虫などを死滅させる、発酵プロセスにより分解されていない高分子物やヒト由来のさまざまな酵素類を分解する、などのプロセスを経る。一方で不十分な発酵や高温に耐えられる寄生虫卵があった場合、寄生虫病の原因となることもあった。多く糞尿から感染した赤痢などは、高温発酵中にほぼ死滅する。発酵を行わない屎尿をそのまま堆肥とすると、窒素飢餓による根腐れなどの問題を引き起こす。このため、屎尿は肥溜めなどで十分に発酵することや、使用時にで薄めることが必要とされた。

 

 

減少[編集]

その後安価で効率的な化学肥料が普及したことにより、人間の屎尿を使った堆肥はあまり使われなくなった。また屎尿処理も下水道バキュームカーを通じて下水処理場屎尿処理場が行うようになっている。

 

 

 

 

写真が素晴らしい。

 

武家の女性でも22歳まで未婚、貧乏になり長屋住まいのおきく

 

紙屑拾いの中次が好きになる。

 

身分ちがいですが。

 

父にもはっきり物いう女性びっくりマーク

 

悲惨な事件で伏せるおきくに食べ物届ける長屋のおかみさんたちのやさしさとラブ

 

反対に、庶民同士でむごい差別をする悲しい

 

今も同じですね。

 

俳優さんは凄い、

 

黒木さんは小さいおうちではじめて知ったのですが、忘れられない映画になりました。

 

 

 

幼いころより母に連れられて映画や芝居を見て育ち[10]、兄弟やいとこと一緒に地域の児童劇団に参加し演技を褒められたことをきっかけに演技が好きになる[5][11]。全国大会で優勝実績もある演劇の名門・追手門学院高等学校に進学して演劇部に所属し、「演劇部のエース」として1年時から3年間主役を務めていた[10][12]女優を志して卒業後は映画制作や演劇を学べる大学への進学を希望し、自宅から通える京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コースに進学[7][13][14][15]林海象東陽一らに師事して演技を学ぶ[12][16][17]

学内製作の作品にキャスティングの声がなかなか掛からなかったことから、大学在学中の2009年12月に「野田秀樹演劇ワークショップ in 大阪」に参加[11][18]

 

 

2014年にはオーディションを経て『小さいおうち』で山田洋次監督作品に初出演し[25]、同作での演技により第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞。日本の女優では左幸子田中絹代寺島しのぶに次いで史上4人目であり、23歳での受賞は日本人最年少となる[26]。映画祭の総評では「(黒木の)演技力は群を抜いていた。」と評された[27]。銀熊賞受賞に際しては、内閣官房長官菅義偉(当時)も祝意を示した[28]。同作では第38回日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞も受賞。また、その年最も活躍し将来の活躍が期待できる俳優に贈られるエランドール賞新人賞も受賞した。

 

 

 

 

「北のカナリアたち」「冬薔薇(ふゆそうび)」などの阪本順治監督が、黒木華を主演に迎えて送る青春時代劇。

江戸時代末期、厳しい現実にくじけそうになりながらも心を通わせることを諦めない若者たちの姿を、墨絵のように美しいモノクロ映像で描き出す。武家育ちである22歳のおきくは、現在は寺子屋で子どもたちに読み書きを教えながら、父と2人で貧乏長屋に暮らしていた。ある雨の日、彼女は厠のひさしの下で雨宿りをしていた紙屑拾いの中次と下肥買いの矢亮と出会う。つらい人生を懸命に生きる3人は次第に心を通わせていくが、おきくはある悲惨な事件に巻き込まれ、喉を切られて声を失ってしまう。

中次を寛一郎、矢亮を池松壮亮が演じ、佐藤浩市、眞木蔵人、石橋蓮司が共演。

2023年製作/89分/G/日本
配給:東京テアトル、U-NEXT、リトルモア
劇場公開日:2023年4月28日

 

この映画、親子共演ですが実際には顔は合わせない。

寛一郎[注 1](かんいちろう、1996年8月16日 - )は、日本俳優。父は佐藤浩市、祖父は三國連太郎[2]

 

寛一郎さんは1600グラムの未熟児だった

 

2018年に公開した映画『菊とギロチン[1])。映画『心が叫びたがってるんだ。』を経て映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』での演技が評価され、第27回日本映画批評家大賞の新人男優賞を受賞[6][注 2]。翌年には『菊とギロチン』で第92回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞[7]と第33回高崎映画祭の最優秀新進俳優賞[8]、第28回日本映画批評家大賞助演男優賞[9]を受賞した。

 

菊とギロチンは映画館で鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

大石あきこさん

万博のメタンガス爆発事故の写真を投稿して6日経過。 追加情報として【写真を提供してくれたAさんに伺ったお話し】を公開。 身バレしないために少ししかお出しできないのが残念です。 万博協会は、この写真投稿の後、鮮度の悪い、事故後の片付いた写真などを公開。 ちゃうやろ。

さらに表示

 

 

 

 

千歳雀注さん

この子は、左目の無い子。 私がスズメ向けにエサ台を用意する理由がこれ。 スズメ達は、人が作った餌場を見つけると必ずハンデのある仲間を連れて来る。 この子も沢山の友達と一緒に飛来した。 この、全力で生きる彼女たちの為に。 この、仲間想いのスズメ達の為に。