こんにちは、神社伝書びと 守本です。

2023年9月に巡った、石川新潟神社旅

のシリーズになります。

 

今回の旅

 

白山比め神社

犀川神社

尾山神社

彌彦神社①

彌彦神社②

旦飯野神社

新潟白山神社

 

 

さてさて、新潟県の朝からは

地元住みのお友達と合流です。

しかも、ホテルまで車でお迎えして

下さるというVIP待遇ラブ

(ありがとうございました)

 

それなのに、前の晩にスマホに

差した充電ケーブルが

寝てる間にご臨終してしまい

アラームが鳴らずに、

待ち合わせの10分前に目が覚める

というアクシデント💦

寝る時は「ふぉんっ」て

いつもの音したんですよー

その前の晩まで使ってたケーブル

ですよー

 

言い訳しても遅刻は遅刻

15分遅れでの出発となりました

(予備ケーブルは持ってます)

 

その日は、新潟空港発の最終便を

予約してたので、

丸一日の神社巡りの行程です。

 

ところで、九州の読者の皆さん

知ってましたか?

新潟県の長さって

想像を遥かに超えてるんですよ!

端から端まで、移動に5時間かかるの。

 

福岡から鹿児島まで、高速道路で

4時間もあれば行けてしまいます。

なんなら鹿児島まで新幹線で90分。

九州の交通網が優れてるのか?

くらい内心思ってたんですが、

実は新潟県の長さは、九州の上から

下までの長さと同じくらいなのだそう

です…

 

こちらで教えてもらいました

https://x.com/futaaraki/status/1548133971749646336?s=46&t=tOH026cHpU6yz-vAB1Yysw

 

しょーもない前書きすいません。

要は、一日ではあまり

沢山の神社は行けないの

ってことを言いたかったんです泣き笑い

 

 

彌彦神社

彌彦神社は、以前からとっても

行ってみたかった憧れの神社です。

 

事前に御祭神のことは知りませんでした。

きっと地元特有の、知らない名前の

神様だろうと思ってました。

で、新潟駅前のビジホの夜

予習しようと公式HPを開いて

写真を見ると。。

 

あれ?

なんか天孫系な感じの神様が

いらっしゃる?

 

と写真を見て思いました。

意外に思いつつ、調べると

お初の神様でしたがやはり天孫系でした。

 

憧れの彌彦神社に到着しました!

ちなみに、新潟駅から彌彦神社まで

車で1時間くらいです。

 

さっそく、わくわくが止まりませんラブ

初めての神社、初めての神様

サイコーです‼️

 

一の鳥居はすごく離れていて

車でくぐれるほど大きいそうです。

この朝は二の鳥居からご参拝しました。

 

二の鳥居もでっか!!

 

早朝なので、まだご参拝の方々も

まばら…

すごくいい雰囲気でしたラブラブ

 

進みます。

 

三の鳥居をくぐり緑の道を通り抜けると

楼門らしき建物が見えてきました。

 

 

この楼門がまたよろし。

 

さあ、着きましたよ!!!

この日は晴れの予報でしたが

朝早いので、まだ柔らかい日差しです。

 

さて、いよいよご参拝です~爆  笑

 

ご祭神は、天香山命(あめのかごやまのみこと)

さまです。

伊夜日子大神(いやひこのおおかみ)さま

というお名前でも呼ばれています。

 

ニギハヤヒさまのお子神で

アマテラスさまの曾孫神と

されています。

 

すごい神様だったのですねーびっくり

 

お会いできて光栄です、

ご挨拶しようとすると、

・・・・・・・・

凄い勢いで近づいてこられる

ではないですか!

満面の笑みを浮かべて

まっすぐ私の方を見て

ブンブンダッシュと手招きをされていますハッ

 

 

お前は何者なのだ?キラキラ笑い

 

え・・・いや、今名乗りましたよね?

なんでそんな期待に満ちた目で

ご覧になるんですか・・?

 

どこから来たのだ?キラキラ笑い

 

あの・・だからさっき言いましたが汗

 

こっちへ来い笑い

お前と話がしたいのだキラキラ

 

と、拝殿の脇に自ら移動して

腕がもげそうな勢いで

ブンブンと手招きをされています。

 

 

身に余るご歓待でしたが

ちょっと驚きすぎて(引)笑

もうちょっと境内を見て歩きたいし

奥宮にも行きたい。

せっかくなので、奥宮で静かに

お話をさせていただきたくて

「後でお願いします」と申し上げて

ご神前を下がりました。

 

アマノカゴヤマさま…

振り返って見てませんが

ちぇ〜〜…えー?て顔されてますよね。

本当にワガママ申し訳ございません。

 

 

地元住みのお友達に案内してもらって、

境内の摂末社エリアに向かいました。

素敵な楼門から出ると左側にある

一画です。

 

それはそれはキュートな狛犬さま

がいらっしゃいましたよラブラブ

 

 

 

お社の並びを横から見たら

こんな感じです。

 

 

ご紹介していきますね。 

武呉(たけくれ)神社です。

ご祭神は天五田根命(あめのいつたねのみこと)さま

イヤヒコさまのお子神です。

 

草薙神社

ご祭神は天戸国命(あめのとくにのみこと)

さまです。

 

二十二所神社

ご祭神は伊勢の神宮をはじめとする

畿内の名社二十二社の御分霊です。

 

十柱神社

ご祭神は大穴牟遅命をはじめ

山川草木等の十柱の神です。

 

今山神社

ご祭神は建筒草命(たけつつくさのみこと)

さまです。

 

勝神社(すぐるじんじゃ)

ご祭神は建田背命(たけたせのみこと)

さまです。

 

乙子神社(おとこじんじゃ)

ご祭神は建諸隅命(たけもろずみのみこと)

さまです。

 

この後お友達が

昔来たことがある、と動物のいる

エリアに連れて行ってくれました。

 

可愛い鹿ちゃん

 

そして、ここ彌彦神社では

長鳴鶏のコンテストがあるそうで

全国から貴重な日本鶏の個体が

育てられていると教えてくれました。

 

長鳴鶏といえば天岩戸神話に出てくる

エピソードがあったなあ、

と思い出しながら

それらしきエリアの小屋の背後から

近づいて行きました。

 

「たしかここだったと思うんだけど

あれ、いないのかな?小屋は空?」

 

と、しーーーんとした小屋の表側へ

回ると・・・

 

コーケコッコー

 

と1番手前の小屋から大音量の鳴き声が!!!

 

「あ、いましたね!!」

 

なんかうっすら違和感がありました。

その鶏、私を見て鳴いたように見えた

のです。

 

気のせいかな

 

と思いながら、小屋の前を横断して

歩いていきました。

 

鶏舎は種類ごとに分けられており

1つ1つに1~3羽の鶏がいました。

 

めっちゃ長い尾の個体です。

 

するとですね・・・・・

私が前を通ると、それぞれの小屋の

鶏が順々に鳴くのです。

 

コケコッコー

コケコッコー

コケコッコー

コケコッコー

コケコッコーーーーーーーーー

こだまかな

 

長鳴鶏なので余韻が長く、

鳴き声の最後のコーーーーーーー

が終る前に次の子のコケーが始まって

もはや輪唱みたいになっとる。

通りすぎると潮が引くように鳴きやみ

私が立ち止まって眺めると

何度も何度も鳴いたり。

 

お友達も

「わあ、何これ」と言ってたので

明らかに私に向けて鳴いている

感じで、笑ってしまいましたヒヨコ

 

また・・・?

↓セミが一斉に鳴きだした体験

 

 

雄鶏だけが鳴いてくるので、

や、、、やっぱりこれは求愛行動なんでしょうか。

笑い泣き

 

つがいの雌鶏に申し訳なかったです。

 

この日はめちゃくちゃ暑かったのですが

冬の新潟は雪が降るんでしょうねえ。

暑くて寒い。大変だなと思いました。

それだけに四季が際立って美しい。

 

弥彦観光協会さんが写真の提供を

されていて、冬の彌彦神社の写真を

いただきました。

 

 

素敵ですねえ~

 

さてさて、長くなったので続きはまた

次回に。

次回は奥宮に行ったりアメノカゴヤマさまと

お話をさせていただいた話になります。

御朱印も次回載せますね。

 

AmebaOwnd神社伝書びとのおぼえがき
instagram→ @denshobito
twitter→ @jinjamessage